季節外れの真夏の西国旅行のお話・・・四国編14
松山に取って帰るか?高知市内に車を走らせるか?四国カルストや四万十川を楽しむか???
いろいろと候補は上がっていたのですが、最終的には、車がある(足がある)ことが決め手となりました。
実は私、学生の時に四国を訪ねたことがあり、ずっと再訪したいと思っていた場所があったのです。
ただ、公共の交通機関を使ってそこに辿り着くことがどんなに大変かということを、身に染みて感じておりましたため、もしかするとニ度と行くことは叶わないかもしれないとも思っておりました。
かつての旅の連れは、chinatsuちゃん。
夏休みに広島の私の実家に遊びに来てくれた彼女と、四国に渡り、電車とバスを使って四国の西側を南下し、高知から淡路まで。
淡路からフェリーで兵庫(明石だったか?)に渡り、そこから青春18きっぷで東京まで。
かなりの強行軍でしたが、愉快な思い出の残る旅です。
そう、人形浄瑠璃を始めて見たのも、この旅行♪淡路浄瑠璃でしたワ。
今回の2日目の目的地は、chinatsuちゃんとのその旅行で、降りしきる雨の中、本数のない路線バスの乗り継ぎに翻弄され、10分足らずしか滞在することの出来なかった場所。
四国南西の絶景『竜串海岸』でございます。

こちらは嘗て訪問の際の数少ない写真。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
懐かしい!!!
chinatsuちゃんへ
学生らしい貧乏旅行で楽しかったよね~

また一緒に旅行に行きたいなぁ・・・。
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/822-273d6869
そうそう、竜串海岸!すごい天気の中バスの乗り継ぎの為
見る時間が全然なかった、もっと見たかったよねー。
やっと宿泊先に着いたけど食べるものがなくて(近くの店は早々店じまい)
宿の人が見かねて果物を出してくれたよねー(笑)
あの過酷な旅は大変だったけど楽しかったよー。
四国旅行は交通の便がとても悪かったのでレンタカーでゆっくり廻るのは
ベストだねー。(それでも忙しそうな旅のようだけど?)
私ももう一度行きたいなぁー!!