京都旅行2008-キモノ屋行脚の巻・その2

2本の帯を悩ましげに睨みつけている私に、
おじさん「なに?旅行?どっから来たん?」
私「東京からです。」
続けて私「いや・・・実はさっきすごく楽しみにしていたお店に行ったら、全然好みのものがなくて・・・」
ついついおじさんに愚痴ってしまいます。(嫌な客です。)
おじさん「○○さん?」
私「そうそう」
おじさん「うちからも時々卸しとるよ」おじさん苦笑いしながら
「仕方がないなー。お土産ないと困るし、勉強したげるわ」
おじさんはおもむろに電卓を取り出して。
「ほんまやったらコレな」
「帯2本とさっきの帯〆と羽織の紐も入れてコレでどや?」
「え?ホンマに?エエの?」つられて私も関西弁。
これは安い!超お買い得!
「買う買う!」
しょぼくれた状態から、一気に有頂天。



見ていたおばあさんにも
「えかったな~」と言われるほどの大喜び。
お店を出る時に伺ったところ、こちらのお店、毎月1回同じ場所『京都市伝統産業振興館-四条京町家』に出店されているのだそうです。(そんな建物だったのね・・・)


今昔きものと古布の会のフリーマッケットの情報は、『四条京町家』のHPでスケジュールを見ることが出来ます。
『四条京町家』
http://www.kyomachiya.org/
さあ、気分も上昇して、次のキモノ屋さんへと駒を進めます。
この時の私達は、次に向かうお店で、およそ5時間にも及ぶ滞在をすることになろうとは、夢にも思っていませんでした。

ワンクリックで応援お願いします!


コメント
ひろしお父様へ
私も平均して週に5食はうどんを食べています。
あらためて考えると、1日3食として、週に21食。その内5食がうどんは、ちょっと割合として多いかな・・・。でも、厭きないですね~。お父さん譲りなのか・・・!!??
最近は蕎麦アレルギーになってしまったので、もっと多いかも・・・。
お蕎麦、食べたいよ~~、すごーくおいしいお蕎麦だったら命がけでも・・・と私が言うもので、うにさにいつも怒られています。
コメントの投稿
トラックバック
http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/107-5ba13468