季節外れの真夏の西国旅行のお話・・・四国編2
まぁ、順当に考えれば、早割を使って羽田から飛行機なのでしょうがね・・・。

しかし、公演当日の午前中に移動となると、台風にでも当たって飛行機が飛ばないなんて災難に見舞われてしまったら、潰しが利きません。
新幹線を使うと、始発に乗っても14時の開演時間には間に合わない。
前日の夜に岡山辺りまで移動しておく??
夜の移動か・・・
そうだ!!寝台列車があるじゃない!
『サンライズ瀬戸』に乗りたいよ~ぅ!!

ざ~んねん。
結果から言いますと、チケットを取ることは叶いませんでした。
そもそも人気のある列車ですから、発売当日に並ばなければならないことは覚悟の上だったのですが、全く太刀打ち出来ませんでした。
今後利用される方達のチケット争奪戦が無駄骨に終わらぬことを願って、脱線気味ではありますが、ここは少しだけアナウンスをしておきたいと思います。
さて寝台特急チケット争奪戦。
基本的に、チケットは1ヶ月前の午前10時に全国のみどりの窓口にて、一斉発売となります。
3月5日に乗りたければ、2月5日の午前10時ですね。
ところがですね、後で知ったことですが『事前購入申し込み』などというシステムがあるのです。
簡単に言えば『予約』システムなのですが、これがなんともややこしい・・・。
みどりの窓口のあるJRの駅でも、『事前購入申し込み』を受け付けている駅といない駅があり、旅行代理店などでJRの発券機を置いている店舗では扱っていたりもする場合もあるようです。また、JR東日本の『えきねっと』でも同様のサービスがあります。
では、事前申し込みをすれば確実に手に入れられるのか??と簡単に考えてしまいますが・・・、あくまでも発売は1ヶ月前の10時が基本。
事前申し込み分も10時丁度からシステムに流れるため、発券当日にみどりの窓口に並んでシステムにアクセスするのと、条件は変わらない・・・というのがJRの見解。
キー操作が日本一早い駅員さんが必要ってこと???
う~む・・・1分1秒の争いというよりは、当るも八卦当らぬも八卦に近い状態なのか???
更に、年末年始やお盆時期の人気列車などは、かなり早い時期から事前申し込みを受け付けることもあり、駅によっては事前申し込みの日に早朝から行列が出来るとか・・・。
やれやれ、列車のチケットひとつ取るのも容易ではありませんね。
1ヶ月前一斉発売のみなら、シンプルで解り易くもありますが、乗りたい電車の事前予約開始日や、受付けてくれる駅探しまでしなくてはならないなんて・・・情報を掴み損ねた時点でチャンスを逃すも同然です。(なんだか公正さに欠ける気がするなぁ・・・。)
ちょっぴりややこしいお話となりましたが、『予約開始日』と『発売開始日』、これが全く別のものだということだけは、学習いたした私です。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
内子情報が楽しみ
10時打ち
以前タモリ倶楽部で原田芳雄さんがカシオペアに乗った報告、な企画があったのですが。
映画の出演料の代わりにプロデューサーにこの列車のチケットを頼んだそうで、プロデューサー氏がプロジェクトチーム(笑)を組んで、発売日に何ヵ所かに人員散らして「10時打ち」 を一斉に敢行。
南武線の武蔵新城駅(ってどこ?)で手に入れたそうです。
やはり当るも八卦当らぬも八卦に近いのでは?
ライヴのチケットなんかもこれに近いものがありますね…←発売日の発売開始4分後にすでにチケット売り切れだった時にはさすがに遠い目になりました(苦笑)。
てことは運がよかったのか……
さ○たま新都心の駅員さんにすがるようにして朝お願いしていったら、昼には取れましたとの連絡が……
乗降客の少ない駅は狙い目なのかも知れません(笑)
nutsさま>武蔵新城は武蔵溝ノ口の1こ川崎寄りの駅です。
武蔵溝ノ口で東急田園都市線と接続します。
はつきさま
しかし・・・もしかしたらそれ程にはお役に立てる情報はないカモ・・・。汗
いや、1つか2つ・・・なんとか3つくらいはあって欲しいと、私も心から願っております。苦笑
nutsさま
ライブのチケット・・・
そういえば、以前に友人が、東京公演の取り難いチケットは、全て北海道の知人経由で毎回ゲットしていると話しておりました。
その友人の説では、地域ごとに電話の回線が確保してあるので混まない地域からアクセスするのが一番の早道なのだとか・・・。
全国に知人が分散している人の勝ち???笑
こだまさま
すご~いLuckyさんですよ!!
是非ともあやかりたいですワ♪
日本の夜行寝台で私が乗ったことがあるのは青森→大阪の『日本海』のみ。
もう随分昔の話ですが、こちらは大した争奪戦もありませんでした。苦笑
サンライズ瀬戸に今度チャレンジする時は、こだまさんのお名前を呪文のように唱えてみることといたしましょう。
あ・・・新幹線!!
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/808-f839c71b