『新版 召しませキモノ』発売とイベント第一弾

(紀伊國屋書店新宿本店4F着物コーナー)

(ブックファースト新宿店着物コーナー)
書店さんによって、着物のコーナーだったり、新刊書籍のところにあったり、コミックエッセイの棚だったり色々ですので、是非探してみて下さいね♪

わ~い、嬉しいなぁ💕
新版発売にあたり、旧版から引き続き取材に対応して下さった皆さま、新しく取材にご協力下さった皆さま、2度目の帯文を下さった近藤ようこさんに目白花子さん、難題の装丁を引き受けて下さった井上則人デザイン事務所の坂根さん、10年間お世話になりっぱなしのイースト・プレスの担当編集Kさん、まずは皆さまに御礼申し上げます。
そして、10年後にこのような形で新版を出せることになりましたのは、紛れもなく旧版を手に取って下さった読者の方達あってのことです。
あらためまして、ありがとうございます。
ブログの更新が中々追いつきませんが、まずは『新版 召しませキモノ』出版記念イベント第一弾のお知らせです!!
直近です!!😲
★★★★★★★★★★★★★★
『新版召しませキモノ発売記念!!割烹着の販売と懐かしのブログ原画展。』
2023年1月28日(土)~30日(月)
於:大和屋履物店(東京神保町)
★★★★★★★★★★★★★★
私達が在店出来るのは28日・29日の2日間だけですが、人だまりが出来ないように時間を区切らずサインはお受け致しますので、お気軽に遊びにいらして下さい。
ん??割烹着の販売??
これが割烹着で浮かれている種明かしです。
実は、昨年の夏に、小倉染色図案工房で裏方のお手伝いがありまして、その際にこの割烹着を着ている姿を写真家のカツオ(仁科勝介)さんに撮って頂くという機会に恵まれましてね。(以下の三枚の写真)



普段着として使っている割烹着ですが、あらためてクラッシックな感じが中々良いなぁと……。😅
旧版にも新版にも、型紙を載せているシンプルな襟がV字の割烹着ですが、お裁縫が苦手な方もいらっしゃるカモ??と、型紙を起こしてくれた友人チナツちゃんにお願いして制作してもらいました。

ベーシックなキナリの他に、せっかくなので色展開♪

落ち着いたグレーも気にいっています。


割烹着としてはちょっと個性派なワイン色もいいんじゃないかしら♪

撮影のためにとっかえひっかえ家を出たり入ったり……。

この日のキモノにはぴったりだった紺色♪

タグの縫製は、あえて手縫いにしてもらいました。

出版記念の賑やかしなので、ワンサイズ追加生産無しの枚数限定品となりますが、是非どうぞ♪
ちなみに、この日のおキモノは市松模様のウール。

お家キモノの五本指のハイソックスが、写真に撮ると意外と目立つなぁ……。

懐かしのブログの原画展については……今現在、私達ではなく、額屋のおじさんが頑張って下さっているところです。
(額の発注がギリギリ過ぎて、いろいろ頑張らせることになってしまい……おじさん!!ごめん!!)
どのイラストが展示されるかは当日のお楽しみです♪
他の出版記念イベントいついては、まだ詳細を詰めているものもあるので、後日お知らせ致します。(先日と少し予定が変わって、東京・京都・東京・大阪・東京・大阪……になりそうかな??)
本日は、うにさのイラストはお休みです。
いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントを下さったⅠさまへ
他にも同様のメッセージを頂いており、大和屋さんとご相談の上ご返事差し上げますね。
通販は全く想定しておりませんでした。😅
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントを下さったY様へ
他にも同様のメッセージを頂いており、まだ大和屋さんと検討している状態です。
小ロットの限定販売のつもりでしたので、通販については想定しておらず、会期終了後に再検討させて頂くことになるかもしれません。
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1896-6079ae83