fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

浴衣で落語会9

落語会うにさ1

さてさてさてさて、お待たせいたしました、うにさの登場です。

落語会うにさ7

なかなかにかわいいでしょう。
ロミちゃん曰く
「うにさ史上、最高の出来!」
この言葉を励みに、今後も頑張って着ましょうねー。

落語会うにさ2

グレー地に紺の菊模様の浴衣は、お婆様のみささんのものです。
綿紬でしょうかね?
仕立てられたのは近年のことですが、もう1枚、若干の色違いの同じ浴衣が存在いたします。

みささんととしこさんの浴衣

写真では、ほとんど変わらないように見えるかもしれませんが、少しだけ右の方が紺地の色が、紫掛かっております。

何故に??

実は、左はみささんの浴衣ですが、右はもうひとりのお婆様としこさんの浴衣なのです。

経緯をお話しますと、
みささんがこの浴衣を求められた際に、うにさのお母様のともこさんに、

「柄行がよい浴衣だから、あちらの義母様にも作って差し上げなさい。」と言われ、としこさんのものも仕立てられたとのこと。

小さなみささんと打って変わって、としこさんはすらりと背の高いお婆様でしたから、2枚の浴衣は随分サイズが異なります。
現在2枚とも我家でお預かりしておりますが、うにさはJUSTみささんサイズ。
としこさんのものは、そのうち私がお借りしよう♪うふふ・・・。

ともこさんやちこさん(うにさの叔母様)のご尽力で送られてきた浴衣の中から、この1枚の浴衣を選んだうにさに、どんな帯が希望かと訊ねたところ。

「モンドリアンみたいに、黒と黄色と赤が入ったモダンな帯がいい!」

そう・・・。

言うだけならいくらでも言えるわなぁ・・・箪笥の中身を知らない人は我儘です。苦笑

しか~し、モンドリアンとはいきませんが、希望通りに黒と黄色と赤の入った帯は持っていたのでした。

落語会うにさ3

6年くらい前に、浴衣によいのではないかと思ってリサイクル店で¥500で求めた帯が、うにさの希望にぴったりとはまり、即決!
帯選びもあっさりと決まり、下駄の手配も終わってしまえば、うにさは当日を待つばかり。

私はというと、うにさが2度と着たくないと言い出さないように、出来る限り涼しい補正用具を作り、暑さ対策の下着を用意し、手に提げる鞄をふたり分準備し、保冷剤を冷やして当日に臨みました。

落語会うにさ8

いろいろと努力はしてみましたが、先に述べました通り、どぜう屋の一件もあり、もうどうとでもなれというような暑さでしたから、暑さ対策に効果があったのかどうかは不明。苦笑

ただ、裸でいても暑いような状況がむしろ幸いして、うにさも諦めがついたようです。
たくさん褒めて頂いたので、ちょっぴり嬉しそうでもありましたよ。笑

初めてのお誂え下駄もこの通り。

落語会うにさ4

鼻緒擦れを起すこともなく、
「さすがに自分の足に合わせて挿げた履物は違う!」とうにさの歓心もひとしおでした。
福島履物店さん、ありがとうございます。(もう1足欲しいそうです。笑)

さあ、うにさ!
頑張って次は、夏キモノに挑戦しましょうね♪
君が着るべきみささんのキモノは、まだまだたくさんあるのです。
贅沢者め!!

しかし、今年の夏ももうおしまい。
来年に向けて作戦を練ることといたしましょう。苦笑

落語会うにさ5></a><br><a href=落語会うにさ6

踊るほどに楽しいことなら何度でも。

うにさ史上最高

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント

うにささん 着物がとってもお似合いです。かわいいです。
踊りたくなる気持 よくわかりますぅ~
こ~んなに至れり尽くせりで、着物の奈落に導こうとしているなんて
ひよささんのステキな事。私もお友達になりたいわぁ。

うにささんに みささん。ともこさんにとしこさん。ひろしさんにひろしさん・・・
ろみちゃんにちこさん・・・  まだまだ出てくるいろんな名前。
うぎゃぁ~ 相関図が欲しい私。

つい最近見つけた楽しみ。
「着物・和装ファッション」を見ていると 「最新記事」のUP時間が出ています。
大抵1時なんですよね・・・   うぅ~ん 意識をしてなのでしょうか?
1時ぴったりだと 何か良い事がありそうで(何もないけれど・・・) とっても嬉しい私。
大幅に違う時は 忙しかったのね・・・と、思ったり 微妙に遅れると
「おっしぃ~!!」と、1人で盛り上がっています。 ← 変な奴

私も最近気がつくと足が外向きでした。特に電車内で立っている時に。
でも、ひざ小僧やつま先に気をやれば直ぐになおりますよ~。

そんな時は(歌舞伎の)女形の舞踊の修練の話、ひざを縛って踊ったり、膝と膝の間に和紙を挟んで踊るという荒業を思い出すと「それに比べれば容易い事」と、己を律しています。(笑)

確かに来季の準備(というか今季の取り残し)は今からはじまっています。
今年着たものは去年用意したものもありますし。

それに「史上最高」とは「記録は塗り替えられる為にある」って事ですね。

みかんさま

うう・・・するどいご指摘!!
そうなんです、1時upを目指しているのですが遅れてしまう時もあり、そして、ちょっと遅れると「おしい!!」と私も思うのです。笑

確かに・・・そのうち相関図でも描いた方がいいかもしれませんね。

うにさは、キモノを眺めたり物色したりするのは元々嫌いではないので、着ればもっと楽しいということを体感させることが重要と考えております。
キモノの奈落に落とすのも、相手を見て戦法を変えなくてはなりませんね。笑

みかんさま

お褒めに預かり恐縮です、いや、光栄です。
でも本当にどちらかと言うと「恐縮です」って感じなんですよ!
お恥ずかしい・・・・・体がくねくねしてきます。

キモノは一人で着ても楽しいですが、キモノを着た人同志で出かけるっていうのが楽しいのかもしれませんね。
私はしょっちゅうキモノを着た人と出かけてますが(笑)、相方としては、身近な人に着てもらって楽しみたいのでしょう。
まったく至れり尽くせりなことです。恐縮です。

相関図かあ、そのうち描いてみましょうか。
そんなに複雑じゃないんですよ?
(私にとっては・・・・・当たり前だ!)

くまっちさま

がに股・・・・・。
思えば、兄の結婚式の時にも痛い目に会った記憶があります。
せっかく綺麗なキモノを着せてもらったのに、外股で写真に写ってて、親族から顰蹙を買ったものでした。
洋装の時にはそんなに気にならなくとも、和装の時には横綱みたいに力強く写るんだ、と思い知ったのでした(笑)
それなのに・・・・・。

男性が女性を演じるのは、ものすごい努力が必要なんですね。
本来、おそらく(?)女性である私に出来ぬことはない!と思うんですが、なかなか。
ふだんの粗忽な所作がにじみ出てしまうものなのですねえ。はー。
精進いたします。

「史上最高」も塗り替えるべく、アスリートのごとく精進いたします(笑)
記録より、記憶に残るがに股でありたい・・・・・。
(うそです。もうお笑いが通用する歳ではない!)

ひよささま

そんなこと考えてたんだな!
ハンバーグに嫌いな人参を仕込むお母さん的な?或いはイルカに芸を教える的な?(笑)
どっちかというと、マッドサイエンティストっぽい気もするなあ。
用心しよう!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/261-36e7f044

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!