なんとなくクリスマス
フォルダー名は『バックアップしなくては!』。
大雑把に日付で仕分けはしてあるものの、取材などで撮った以外の写真が、スマホやデジカメからそのまま放り込んであるだけのフォルダーだ。
そのうちブログに上げようかなぁ……いつか整理しなくちゃね……などと思いつつ、じわりじわりと溜まって、今や写真の枚数は眩暈を起こしそうな数になっている。
我がPCのハードディスクの容量を喰っていたのは、お前様であったか……。
「そのうち」や「いつか」は中々やって来ないし、埋蔵写真を少しでも増やさぬように、今日は久しぶりに着姿の写真をアップしてみようと思います。(焼け石に水??)
先週末にうにさと一緒に上野方面をウロウロした際のお着物です。

赤の大島紬に、小さな壺柄の帯。(我家で『切符の帯』と呼ばれている詳細はコチラ。)

アンティークの鈴の帯留は、中にちゃんと小さな玉が入っており、跳ねるとチリチリとした可愛い音が鳴ります。
静かなところには向いていませんが、外歩きが多い日はむしろ気分の上がる帯留です♪
帯揚げと半襟に緑を入れて、

キラキラした菊の羽織を合わせて、なんとなくクリスマスなコーディネイトとなりました。

よく晴れた冬空の下、

上野公園の大きなイチョウの木の根元には、そこだけ黄色い葉っぱの絨毯が現れて、

小さなステージのようでありました。
実は前々日まで、この日は別のキモノを着るつもりでおりましたが、急遽変更。
この赤いキモノは今年の夏にご近所さんから頂いたものでして、袖を通したところを年内にお見せしたかったというワケ。
年の瀬って、概ねそんな感じです。
「背丈が私と同じくらいだからきっと大丈夫だと思うのよ!」と言って下さったご近所さんの目に狂いナシ。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1891-2c7fb2cf