ふみゑさんのお話8
以前から不思議に思うことですが、身長170cmを超える人と150cmを切る人の袖丈がほぼ同じというのは、ちょっと奇妙ですよね。
動き易さや反物の尺から標準値(女並)というのが決まって来たのでしょうが、着た時の美しさやバランスを考えれば、袖の長さは身長によってもっと変わる方が自然な気が致します。

近年、ふみゑさんに訊ねてみたところ、157cmの私の身長ならば、袖丈は1尺5寸6分(約59cm)くらいある方が姿が良いと申します。(結構長いよ♪)
現代のキモノ事情には合わないことではありますが、私がアンティークの長いお袖のものを着る際の言い訳には打って付けです。うふふ・・・。
ただし、ふみゑさんは、私の年齢を考慮に入れてはいないハズ。
ふみゑさんにとっては、私はいくつになってもかわいい孫ですから。苦笑

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
袖丈
確かに身長から決める方が自然ですよね。
それにしても、皆さま長身で
羨ましい...。わたくし149cmです。
ところで、年齢でジーンズか似合わなくなるんですか?
子供からお年寄りまではける物だと思っていたので
びっくりしました。恐らくお2人より年上かと思いますが、
いまだに手放せないどころか、先日スキニーまで買ってしまいました。
一応、一回り年下の同僚にチェックしてもらいましたが..。
好きならはきましょうよ!
私だと
でも紬などは一尺2寸くらいが良いような気もしますが、今さらねえ・・・って言うので
もちろん全て統一袖丈です。
背が高いと長めの袖丈のほうがバランスが良いと思いますが、そうなると用尺との
戦いになって悩ましいようですね。
ひよささんがふみゑさんから習った時より腰紐の位置が高い分、何かと苦労がおありの様子。
一度でいいから悩んでみたいと思ったりしますが。
惠漣さま
普段はこれと言った利点もないのですが、うちのブログの中では、小さいことが割と羨ましがられます。
アンティークきもの着放題の体型~、でもわたしはキモノを着ないのです(笑)
ジーンズ、私の場合、若い頃は「汚い美大生」くらいで済んでいたのが、歳とともに「小汚い美大生の成れの果て」になってきてる感じが(笑)
たぶん、年齢でジーンズが似合わなくなるっていうより、挙動ののオッサンぽさが問題なんですよ!
あとですね、やはりロック魂があると、歳が上がってもジーンズが似合いますね(笑)
(なんなんだ、ロックって??)
私の知り合いで、60歳オーバーの女性がいるんですが、彼女はドルチェ&ガッバーナのTシャツと、ブラックのジーンズがとてもお似合いです。
体型も少年のようなのですが、やはり魂がヤングなところがポイントなんでしょう。
私もずっとジーンズを履く所存なので、心に住んでるオッサンに退去してもらわないといけません!
誤解されないでね~
袖丈って身長の他に立ち位置というか立場もありますよね。
若い女性や独身女性は袖丈が長いです(今はそんな事無いようですが)。
ワタシは20代前半に結婚したので、実家で用意した物だけが
1尺5寸の袖丈なのです。
さらに高齢になると長いのは邪魔なので、
若い頃よりも裄も袖丈も短くなる方が多いようですよ。
ちなみに会社へはTシャツにジーンズのワタシです…(^-^;;
やっぴーさま
振りが長いものを着ると、ちょっと気持ちが華やぎませんか?
私は、結構ウキウキしちゃいます。
祖母はもう今はキモノを着るようなことはないのですが、どんどん小さくなっているので、このまま手乗りサイズになるんじゃないかと思ってしまう程です。
きっと、今作るとなったら、すごく小さいキモノだと思います。
昔は160cmくらいあった人のハズなのですが・・・。
惠漣さま
時々注意をして見て下さい。
イラストの中のうにさにもおっさん風味が漏れ出している日がありまする!
そんな楽しみ方もして頂けたらと思います。笑
ひよっこさま
それであたりまえと思っていたのですが、キモノによって腰紐の位置を変えねばならぬことも多く、悩ましいですね。
サイズが合っているのが一番だとは思いますが、小さいキモノよりも大きいキモノの方が着辛い・・・。
フリーサイズのプレタのものなど着ると、平均身長の高さに驚愕しますよね。
腰紐の位置、胸の下あたりまで来ちゃいます。(苦しくて、着れない着れない)
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/586-9c986ce8
すべて1尺5寸です。そんなワタシは157センチ (^-^)v
えェえェ、面倒なので直さず着てます~(笑)
振りが長いとより一層立ち居振る舞いが大人しくなります(爆)