鼻緒のオーダーメイド1

さて、先日、そんなロミちゃんと一緒に、かねてから念願のオリジナルの鼻緒を作りに行って来ました。
お店は八王子にある『福島履物店』さん。
http://www.e-geta.com/
小さなお店ですが、天保五年(1834年)創業の老舗です。
意外に思われるかもしれませんが、八王子には今でも芸者さんがいます。その昔は郭などもあって、随分大きな花街があったのだそうです。この福島履物店の辺りを歩いていると、日本髪を結った芸者さんを見かけることがしばしばありますが、今回も普段着姿で白塗りをしていない芸者さんが歩いていました。
鼻緒のオーダーは初めてなのでドキドキです。まずは持参した布を見せて、必要なサイズあるかどうか確認して頂きます。


左がロミちゃんの布。右が私の布。
必要なサイズは、幅10センチ、長さ40センチ程度。ひとまずサイズはOK。
ここからが悩みどころです。鼻緒の幅はごくわずかですから、1枚の布から取るにしても、どこの部分を中心にするかによって、微妙に仕上がりが違ってきます。幸い、ロミちゃんの布も、私の布も、全体に細かい柄のある布だったので、どこを中心にしてもひどく印象が変わることはなさそうでした。明るい感じの印象になるようにとか、ピンク色が多く見えるように、というような、大ざっぱなイメージをお伝えして、細かい柄取りはお任せに。

ワンクリックで応援お願いします!


コメント
履物屋さんか・・・
イラストもかわいくて
初コメントしてます
着物もいいですね~
全く 私は 知識ないので
こちらで いろいろお勉強させてくださいね
若旦那さま
こちらの福島履物店さんでは、修理もかなりしっかりして下さいますよ。HPにも修理についてのページがあります。
夢うさこさんへ
勉強になるかどうかは、判りませんが(苦笑)、お気軽に遊びにいらして下さい。
キモノはいいですよ~♪
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/68-02efae9e
宝塚は市内にもう二件しか履物屋がありません
履物のトラブルがあっても中々修繕出来る所がなくって・・・
草履ができたら是非アップお願いします