青山へふらふらと1
確かに、茗荷谷からなら池袋あたりが近いのですが・・・、まぁ、結局は食い気に負けたと言ったところでしょうか。苦笑
表参道ヒルズの中にある『TORAYA CAFE』にね、行きたかったのですよ。
正確に言うと、TORAYA CAFEで販売されている『あんペースト』にピンポイントで興味があったのです。
食べ物は人を動かします。
地下鉄に乗ってコトコトと、表参道ヒルズに到着!

立ち並ぶキラキラとしたお店に目もくれず、私達は一目散にTORAYA CAFEへと向かったのでした。

・・・で、ちゃんとゲットしました。目的のあんペースト。

季節によってラインナップが少し変わるようですが、今回並んでいたのは、写真右から『小倉あん』『白ごまときな粉』『こしあん』の3種。
初回ですから、味見のために、小瓶で『小倉あん』『白ごまときな粉』を購入。
せっかくだから、実家のおばあちゃんの分も買ってあげよう。

帰宅後に頂いた感想としては、
たっぷり塗た方が、豆の味をより楽しめる感じのペーストでした。
個人的に餡子は塩餡が好きなので、少し岩塩をちらして食べるのがよい感じ。
甘くないピクルスと一緒もよいかもしれません。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
処変れば品変るですかね・
ところで、その昔中学の家庭科の調理実習でシチューを作ったんですが、
我がグループのみ、シチューにご飯でした、他のグループはサンドイッチでした
私はシチューにはパンでもご飯でもいい派ですが、その時のグループには
ご飯派が多数でご飯を焚きました所、他のグループから『エーーー!!』とか
『嘘ー』『気持ち悪ー』『良く食べられるね』とかひどい言われ様で総スカンでした、
ひよささんやうにささんは、どう思われますか?
おいしい!!
MACCHOです^^b
「TORAYA CAFE」のペーストおいしいですよね!
私も一度お土産に頂いて、甘すぎない感じに
はまっていました♪
最近都心に行っていないような・・・
おいしいもの食べにいきたいなぁ~(´□`。)
ちなみに、給食は食べたことないので・・・><
すみません~
応援凸♪
ひろしお父様へ
お父さんも娘に送りたいものを思いついたら、いつでもどうぞ。
気候もよくなったし、今度は何を作るのかなぁ・・・ワクワク♪
まつげさま
もちろんパンもOKです。
むしろ、いつ食べるかによって変えたい感じです。
子どもの頃に、夕食にパンを食べる習慣がなかったので、今でも夕飯にパン食は食べた気がしません。
ですから、夕飯なら積極的にごはんで食べたいです。
MACCHOさま
MACCHOさんは、給食を食べられたことがないのですね。
驚きです。
私は幼稚園から中学まで、11年間食べましたよ。
辛い11年間でした。涙
あの頃は食も細くて、食べる速度も、ものすご~くゆっくりだったので、給食の時間は戦いでした。
高校に進学して一番嬉しかったことは、給食がなくなったことでした。苦笑
給食のおばさんごめんなさい。でも辛かったです。
父・ひろしさま
まつげさま
私もご飯OKです。クリームシチューでもビーフシチューでも。
世の中のご家庭では、夜ご飯にパンを食べることがあるんですねー?
われわれのほうが保守的なんでしょーか。
「餡ジャム」は正式名称はわからないんですが、餡子のペーストがマーガリンのような小袋に入ったものでした。
餡とはいうものの限りなく水飴に近いもので、何と言うか、甘いだけのとこが苦手でした。
私の住んでたエリアだけなんでしょうかね??
MACCHOさま
「人の作ったご飯」を「否応無く食べる」という行為が大人への階段というか、そういう意味合いの試練と言えるのかも。
まあ、ぜいたくな話ではありますねー。
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/275-2f5e18f7