7月の京都寄道5
うにさからの、2つ目のお題は『旬の京野菜』。
夕方近く、閉まっているお店も多い中、『京野菜かね松』さんにお邪魔いたしました。

かね松さんと言えば、お食事処『やおやの二かい』が有名ですが、予約殺到のお店なので、未だこちらでお食事を頂いたことがないのは残念なことです。(前日までの予約がベターです。)
さて、うにさからのお題ですが、前回、私ひどく重い思いをいたしました。
(詳しくは『花盛りの春、西へ東へ10・12・13・14 京都編』をご覧下さい。)
今回のお題が出た時、流石の私も「暑いし重いし、野菜を提げて帰るのは無理!!」と申しましたところ、宅急便を使う許可が下りました。(危ない危ない・・・。)
楽が出来るとなれば、俄然、重たいものも入れたくなります。
というわけで、こんなラインナップ

丹波黒豆枝豆・泉州水茄子・万願寺とうがらし・曙胡瓜・賀茂瓜・そうめん南瓜。
重そうなギフトが出来て、なんとなく満足な私。笑
おや?おや?
お題は京野菜のハズですが、泉州水茄子が入っておりますね?
泉州と言えば大阪。
これにはちょっとした訳がございます。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/619-7bdec3e7