2012Autumn中之島きものいちTOKYOを訪ねて1
先にご案内しました『2012Autumn中之島きものいちTOKYO』に出掛けて参りました。
中之島きものいちと言えば『召しませキモノ』の中でも本家大阪での催事を取り上げさせて頂きました。
ご挨拶にと思い、2日目の午後が一番空いているのでは?と勝手に狙いを定めて出掛けた私達ですが、いやいや、空いているどころか大変な大賑わいでございましたよ♪

今回のイベントが行われた『もくれんげ』さんは、玄國寺さん所有の一軒家。
高田馬場の住宅街にある、庭付きのかわいいおうちです。

「もう、ここに住みたい・・・!!」と連呼するうにさ。笑
中之島きものいちの公式ブログにも掲載されておりますが、もくれんげさんでは、スペースのレンタル料を全額、震災の被災地支援にあてられているのだそうです。
東京で何かのイベント開催をお考えの方!!場所をお探しでしたら、如何でしょうか?
レンタルを始められて間もないそうですが、支援にも色々な形があって良いと思います。
一軒のお家をフルに使って、ゆったりたっぷりの中之島きものいち。

玄関にも、

2階にも、

尻を向けて物色中なのは私です。苦笑

あ、この帯かわいい♪

1階の座敷はもちろん

洋室にも

小部屋にも

縁側にまでも


ザクザクと溢れるキモノや小物。
更にカフェスペースまで用意されているという

贅沢なイベントでありましたよ♪
きものなかむらさんとしかお会いしたことのなかったうにさも、皆さんにご挨拶が出来ました。笑
お仕事中のCHOKOさん。

CHOKOさんにお会いしたとたん「CHOKOさん、本当に白目が輝いてますね!!」と不思議な発言のうにさ。
白目が・・・って、あんた。
翻訳致しますと「キラキラしている・・・」と言いたかったらしいです。
・・・で、そのキラキラCHOKOさんとお写真を撮らせて頂いたのですが・・・、うにさ程ではありませんが私も背丈が無いので、ノッポのCHOKOさんがそっと背を縮めて下さるのが解るのです。
そうだ!私が爪先立ちになれば、いいんじゃない??と伸ばせるだけ体を伸ばして、プレイリードッグ並の私。

なんとか肩と帯の位置が合ったかな?(CHOKOさん、足長い長い。)
CHOKOさんのお顔を切るのが忍びなかったので、私だけ後姿の写真も撮ってみたのですが・・・CHOKOさんの胸に取りすがって泣いているような妙にムーディーな写真になってしまいましたので、掲載は却下でございます。はい、オモシロ過ぎて、ネット上には上げられません。笑
一寸法師の帯や、リスのねんねこにキャーキャー言いながら、


うにさ試着中♪
風雅舎さんで大きめの髪留めをひとつ頂いて帰りましたとさ。

はきもの祭でお会い出来た方達との思いがけない再会もあって、とっても楽しい時間でありました。

さて、既にご存知の方も多いと思いますが、中之島きものいちの主催であるきものなかむらさんも出店されるイベントが11月に大阪の綿業会館で開催されます。

キモノハイスタイル大阪2012
2012年11月16日(金)・17日(土)
開場:16日(金)12:00~18:00/17日(土)11:00~17:00
会場;日本綿業倶楽部 綿業会館 本館 大会場

参加店舗
最旦館ケイコ(神戸)
きものさらさ(東京)
銀座きもの青木(東京)
きものくろ~ぜっと(兵庫)
ICHIROYA(大阪)
岸和田扇屋(大阪)
きもの姫桜(大阪)
悠々寺岡昌平(大阪)
居内商店(大阪)
きものなかむら(奈良)
紗々美(大阪)
お問合せ:キモノハイスタイル実行委員会
大阪府堺市西区原田24-4事務局:寺岡昌平
案内のDMにもありますとおり、綿業会館は国の指定文化財のため、入場には招待状が必要だそうですので、ご希望の方は参加店舗もしくは事務局にお申し込み下さいまし。お早めに♪
なかむらさんに招待状を頂いたので、私も大阪に行けるのかどうか検討中。
勢いがないと祖母のいない実家に帰れそうにないので、この機会に広島に帰ろかな・・・。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
ほぼ日に!!!
あの!あの!
あわあわ、わたわた
あ、いや、私がわたわたする必要は無いけど、
くるくる、ばたばた。
ちょ、すみません、とりあえず髪をセットしなおして来ます。
しゅたっ
萌え。
可愛いではないですか~♪
こちらのコメントを拝見して、ほぼ日のサイトに行ってきました。
素敵に紹介されていましたね!
世情にうとくて、ほぼ日がどれほど有名なサイトなのかイマイチよくわかっていないのですが、これでまた、たくさんの方にお手に取っていただけますね♪
「ほぼ日」でてましたねー!びっくりです。
もっとファンが増えちゃいそうな予感です^^
先日は
「もくれんげ」さん良かったですね。
カフェ奥のドアに掛ってた【お ふ ろ】の札が生活感があって個人的にはツボでしたw
イラストにしてくださっている!!!!!
すごい!!!!
めっちゃくちゃテンションがあがってしまいました~~
お二人にお会いできて楽しかったです
これからも白目、輝かせていきます!
★guchiさま
よくぞ自力で見つけてくださいました!!スゴイ。
そしてさすがほぼ日・・・・・ものすごい発信力ですねっ。
我が家では、
「イトイさん読んでくれたかなあ、どうかなあ。
イトイさんが読まなくてもカナコさんが読んでくれたかもよ?」
みたいなアホな話題でひとしきり盛り上がりました。
ただのほぼ日ファンという。笑
ほんとに、宣伝に取り上げていただいてありがとうございます!
嬉しいっ。
今後とも「別腹」と「ほぼ日」をどうぞよろしくー(えらそう。笑)
AMASさま
ね、びっくりしますよね!
うちも事前に聞いていたにもかかわらず、大動揺しましたよ!
この喜びを母に伝えたかったんですけども、トモコはネットが得意でないのでいまいち伝わらなかった・・・・・・ざんねん!
ぼぼ日で微反応ってことは、もうその上はやっぱ紅白に出るくらいじゃないとダメなんですかね?笑
でもそんな母でいて欲しいような気もする。うん。
hiromiさま
人の萌えってわからないなあ。
あれでしょうか、ちょっと大きめのセーターを着て拳がちょこっと隠れてる的な・・・・・ちがいますね。笑
このリス柄のねんねこ、すごく好みだったんですが、残念ながら身幅が大きすぎでした。
買っておけば、もうちょっと太ることが許されたかも。(誰に?)
「ほぼ日」は、うーん、どれくらいかなあ、「田原総一朗」と同じくらいの知名度では?なんとなく。笑
ねじころ。さま
どうでしょう、アクセス増えてるのかな?
こんな時に、暗い絵描いてるからあんがい伸びてないのかも。笑
明るい絵も描こう!
英泉さま
もうすっかりお顔を認識しましたので、失礼な間違いをせずに済みます。笑
私「おふろ」の札までは見なかったです。ざんねん!
CHOKOさんの美貌などに惚けていたせいですね、きっと。笑
ほんとに、ああいう感じの家に住みたいです。
広さもばっちりだった・・・・・
私のまだ知らない叔父が、私に遺産として残してくれたらいいのに。(相続税が払えない、って真剣に考えている自分が気持ち悪いです。笑)
CHOKOさま
っていうか、返信遅くて更にすみません。
これからも白目輝かせてください。笑
ああ、いろいろすみません・・・・・・恥ずかしい、自分。
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1516-7e0d531b
今 ほぼ日から猛ダッシュでこちらに帰って来ました。
召しませキモノが!!!!ほぼ日に~!!!!
盆と正月がいっぺんに来たような ひとりお祭り状態です。
ああああああ 今日の佳き日を皆に知らせたい。
とにかくウチのむすめには報告します。