2010年内子座文楽公演チケット発売
スタジオクゥは、昨年暮れから続いておりました仕事がようやく一区切りとなり、久しぶりに現の世界に戻って参りました。
少~し、ぼんやりしております。苦笑
さて、本日は珍しく文楽公演のご案内など。

愛媛県内子町 内子座
平成22年8月21日(土)・22日(日)
午前の部10時開演 午後の部14時開演
●ひばり山姫捨松(ひばりやまひめすてのまつ)
中将姫雪責の段
●桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)
帯屋の段
主な出演者(予定)
大夫:豊竹嶋大夫・豊竹咲大夫
三味線:鶴沢清治(人間国宝)
人形:吉田文雀(人間国宝)
詳しくは内子座文楽公演のHPをご覧下さい。
年に1度の内子座の文楽公演チケット販売が、今年も昨日から始まりました。
早目にご案内することも考えましたが、やみくもにチケット争奪戦を煽るのは本意ではありませぬので、1日遅れでご紹介。
実はですね・・・私、昨年の公演を拝見して参りました♪
ブログにアップしそびれておりましたお話、明日からは季節を大きく逸脱して、振り返ってみたいと思います。
恐らく、久しぶり(?)の長話になる模様・・・。苦笑
息切れして参りましたら、近況も挟みつつお伝えいたしますので、どうぞお付き合い下さいまし。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
うわぁ×2♪
はじめまして。
現在海外在住なのですが、日本に戻った時はほぼ着物で出かけております。ステキなお着物をたくさんお持ちで羨ましいです。
アンティーク柄はうまく合わせる自信がなくて、全く手を出していないのですが、ブログを拝見して「ちょっと探しにいってみようかなあ」と思うようになりました。
日本では主に関西でウロウロしておりますので、まずは弘法さんに行ってみるつもりです~。
本業でお忙しいことと思いますが、ブログの更新楽しみにいたしております。
やっぴーさま
でも・・・本当は行きたい・・・。
夏の四国、よかったですよ~~~。
えびぞうさま
ご返事が遅くなってしまい、ごめんなさいね。
最初から読み直されたと聞いて、二人で驚愕いたしました。
それはそれは骨の折れるお仕事であったことと思います。
とっても嬉しいです

アンティーク柄も色々ですから、きっとお気に入りのものをお探しになれると思いますよ。
そして、是非是非、異国の地でもキモノで闊歩なさって下さいまし!!
現地の方に振り返って頂けたなら、(何故か)私も鼻高々です。笑
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/806-c2d4efe7
胡弓もあるわ。勘十郎さんもいるわ(はぁと)
あ、でも四国なのね…8月なのね…行けない…(-_-;
お二人は行かれるのかしら?
ご覧になられたら、ぜひぜひ観劇記よろしくね。
帯屋の段、聴きたかったなあ。