暮れの京都をウロウロと・・・14
うにさの予定には無い行動でしたが、私の中では計画済みのこと也。笑
悶絶するうにさを、是非とも見たいと思う、確信犯的誘導でございました。
案の定、直ぐさま喰いつくうにさ。(わ~い、釣れた釣れた♪)
ダッタン人のがまぐちと相性のいいのはどれかしら?札入れか?それとも小さな小物入れか・・・?悶々
頭を抱えるうにさの横で、私の方は、20年あまり前に同店で求めたがまぐちにカード類が入らない不便さを解消したいとご亭主に訴えましたところ、名刺入れよりふた周りくらい大きいサイズのカード入れを薦めて下さいました。
うん、丁度いいかも♪
すんなり決定。
それを見たうにさ、「私もそれがいいような気がして来た・・・。」
アラ、意外と優柔不断。笑
結局、ともこさんとちこさん(うにさのお母様と叔母様)の分も含めて、柄違いを4つ求めることとなりました。

どちらも素敵。
しかし、20年前に訪ねた時とお店もご亭主もほとんど変わりがなかったような・・・スゴイことだと思います。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
tanukiさま
(実は選びきれなかったので3つ買った笑。
それがお土産になったのだった・・・・・・
母、チコさん、ありがたみの薄れる理由でゴメン!)
古い布って本当に感触がいいです。
なので、長く悩んでもNOストレスです(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/784-108c0f1c
渋い落ち着いた色合いが素敵ですね!
和洋両方の服装に似合いますね。
お母様たちも喜ばれたでしょうね。(^^)
うにささんが悶絶されてた様子を拝見したかったです(笑)