スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
七月花形歌舞伎を訪ねて
場所は新しくなった歌舞伎座。

七月花形歌舞伎の夜の部『東海道四谷怪談』が目的でございました。

いやぁ、少し前に目にしたこちらのポスターの菊之助さんに私が、

染五郎さんにうにさが、

グググイッとやられちゃいましてねぇ・・・「見たい!!」「見ねば!!」と出掛けることになったのであります。
歌舞伎を拝見するもの久しぶりのこと。
確か、前に見たのは前歌舞伎座で2010年の『御名残三月大歌舞伎』。(詳しくは『嵐の後のひととき1・2・3・4・5・6・7』でご覧下さい。)
新しい歌舞伎座を訪ねるのも楽しみです。
しか~し、既にお手頃な席は完売しており、1等席で見る決心をするには覚悟も懐具合も乏しく、ここは初の幕見席挑戦だぁ!!と半ば遠足気分の私達。
歌舞伎座に到着したのは、幕見席のチケット発売時刻の45分前のこと。
既に20人程がお並びでした。
待ってる間に熱中症になったらどうしよう??着席したとたんに疲れて寝ちゃうかも??などと心配しておりましたが、チケットの行列にも椅子が用意されておりましたし、大型のミストファンが回されていて、想像を絶するような過酷さではありませんでしたよ♪
チケットは無事獲得したものの、開演まではまだまだ時間があります。
ふたりで仕事の打ち合わせをしながら、大事な腹ごしらえをすべく、長居の出来る喫茶店へ。
歌舞伎座近くのオムライスが有名な喫茶YOUさん。

オムライスを1つと、ナポリタンを1つ。


どちらも、究極のシンプルさ♪チキンも入っていなければ、ピーマンも入っておりません。
しかし、これが実に完成度が高い!!
そうだよなぁ・・・、具が入ってればいいってもんじゃないのよね・・・脱帽です。

コーヒーに添えられているのもホイップクリーム。
さて、歌舞伎座に到着したのが13時15分。YOUさんでゆっくり休んで、ようやく時刻は開場時刻の15時30分となりました。

幕見専用のエレベーターで4階まで上がり、整理番号順に入場です。
自由席のため瞬間的に緊張感が走りましたが、めでたく4階席の最前列確保成功!!

おお~、舞台は谷底であるな。笑
七月花形歌舞伎『東海道四谷怪談』。

オペラグラスと、一眼の望遠鏡を駆使して、菊之助さんのもち肌や変貌ぶり、染五郎さんのへの字口をしっかりと堪能致しましたよ。
怪談好きの私達、実は四谷怪談はテレビや映画などで、しつこくいろんなバージョンのものを見ているのですが、歌舞伎で拝見したのは初めてでありました。
どんな恐ろしい目に合うのだろうか??と思っておりましたが、意外なほどコミカルで驚きました。
近くで見たら怖いのかな???
右後方から、外国語訛りの「コゥライヤ(高麗屋)」の掛け声が何度かあがっていたのも微笑ましかったです。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
どうやら同じ日(木曜日)だったみたいです。
今度の歌舞伎座は1階席と幕見席が未体験。
幕見はいずれ行けそうだけど、1階はいつのことやら。。。(^^;
喫茶YOUは移転前に行った事があります。
もちろんオムライスをいただきましたよん♪
私の目下の楽しみ、かつ心配は10月に予定している歌舞伎鑑賞の日を無事に迎えることが出来るのか・・・・ということです。
何しろ地方暮らし、加えて貧乏暮らし。またまたおまけに高齢者
一度手にしたチャンスはなんとしても逃したくないワタクシです。
ひよささん。私ももの凄く蚊に好かれているのです。
あらゆる蚊退治薬、グッツを使っています。
羨ましい・・・
はぁ~近くなら絶対行くのに!!!
羨ましいです。さぞお奇麗だったのでしょうね~。
香子さま
ただ、やはり時間が有るときにしか出来ない所業ですねーー。
しょっちゅうあそこに並んでいられるような身分になりたいもんですワ・・・。(遠いなぁ・・・。)
櫻子さま
J姐さんのことは発見出来たのですが、幕見席の壁に隔てられて声を掛けることも出来ずジリジリしておりました。
最後に休憩されている場所でお会い出来て、壁を乗り越えた気分でしたよ。笑
hazukiさま
ご返事をモタモタしている間に、更なる楽しみを見つけておられることと思います。
夏中蚊と闘った結果は惨敗ですが、最も対策として効果があったのは、時間帯を変えることでした。
ハイ、私が蚊の出ない炎天下で動き回ることくらいでしか、蚊を避けられませんでした。(対策ナシとも言えますね・・・。涙)
あっくまさま
いいやつが欲しい。
関係ないですが、年齢が上がってきていよいよ光学グッズの必要性を感じます。
今すぐ欲しいのは拡大鏡。二人とも熱望!
ぼよさま
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1591-03961f21
ま、無事着席でのご観劇、よござんした♪