極楽寺お散歩3

さて、極楽寺でのキモノのコーディネート。
ロミちゃんは、深い緑の結城紬です。

前述のお婆様譲りの大切なお品です。流石、お婆様のお眼鏡に叶っただけのことはある結城!とっても素敵。私もたまにはこんなキモノが着てみたいなぁ。

帯は、根津にある古着屋『きなこ』さんで材料用に出ていた銘仙のキモノから作った半幅帯。『きなこ』さんでは、お店で購入した布地から帯への加工なども引き受けて下さるそうで、ロミちゃんお勧めの古着屋さんです。ロミちゃん今度連れて行ってね。
そして、更に余った布からchinatsuちゃんの手で帯とお揃いのバッグとポーチが作られました。素晴らしき三つ揃い!!

う~ん、コレは1本取られました。私もお願い(おねだり)したい。笑
羽織は、茶と黒の銘仙の長羽織。長いロミちゃんの長羽織は、本当に長い!!
半襟の赤も素敵だね。



ワンクリックで応援お願いします!


コメント
すっかり虜になりました!
wasoさま
間近に人がキモノに落ちていく姿は、なかなかに見ごたえがありますね。
なんでしょう、自分の欲求を他人が満たしてくれるような感じとでも言いましょうか・・・。
いい友人を持って、幸せです。(笑)
「堕ちていく」ってイケナイ感じですね〜
けど、ひよさのキモノに対する情念の深さ(? こわそ〜)には
とてもとても及びません。ひよさが海なら私はプールくらいのものです。
ところでスタジオクゥはふたりとも「やらかいキモノ」が
お好みだそうですが、この結城紬、実は初めて見たとき
コレ絶対うにさに似合いそう! と思ったんですよ!
そういえば、chinatsuちゃんにも似合いそうだな〜。
(わたしも誰かをそそのかしたい!)
ロミちゃんへ
でも、ロミちゃんのプールには、でっかい滑り台とかもついてそうだよ~。
傍目に見たら、手に手を取って底なし沼に落ちている感じなんだろうけどね・・・苦笑
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/87-15e33abb
初めまして!すっかりお二人のファンになってしまいました。
きものへの興味は尽きることがありませんね。
イラストもくすっと笑えて大好きです。
きものに堕ちていく友達を私もみたことがあります。
彼女を突き落とした自分をもう一人の自分が
非難と賛美の入り混じった目で見ていました・・・。