2010年2月伊勢木綿催事のお知らせ
伊勢木綿の臼井織布さんから、お写真と一緒に催事のお知らせを頂きましたので、お知らせいたします。

今回は福島県郡山市!!その名も『うすい百貨店』。笑
『第10回三重県の物産展』
2月15日(月)~22日(月)
福島県郡山 うすい百貨店 10階多目的ホール

同じ期間に
『第62回神宮式年遷宮伊勢神宮展』や『伊勢・志摩パールフェア』も開催される模様。
『第62回神宮式年遷宮伊勢神宮展』では、三重県内の伝統芸能、雅楽・神楽などが日替わりで上演されるようですよ。
詳しくはコチラをどうぞ。
ちなみに、次回式年遷宮(第62回)は、平成25年です。

一昨年のことになりますが・・・
『伊勢』扶桑社ムック 幸せ旅シリーズフクハウチ 其の2
のお仕事で伊勢神宮や伊勢河崎、松阪をお訪ねいたしました。
あの時拝見した宇治橋が今は無く、新しい橋が架かっているかと思うと、不思議な感じがいたします。
繰り返し、繰り返し、守られて続けられていることってあるのですよね・・・。
その時の取材のこぼれ話をブログでご紹介したいと思いつつ、時間が経ちすぎてしまいました。(伊勢河崎で走り回っている姿は、コチラでチラリとご覧になれます。苦笑)
あらためて、三重に行かなくちゃ!!
でも、今回のお知らせは郡山ですよ。笑

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
tanukiさま
私は伊勢っ子じゃないですが、三重出身ってことで式年遷宮に気持ちだけ参加(笑)
(にせ伊勢っ子)
学食に伊勢うどんがあるとは!
そりゃ県外の人はびっくりですねっ(笑)
私は中学生時代に知りましたが、軽く衝撃を受けたものです。
三重は薄味かと思っている方がいるかもしれませんが、けっこうコッテリ甘じょっぱい文化圏ですよね。
広島出身の相方に伊勢うどんを食べさせてみたところ、
「これは・・・・・・焼きうどん?」とのこと。
白いお出汁に慣れた相方の脳には、うどんとは認識されませんでした!
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/788-0b1e5253
前回の式年遷宮の時のことをよく覚えているので、時の流れるのは早いものだなあ・・・と実感します。(^^ゞ
子供の頃から、「伊勢うどん=うどん」と思っていた私です(笑)
大学生の頃、学食で伊勢うどんを食べていたら(県内の大学だったのでメニューにあったのです)、友人に見つかるたびに「えっ!?何それ!?!?汁ないやんっ!!!」とメチャびっくりされてしまい、いちいち説明するのが面倒でした。(苦笑)