甘やかしの発動
相方のひよさです。(^^ゞ
ご心配おかけいたしましたが、今はすっかり元気になっております。
1月中旬に無事手術を終え、出てきたところでコロナ禍の兆し。
人工呼吸器を使ったことで、肺炎を起こすリスクが高くなっていたため、我家は早々と自粛態勢に入りました。
用心に用心を重ねて術後の外来に通っていたものの、
その通院帰りに昼食で立ち寄ったビルで、コロナの集団感染があったことを後になって知り青ざめ、
ようやく4月の頭に最後の検診をして病院通いも終わるハズ……と思っていた矢先、手術を受けた病院内でコロナ発生。
結局、最後の検診は出来ないままになってしまいましたが、必要な行動だけをしていても、身近なところにコロナは迫っているのだとひしひしと感じております。
今の状況に、広島へ介護に帰ることを足止めされていること以外では、殊更大きな困難を感じているわけではありませんが、いつもと同じかと言えば、やはり同じではなく、奇妙な感じで気忙しく、いつも以上に時間が足りないと思う日々。
具体的に何が足りないかと聞かれれば、概ね不足も無いのに、何かが欠けている……。
つい先日のこと、近所のケーキ屋さんで、支援のつもりでケーキを買いました。
家に帰ってコーヒーを入れて、ケーキを口に含んだら、びっくりするほどこれが美味しかったんですね。
今まで、何度も食べたことのあるケーキなのに、格別に。
嗚呼……、自分が想像している以上に、こういうものに自分が飢えていたのだということに気づかされる出来事でした。
なんだろう、甘いお菓子の話ではないのです。自分に対する『甘やかし』みたいなもの。
コロナの終息はまだまだ先が見えず、私たちはこれから自分でも気が付かないようなゆるやかな負荷を自分自身に掛けることになるでしょう。
時折『甘やかし』を自分や他人に発動することが、この異常事態を乗り切る術なのではないかと、思っている次第です。
写真は本日の『甘やかし』。


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
香子さまへ
お目にかかる機会があったなら、広島の美味しいもののお話でもしてみたいものです。笑
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1845-a5f15b58
我が家(ワタシだけ)もいつもはスーパーのパンだけど
最近ちょっと高級食パン買ったりしてます (^-^)v
そういえば少し前に こうの史代さんの便箋を取り出して見てたら
連絡先が書いてあってね。なんと、そちらのお近くでした。
多分もうそのご住所にいらっしゃらないとは思いますが
おお、広島繋がり〜と奇遇に思ったのでした。