幻の鎌倉1
10月の秋晴れの日、うにさとふたり、鎌倉まで行って参りました。

目的はchinatsuちゃんがお友達と出していたお店『CLOTH WORKS』でしたが、せっかくの秋の鎌倉です♪あそこに行こうか?あれを食べようかと何日も前から野望を膨らませた私たち・・・。
しかし実際に目的の鎌倉は極楽寺に降り立ったのは15時を回っておりました・・・ダメダメです。
大体において、私たちはスタートが遅すぎる。
遠出しようというのに、当日の明け方まで「どこに行こう♪」と話していることからして問題があるのです。
ましてや、ふたりとも休みの朝は駄眠をむさぼる傾向にあるのですから、そんな夜更かしをしていて起きられるハズがない。
毎回反省はするものの、改善出来ないことのひとつです。
おかげで、シチリア料理も骨董店めぐりも鎌倉ハムも、お寺も神社も海岸線のお散歩も、物件探しも(??)全てお預けとなりましたが、半袖でもよいくらいの陽気でしたから、目的を失って歩く鎌倉もなかなか楽しうございましたよ。

chinatsuちゃんたち『CLOTH WORKS』のお店も最終日で、既に商品はほぼ完売。

途中で補充生産しなければならない程の人気だったそうです。


ちなみに、私たちが訪ねる直前に、持ち手が木製のバッグの最後の1つは、僅かの差で朋さんにより連れ去られておりました。(やられた!笑)
ちまちまと欲しいものを見つけ出し、chinatsuちゃんとひとしきりお喋りをして別れた頃には、日も暮れて参りました。

あはは・・・、これからどうしよう?
私たちふたりが、どうしようと迷って出て来ることと言ったら、まぁ十中八九、食べ物のことです。
欲張ったことは言いませんよ、せめて、確実においしいものを1つゲットしたい!(十分欲張りです。)

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
いつでもいける
この花は・・・
ひよっこさま
よく解ります。
私も、東京の観光地みたいな場所は、母が来た時とか、友人が訪ねて来た時くらいにしか行きませんよ。苦笑
はとバス・・・一度乗ってみたいです。笑
あっくまさま
この花、何という花なのでしょう?
うちのひろし&やすこ(父と母)も、不思議に思って調べているらしいのですが、解らないのです。
・・・でも、先日帰省をした際に、広島でも見たのですよね・・・ココにも咲いてるな~、鎌倉では1カ月前に咲いていたなぁ・・・っと。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さいまし。
ランタナ
切っても切っても生える元気な花です。
鳥が種を運ぶので植えたつもりもないのにいつの間にか立派な花を咲かせてます。
これでとげがなければいいのですが。
ひよっこさま
父ひろしは図鑑を引っ張り出し、母やすこは、イケバナの先生のところに写真まで持って行って尋ねてみたらしいですが、回答が得られず、我が実家では、ひと騒動だったみたいです。笑
やすこは、ちょっと変わった花が好きなので、欲しがりそうですが、やっかいそうな花でもありますね。
どうしよう・・・次回帰省したら、庭がランタナだらけになっていたら・・・。汗
でも、七変化という名前は素敵ですね♪
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/328-198b6687
「いつでもいけるところはなかなかいかない」の法則と勝手に名づけています。