スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「召しませキモノ」こぼれ話・・・浅草編3

さて、アロマさんから浅草文化観光センターを回り、浅草寺を抜け、ゴム製の手裏剣をケイちゃんに勧めたりしながら、浅草をウロウロ。

(浅草寺宝蔵門の大提灯の底)
ペラペラとお喋りしながら、当てもない散策をしておりましたが、そうだ!!と思い立って、めうがやさんへ。
麻足袋がもう出ているかしら?と思って立ち寄ったのですが(5月のお話です)、6月からということで諦め、丁度良い機会と思い、足のサイズを測って頂きました。
これまでにブログでも何度かお話ししておりますが、私、靴のサイズがマチマチなのです。
左右がちぐはぐなのではなく、メーカーさんによって22.5~24cmの間で振り幅がありすぎるのです。
そのため足袋選びも難しく、23cmの足袋は人差し指がきつく、23.5cmでは親指が余って仕方が無い。
オーダー足袋は憧れですが、何足かまとめての注文となりますし、中々手も出せずで、一度専門の方にサイズのご相談をしてみたいと思っていたのです。
めうがやさんで計測して頂いたところ、私の場合、親指に合わせるならば23cmサイズ。人差し指に合わせるならば23.5より更に大きく24cmサイズ。
そうよね・・・24cmじゃなきゃ履けない靴があるものね・・・。
甲の厚さなども見て頂いて、既製のものであるならば間を取って23.5cmが無難であろうとのこと。
ぴっちりとシワ無くきれいに履くには、幸田文さんの『きもの
今回はお買物は致しませんでしたが、めうがやさんには気になるものがありましたので、またお訪ねするつもりです♪

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



コメント
生物多様性。
足の人差し指が長いひとは、そこそこ居るタイプですよ?ギリシャ型なんて名前がついてるくらいには、多い。ひよささん、わたしもです。そして、手の指の長いひとは足の指だって当然長い。あと足幅と甲がないひとたちも、40代あたりを境目に増えます。わたしの年代になると、ちゃんと計るとE以上のひとのほうが少ない。
で、足の指が長いと、先で踏ん張る分第一間接の部分だけがぷっくりふくらみ、その部分が対比で目立ちますね。手の指は先細りなのに。足元のお写真拝見して、失礼ながら「似てるなあ…」と。
手袋も全然指の長さ足りなくないですか?しかも人差し指、中指、薬指だけ。男物だと幅がぶかぶかだし。
足袋はわたしも不得手ですね。足に合ったハイヒールパンプスのほうがずっと楽です。多分香子さんとおなじ悩み。足全体のつくりが細くて薄い割には親指だけはがつっと太くてですね…。そのうえ人差し指がつっかえるんだから、二重にアレですよ。
うにささんのイラストのかわいさに、自分の足に愛着がわきました。主人に無断で勝手に足指同士で会議してたりして。主人が寝てる間に頭から遠いところでひそひそ雑談。
これはたのしい。
私も同じく
もう永遠に合う靴はないのでは?というぐらい厄介な足で、どんなに履き心地が良いと言われるものでも必ずどこかが擦れて痛くなります。
草履も下駄も買う時はビクビクですけど、履いてしばらく歩いてみないとわからないので仕方ないのです。
私もうにささんのイラストと自分の足を見比べてみて、私の足指にも顔が付いている気がしてきました(笑)
そう思って見れば、可愛くなってくるから不思議ですわ(*´pq`*)
同じく同じく
しかも親指の爪なんて 手の親指と同じ位爪大きいですよ~♪
なので昔々ですが めうがやさんまで 地下足袋を買いに 東京まで行った記憶があります(お神輿担いでたので)
めうがやさんの物は 持ちが良くてすごい活躍してました
私も
平らな靴ばかり履いてきたせいか、第一間接だけぷっくり「生物多様性型^^」
ではないのですが。全体的に足指が長い!
市販の23.5の足袋でサイズはぴったりですが、指の股が浮いています。
室内ではそれでよいけど、いざ履物を履いて歩くと、、、
前ツボが足袋の浮いている部分に当たります→浮いてるから食い込みます
→指先部分の布が引っ張られます→一日歩くと、あら不思議、前が開いて
いる履物でつま先が痛くなるという謎が・・・
指長の皆さ~ん。市販で、足指が長めの型を使っているのはどこのメーカー
ですか~?
管理人のみ閲覧できます
人差し指長い族のうちの母は
といっていました。
実際どうなのかは判断つきかねるんですが。
香子さま
確かに、爪の向きも悩ましいことの1つですよね。
私は内反小趾なので、小指の爪だけはまめに手入れをしないと、薬指の側面にタコが出来てしまうんです。
そのくせ、小指の爪が極端に小さいので、いつか無くなるんじゃないかと心配ですよ。
どのくらい小さいかというと、友人の子が幼稚園くらいの時にほぼ同じ大きさでした。
そのため、その当時、彼女は遊びに来る度に私に「小指見せて・・・」と言っておりました。
不思議だったみたいです。苦笑
silokanippeさま
手袋も・・・まさにその通りです。
手の幅に合わせると、指の股が合いません。指の長さに合わせると、幅がブカブカです。
そして、157cmの体にしては大きな手なので、座って手をヒラヒラさせていると、長身の人であると誤解されることがあります。
香子さんへの返信にも書きましたが、内反小趾なもので、残念ながらハイヒールパンプスも苦手なんですよ。若い頃は平気だったことを考えると、年々小指に自立をする気がなくなっているのかもしれません。
近年、5本指ソックスを履いていても、気づくと小指の部屋は不在で、薬指部屋に2本指が入っております。
櫻子さま
こう、本体から独立したような感じで、わきわきしてます。家族って感じ。笑
かつて相方の膝には顔の絵を描いたことがあるのですけど、まだ足指には描いたことがないので
今度チャレンジしてみます。
たぶん超気持ち悪いと思います。
良い子は真似しないでネ!
竜誠のははさま
うむ、確かに・・・親指の爪の大きさは、私も足と手はほぼ同じですわ・・・。
そして、ただ今、うにさの足を確認したところ、足の親指だけならば、私の親指よりうにさの親指の方がずっと大きいことに気づきました。
え??うにさ!!人差し指より親指の方が長いじゃない!!
自分の足を見慣れているので、すごく不思議な気がします・・・。笑
AMASさま
私も、いろんな方に、人差し指の長い足袋のメーカーについて訊ねて聞いて回っているのですが、未だすばらしい回答には出会っていないのですよ。
これだけ需要があるのに、既製品で無いというのは不思議ですよね。
幅に段階があるのですから、形にもバリエーションがあってもいいはずなのに・・・、私が足袋のメーカーにいたら、絶対商品開発するのになぁ・・・と思います。
お願い!!足袋メーカーの方!!読んで!!笑
鍵コメントを下さったAさまへ
コメントの返信がたいへんたいへん遅くなってしまってスミマセン!
「召しませ」を読んでいただきありがとうございました!
みなさまに応援していただき本当に感謝感謝です。
お父様にもよろしくお伝えくださいませ。
(たくさんの資料をありがとうございました~)
いつかお目にかかれると嬉しいです。
その時にはおばあちゃんのお話を聞かせてくださいね。
楽しみにしています!
鍵コメントを下さったAさまへ・・・というか、従姉妹のあつこ姉さまへ
そして、そして、長らくご無沙汰しているところに、いきなりの出版で驚かせてしまったことと思います。
なんとなく、身内に読まれるのは照れくさくて、最初はナイショにしておこうかと思っていたのですが、喜んで頂けて、とっても嬉しかったです。
先日、つかさおじさんからは、膨大な資料が送られて来ましたよ♪笑
よかったら、メールフォームの方から一度ご連絡もらえませんか?
そうそう、先日、大阪で、つかさおじさんや、うちのひろし君が子供の頃に住んでいた辺りをひとりでウロウロして来ました。
曽祖父さんの、お墓があったというお寺も覗いて来ましたよ。
そのうちお会い出来ると嬉しいなぁ・・・。
のの吉さま
大変です!私の足は親指の方が長いんです。
しかし、親より出世ってどのあたりで判断したらいいのかしら?
ビミョウですよねっ。笑
ひよささん。
…違います母者人。他人の空似(ただし足と手のみ)であります。
……小指が小さいとか、内反小指とか、小指の爪がものすごく小さく消失の日を恐れているとか、身長の割りに手が大きいとか!!!
わたくし163センチですが指の長さは相当長いです。170センチ台の男性とほぼ同じかわたしのほうが長いことも。ひよささん、さては手首と足首も細かったりしませんか。くるぶしの骨がくっきり浮き出ているタイプだったり…
内反小指は足幅の狭い人が幅の広い靴を履くとなりやすいです。前に足が滑っちゃって圧迫されるんですよね。靴屋さんに初期で見つけてもらったので、以降靴選びには大変慎重になりました。これはもう直らないけれど、これ以上悪くしないように、と。今も感謝してます。ははは、25センチA幅で甲薄のハイアーチであります。特定メーカー以外の靴は履けません。
silokanippeさま
silokanippeさんより私の方が全体的に小型ですし(身長157cm、足は23cm~24cm)、恐らく体の中心に向かっての太さはかなり上回る自信がありますが(汗)、確かに足首より先、手首より先は肉薄です。
末端痩せ症と言うか、体の端だけ細いというか・・・。苦笑
土踏まずは、かなりしっかりしたのが付いてますよ♪笑
そしてこの情報↓
> 内反小指は足幅の狭い人が幅の広い靴を履くとなりやすいです。
ものすご~く、心当たりがあるんですケド。
そうなんですか??あの靴がやっぱり悪かったのか!!
今や、足に合う靴探しは本当に至難の業なんです・・・。涙
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1502-aa17d602
親指がホント「太っちょパパ」なのよね (^-^;;
爪が斜め45度上向きってのも難点で普通の足袋だと爪先が痛くて。。。
キャラコとストレッチの混紡でも泣いて、今はストレッチオンリーです。