季節外れの真夏の西国旅行のお話・・・四国編18
中華料理店??かと思いましたが、後で伺ったところ、かつてサンゴ博物館であった建物が閉館したまま残っているのだそうです。廃屋趣味の方には喜ばれそうなかなり強烈な建物でした。(この写真を撮り残したのはかなりオシイ!!)
竜串観光案内所は、竜宮城のすぐ裏手にありました。笑
地図を貰ったりしながら、観光ポイントを訊ね、竜串の対岸にある『見残し海岸』への船便のことなどお訊ねします。
既にお昼時は過ぎており、ハラペコ状態の私達。(朝からずっと何かしら食べていたのですけれどね・・・。苦笑)
船に乗る前にと、近くで食事の出来る場所を尋ねたところ、おじさんが観光案内所から見える喫茶店のようなお店を指さして
「あそこで、刺身定食なんかは食べられるよ。」とのこと。
正直なところ、あまり大きな期待もせずに入ったお店でしたが、大当りでした♪
お願いしたのは『お刺身定食』と『鰹のたたき』に『ヒオウギ貝とサザエのつぼ焼き』の付いた定食。

こちらの鰹のたたきが、抜群に美味しかったんですワ♪(実は、この日の夜、宿泊先でも鰹のたたきは頂いたのですが、比べ物になりませんでした。)

焼き方が違うのでしょうね、ほんのりと焦げた部分が香り高く、こんなに美味しいたたきを食べたのは初めてでした。
小さな地元の人が行く感じのお店ですが『レストラン久海』!!あなどれません!
お刺身やたたきに付いてきたスダチがまた絶品で、頭を転がしながら食していたところ、偶然にもそのスダチを育てていらっしゃるというおじいさんがお店に入っていらして、ひとしきり盛り上がりました。
地産地消とは正にこのこと!!その土地のものが一番おいしい♪
今思い出しても、お腹が鳴ります。笑

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/826-cddaa5f3