fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

大石神社奉納浄瑠璃4

大阪万博イエメン浄瑠璃切手3

二部の『きりしとほろ上人伝』。
これは、見ごたえがありました。
お能と文楽の競演だったのですが、設定も違和感なく、非常に面白い演目でした。
今回が、関東初の公演だったとのこと、再演される機会があれば、もう1度見てみたいと思う程です。

この演目で、能楽師の大江信行さんは素面だったのですが、私は最初、面を着けておられないのが解りませんでした。(視力はよいのですが・・・)
何故って・・・瞬きをされないのです。
文楽の人形と並んでいて、きちんと同価のものに化せるとは・・・すばらしい。

素敵な大江信行さん

大石神社の奉納浄瑠璃
久しぶりに唯一無二の舞台を見たような気がいたします。
そんな舞台作って下さった藤野町の方々に、感謝の言葉を述べたいと思います。

ありがとうございました。

運営は、なかなかに大変であるとのお話もありました。
今後とも、長く長く続けられることを、祈っております。

大石神社2008年奉納浄瑠璃5

無事公演も終わり、さて、どうやって帰ろうか・・・と思ったその時、実行委員の方からアナウンスが入りました。
「駅までの足がない方は、受付までお来し下さい。また、車でお来しの方で、駅周辺を通られる方は、車をご提供下さい。」

そうなんです、帰れない人が出ないように、実行委員の方が車と人とのマッチングをして下さっているのです。

本当に助かりました。
つつがなく、藤野駅に運んで頂き、無事帰宅することが出来ました。

来年も行けるといいな♪
その節はありがとうございました

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント

人形浄瑠璃は

ととさんのなは、あわのじゅううろべえ、かかさんのなは、おゆきともうしまするぅ――というくだりだけ、知っています;^^
題名は不明;^^
母方の曾祖母(96で亡くなった、大分の造り酒屋の娘のほう)が、よく口ずさんでいました。

機会があれば、拝見してみたいものです^^

初コメントです♪

こんばんわ!はじめまして♪
ブログ村から遊びに来ました^^b
イラストが可愛くて思わず、コメントしてしまいました。

私は今週初めて日舞を見に行ったのですが、
本当に楽しくて、これから機会を見つけて色々な
古典舞台を見に行こうと思っています^^
こちらのブログでも色々勉強させていただきます。

応援♪

瞬きをしない・・すごいですねー、さすがプロ、
ひよささんのハートを射抜いたとあっては是非とも確認しなくては・・
『おぉーなるほど、なるほど』するりとしたお顔立ちでお公家さんのようでした。
来年も是非いけます様に 、私も いつか いけます様に。

ひよささん、留袖は式典でもOKなので、着られますよ、
是非出版記念とか、受賞祝賀会で(私はファンの一人として、エッセイを
待ってます)出版社の方ーーー注目!!!
それと、思案中の言い訳ですが、実家の母が自分の留袖は重いから
取り替えようか?との希望があり『ラッキー!!』一枚目のを母に着せ
お気に入りの方を自分で着る・・いいですねー、夫には母に頼まれて
取り替えたと、若いとき(ちょっと抵抗感)渋好みだったので母にも充分
着られます、うふ

緑川夫人さま

「アーイー、アーイー」ですね。笑

傾城阿波の鳴門・八段目『順礼歌の段』。
この下りは、私もこどもの頃に意味も解ぬまま、祖母から聞かされて覚えてしまいました。笑

是非、緑川夫人のご趣味の中に、文楽も!

MACCHOさま

はじめまして、いらっしゃいまし♪

日舞も面白そうですね。
先日の落語会の演目には日舞も入っていたのですが、あまり目にする機会がないもので、展開が読めず、次に何が起こるのかと、目が離せない感じで見入ってしまいました。笑

お勉強になるようなことは、ほとんどないに等しいへなちょこブログですが、気楽に遊びに来て下さいましね。

まつげさま

大江信行さん、本当にハンサムな方でしたよ~。もう、うっとりです♪

留袖のよい言い訳がまとまったとのこと、よかった、よかった。
帯や小物選びも楽しみですね。

しかし・・・式典で留袖ですか!
なるほど・・・出版記念(笑)。
ありがとうございます、出版記念は嬉しいですが、うにさに
「直木賞作家でも留袖は着ていなかった・・・」と言われてしまいました。
ノーベル賞でも貰わないと、うにさからはヨシの声は出そうにありませんね。
宇野千代さんのように、ずっと振袖の方が、まだいいらしいです。
う~む・・・。苦笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/271-baef8914

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!