鼻緒のオーダーメイド2

次に鼻緒のウケと前ツボを生地見本の中から選びます。思っていたより色数が豊富で、決めたつもりが、やっぱりこっちかなぁ?いやいやどうせ作るのならこのくらい遊んだ感じでも・・・なんてやっていると、なかなか決心がつきません。その上、鼻緒の太さや、ウケをチラリと見せる福林(フクリン)タイプも選べるとなれば、更に選択肢は広がります。お店のお母さん(恐らく先代の女将さん)のアドバイスも受けながら、やっとのことで決めて、ほっと一息。
結局ふたりとも太目の福林タイプで、ウケは本天のビロードを選び¥2900也。安い!タイプによっては¥1800から作れるのですから、やみつきになってしまいそう・・・苦笑。通常2週間程で出来上がって来るそうなので、後は寝て(いえいえ、仕事しながら・・・)待つだけです。楽しみだなぁ。福島履物店さんでは、ネットでの注文も受け付けていらっしゃるので、よかったらみなさんもどうぞ。
この日は、以前に福島履物店さんで挿げて頂いた草履の鼻緒の調整もお願いしました。


台は祖母から貰ったもので、当初は巻部分と同じ柄の鼻緒が付いていました。残念ながら鼻緒は傷んでいたので、以前のものと印象が近くなるような鼻緒を選んで挿げ替えました。印伝の分銅模様。実は女性用の鼻緒でピンと来るものがなかったので、男性用の鼻緒です。お陰様で、お気に入りの一品となりました。

ワンクリックで応援お願いします!


コメント
ロミちゃんへ
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/69-eef59e62
前ツボの色を決めるまでは早かったけど、そこからが長かった〜
あーでもない、こーでもないと言っている間がまた最高に楽しいんだけど。
今度は台を選ぶのにまたまた悩んでしまいそう……