暮れの京都をウロウロと・・・18
3日目の朝。(着物でシャンソンショーの午前中)
すったもんだの着付けを済ませ、東京と三重と広島の3箇所に分けて宅急便を発送し、初日のリベンジを果たしに、再び錦市場へと向かいます。

新幹線で余分にお弁当を食べたことから狂ってしまった今回の旅行計画(詳しくは『暮れの京都をウロウロと・・・1』)、愚かな私たちは、1回分の食事を京都出立前に取り戻そうという計画し、更なる愚行を重ねます。
私はね、行ったことのあるお店でしたからね、まぁ、無理しなくても良かったのですよ。(余裕)
うにさがね、どーーーーしても、食べたいと言うものですからね。笑
向かった先は、11月の京都寄道の際に伺った『もちつき屋』さん。
お餅は消化もいいし、大阪に行く前に食べても平気だよね♪・・・と互いに言い訳をしつつ、加減を知らぬ私たち。

前回と同じ『焼餅セットの辛党』(チーズ・ピーナッツバター・明太子・梅かつお・大根)に

今回は『焼餅セットの甘党』(白みそ・磯巻き・亀山・甘辛・あべかわ)も。

せめてここでストップしていれば良いものを、更に『磯巻き3種』(豆餅・よもぎ餅・古代米餅)も頼んでしまうという、大バカぶり。
おまけに、磯巻き3種には、わらび餅までついて参ります。

確かにつきたてのお餅は、どれも美味しうございましたよ♪
うにさも、心残りなく京都を離れることが出来ましたしね。
しかし、初日のリベンジは十分過ぎる程に果たしたものの、ここでしこたまお腹を膨らませたために、『着物でシャンソンショー』で全く食事が取れないという大失態。(学習しないにも程がある鳥頭。)
そんなわけで、全体としては、初日の新幹線でのお弁当が最後まで影響を与える旅行となったのでありました。
長くなりましたが、12月の京都のお話はこれにてお仕舞い。
ツレのいる旅は楽しいですね。
ご飯も倍の種類が食べられるし♪(反省の色ナシ。苦笑)

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
管理人のみ閲覧できます
tanukiさま
特に古代米の磯部、オススメですよ~。
頑張って初日のリベンジを果たし、私はたいへん満足です(笑)
そしてtanukiさんの意外な一面を見た!(笑)
売られた喧嘩は買うほうなんですね!
嫌いじゃないですよー、そういうの。
私はほとんど着ないので実感薄いですが、うちの相方が時々じーっと見られてることがあります。
たいていどうってことない視線のようですが、稀にもんのすげえ見るオバサンがいらっしゃる。しかもすごい形相で(なぜ?)
こちらが不審に思うほどの見方をするには何か訳があるのかしら・・・・・と思うこともあり、お気持ちお察しいたす次第。
ちなみにトンビ姿の小さい女は、確かにちょっと見ちゃうかも。
私は話しかけられても困るので、できればそっと見守るくらいにしてもらいたいです(笑)
鍵コメントを下さった方へ
是非是非、おキモノデビューともちつき屋さんデビューをなさって下さいな。
のんびり喋っておりますので、季節をはずしがちなブログですが、お気軽に遊びに来て下さいましね。
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/789-ab218846
これは一度食べてみたいです。
お二人の旅、見事に食べ物で始まり、食べ物でシメましたね(笑)
お体も胃袋もおつかれさまでした~!
トンビ姿のうにささんを拝見したかったです~(^^)
ちなみに、私も、着物で歩いていると必ず人に(特にオバサン)ジロジロ見られるので、その都度メンチ切り&「こんにちは。何か御用ですか?どこか着付けがおかしいですか?」の挨拶&質問攻撃で撃退しております。(苦笑)
黙ってジロジロ見てないで、何か話しかけてくれたらいいのにな・・・と、いつも思います。(愚痴コメントになってしまってゴメンナサイ)