fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

LUNCO『若葉物語 緑 四つの謎』を訪ねて

さて、門仲を訪ねた日のお話の続きをするつもりでおりましたが、LUNCOさんの催事が本日までですので、そちらのご報告を先に。笑

トークショウにはやはり行けなかったのですが、2日目に覗いて参りましたよ♪

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて1

え?何故にさっさと報告しないかと??

いや、実は・・・、引っ越し熱が再びやって参りまして・・・・我家、先週末から大変なことになっております。汗
どうなるスタジオクゥ??本当に引っ越せるのか??

・・・というわけで、既にお嫁に行ってしまった商品も多いやもしれませんが、LUNCOさんの『若葉物語 緑 四つの謎』で拝見したものをご紹介。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて4

まずは、どどんとトルソ♪

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて5

うにさが、怪しげな四姉妹のイラストなぞ描いてしまったせいで、ついついその雰囲気に合いそうなものを目が追ってしまいます。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて2

黒い百合に、

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて3

蝶の斑紋。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて6

大輪の牡丹の中にある横笛からは、テレビ版の横溝正史シリーズのオープニングが聞こえて来そうな気配です。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて11

野菜いっぱいの帯も、

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて12

アルチンボルド風に見えて来ましたよ・・・いかんいかん、若葉物語の謎に全然近づけてないよ私達。

目線を変えると、

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて8

かわいらしい兵隊さんの帯や、

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて7

モダンなザクロの帯に

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて9

穏やかな朝のキッチンを思い浮かべるような帯。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて10

それでもやっぱり、こんな傘の下から姿を現す美女には、

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて13

角のひとつも生えていて欲しい気がするのです。苦笑

催事の初日をはずした平日の昼間で、混み合っていないのを良いことに、この日はアレコレと羽織らせて頂きました。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて14

洋服の上からなので、シャキッとしませんが、ゴージャスな鳳凰の羽織。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて15

嬉しくって、私、飛びそうですよ♪

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて16

軽くてしっとりと柔らかな『絖(ヌメ)』生地のおキモノは、あまりの着心地の良さに、袖を通したとたんに「これは王様のキモノだわ・・・」と言ってしまった程。(実物はもっと黄金色に近いです。)

連れて帰りたいものが、頭の中で、不動産物件の図面と共にグルグルグルグル・・・、ダメだぁ、今日は何も決断出来ない。涙

そんな私を和ませて下さったのが、雛祭を前にスタッフさんの締められていた立雛の帯と、

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて17

もうひとりのスタッフさんのかわいらしいネイルでありました。

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて18

うわっ!パタリロ!!

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて19

バンコランにマライヒに

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて20

スーパーキャット!!

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて21

そして秀逸なタマネギ部隊!!

2013年2月春の大きもの市若葉物語を訪ねて22

これが見られただけでも、大満足♪♪

我々は常に本気です!


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント

あ「coji-coji」のヤカンくん!
心身共にお忙しそうで〜 (^-^;;
たまにはゆっくりと…て、今は無理か。。。
身体壊さないようにねえ〜(^_^)/

お引っ越し

無事、大願成就を果たされる事を!
そして、うちゅうイカの呪い(?)から、解き放たれる事をお祈りしています。

兵隊さんの帯、とてもかわいらしいですね!そしてスタッフさんの立雛の帯にパタリロのネイル・・・!!どれもとってもツボでした。よだれ垂れそう(笑)
お引越し、良い物件にめぐり合えますようにお祈りしております。

香子さま

あ、この頃はまだ沸騰してたんだった・・・・・今はもう、かれこれ10年くらい住んでる気持ちになってます。笑
coji-cojiのヤカンくんって、恥ずかしい体質ですよね!笑

らんちう亭 山椒さま

返信が遅くなってしまってごめんなさい!

おかげさまで、うちゅうイカの包囲網からは抜け出せましたよ~
外食には困らない環境になりましたが、今年は取材ばっかりしてたので身入りが悪く、外食できる経済状態ではなくなって、地味に家で焼き飯とか食べてます。笑
こういうのって何て言うんでしょう、一難去ってまた一難?痛し痒し?
どっちも違う気がする。笑

美宏さま

巡りあいました!・・・・・って、何ヶ月前の話だ!

ほんと、返信遅くてすみません。
今年はすっかり引越しにしてやられました。
まだ靴箱が買えてなくて、ダンボールの中から出してます。
でもおかげさまで、物件サイトをうろつくことはなくなりましたよー。

ちょっと寂しい。笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1562-f41ea768

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!