下町風俗資料館へ3

下町風俗資料館から移動して、同じく上野公園内にある『韻松亭』へ。
創業明治8年の韻松亭は、一時は日本画家の横山大観がオーナーだったこともあるとか。
外観の少し鄙びた雰囲気とは打って変わって、内側はとてもモダンな作りです。


私達の席からは、テラス越しに不忍池が望め、桜の頃にはさぞかし美しい景観を擁するであろうことが窺えました。

当初お茶のつもりでいたものの、五百さんにつられてお弁当を頂くことに。・・・というか、五百さんに言われるまで、お腹がすいていることに気づいていなかっただけのことで、実際にはうにさも私もペコペコでした・・・誘って頂けてありがたかった!

とりあえず、昼下がりの一杯。五百さんもうにさも幸せそう。
思いがけず頂くことになった、ランチメニューの『茶つぼ三段弁当』。

これには、ちょっと驚きました。このロケーションで、このお味と品数で1600円とは・・・かなりお得。



少し時間がずれていたせいか、並ばずに入れたのもラッキーでした。やはり遊ぶのは、平日の昼間に限りますなぁ。(いつも遊んでいるように見えるかもしれませんが、私も滅多にはないのですよ・・・念のため)

お湯呑みは、高台寺の鳥獣戯画模様。好みは一番右だな・・・。
話しても話しても話が尽きないので、そのまま併設されている『喫茶去』へ移動して、少し甘いものも。

ワンクリックで応援お願いします!


コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/81-5cbe8198