fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

2010年10月伊勢木綿・日本橋三越催事を訪ねて1

アスカさま、やっぴーさま、日本橋三越での伊勢木綿催事の速報コメントありがとうございました!!

実は、私も♪

いやぁ、今回は行けないかなぁ・・・っと思っていたのですが、強引に足を延ばして初日に出掛けて参りましたよ~。

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事4

しかも、恐らく、アスカさんとは入れ違いです。
うふふ・・・、どこかですれ違っていたやもしれませんね。(15時半過ぎくらいだったかな・・・?)

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事6

既にその時には、サロンエプロンは写真のものが1枚きり。

しかし、アスカさんのおっしゃる通り、本日21日には追加分が津から届くそうですので、お求めになりたい方には、まだまだ可能性がありますのでご安心を!!

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事5

反物も、人気の布団縞の色展開などが出ておりましたが、私が今回注目したのは半幅帯でありました。

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事7

リバーシブルの半幅帯は、臼井さんの大女将さんの手作り♪(私、こちらの大女将さん大好きなんです

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事8

おお!!この緑の縞は!!
そうです、こころやさんでの新柄。(正確には先日ご紹介した写真の反物とは横糸違いバージョンです。)

奥に見える紫の布は、桃葉さんご提案の紫の格子じゃないですか!!

そうなんです、着尺の反物として織り上がった反物を裁断した際に余った分の布を、帯に仕立ててみて下さっていたのです。

帯芯は薄手で柔らか目。

かわいい♪

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事9

思わず、1本頂いてしまいました。

実のところ、桃葉さんとご一緒に頭を悩ませた記念に、桃葉さん柄のものが私も1つ欲しかったんですよね。良い記念品を手に入れた気分で大満足でございます。

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事14

慌てて行ったわりには、しっかりイートインで東洋軒のブラックカレー(本当に黒い・・・)まで食べて帰ったちゃっかり者。

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事12

しかし、後に予定があったので、お土産があられだけになったのが心残り。

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事13

えらく美味しそうな蒲鉾があったんですよね・・・実に惜しい・・・。

現在坐骨神経痛


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント

あら、やっぱりスレ違い。
ランチの遅いワタシは、たいめいけんでオムライスを食べて
4時ちょっと過ぎに7階に上がったんですよ~ (^-^)/

虎虎焼、会社で好評でした。

ずきゅんと

半幅帯の画像にやられまして。
今回は我慢しておこうと思ってたのに、半幅帯1本、それに
初めて見たマフラーを連れて帰ってしまいました。
しかも、帯はそのこころやさんでの新柄の緑のシマシマ♪
画像のものよりシマの数が少なめなほうです(つまり、反物を
縦に半分にしているので、シマの本数が少ないほうを
用いたもの。←わかりにくい言い方でスミマセン)

今月の私のふところの寂しさはひよささんのせいですよ(笑)
いやもう、るんるん♪

ええ~っ?!

ひょっとするとひょっとするかもですよ…
ワタクシ、『くるり』の利休白茶の着物に茶色い帯を締めていたのですが
いかがでしょう?そんなモノを目撃されなかったでしょうか?

エプロンは無事ゲットいたしました♪
12時ちょっと過ぎだったのですが、本日購入一番乗りは私だったようです。
初日の売れ行きっぷりは…きっと
『キモノは別腹』効果でしょう!

続けてスミマセン…

うにささま、どうぞお大事になさってください!
坐骨神経痛、相当ツラいそうですね。

あああ・・・

もう今回の一時帰国では帯やら着物やら買わないようにしようと思ってたのに・・・。半幅帯欲しい・・・この半幅帯は三越の催事でしか出ないのでしょうか。

坐骨神経痛はとにかくじっとしとかなあかんみたいですね。冷やすとよいとも聞きましたが・・・。早く治りますように。

えええ~っ?!

アスカ様

なんと!めちゃめちゃニアミスのようです!
まさにその時間帯に居たのですが、ホントにすれ違いだったようで・・・
残念ながら着物姿のかたにはお会いしませんでした。

ちなみに「利休白茶」私も愛用中です (^_^)
お仲間ですね♪

ところで、帯に気を取られてうっかりしてましたが
うにささん、大変なことになっていらっしゃるのですね・・・
以前、腰痛を婦人科で訴えたら、「坐骨神経痛かも」と
言われたことがあります。
私のほうはたいしたことはなかったのですが、悪化すると
そんなになるなんて。どうぞお大事になさってください。

やっぴーさま

あはは・・・私は多分、その時間には三重展内の東洋軒さんの中で、カレー食べてましたよ~♪

式部さま

あ!マフラー!!忘れてましたワ。
実は、うにさも私も1本づつ9月に臼井織布さんをお訪ねした際に手に入れちゃいました。
まだ、ブログにはアップしてませんでしたね。

> 帯はそのこころやさんでの新柄の緑のシマシマ♪
> 画像のものよりシマの数が少なめなほうです

おお!解ります解ります。
私も手に取ってかわいいな~と思いましたよ。笑
お持ち帰りして頂いて嬉しいです♪
特にあの緑の横糸違いの縞は織った本数が少ないので、オリジナル度高いんですよ♪
しかも、端布で作成された帯は、現状、ほぼそれ1本しかこの世にないと思って頂いてもいいくらいだと思います。

ふところ・・・私も寂しくなっておりますが(汗)、日本経済の活性化に貢献する行為であった・・・ということにしておこうかな・・・。笑

アスカさま

う~む、残念ながらお見かけはしていないですね・・・。
でも、同じ時間に同じフロアには、きっと居ましたよね♪ドキドキ

エプロンの捕獲、おめでとうございます!!
ホントにかわいいのに、あれらの商品は卸売りをされていないので、臼井さんの直売でないと購入出来ず、とっても競争率高いんですよね。

突然に

初日に突然声をおかけし、大変失礼いたしました。
しょっちゅうこちらを楽しみに読まさせていただいているもので、見覚えのあるお着物姿に、思わず声をお掛けしてしまいました。
おかげさまで、財布の紐はゆるみっぱなしで戦利品を手にし、年末まで
がんばって働くかねば!となりました(笑)
ステキな催事をお知らせいただいてありがとうございました。
これからもブログを楽しみにしていますね!

えびぞうさま

半幅帯もサロンエプロンやパジャマ同様に、臼井織布さんで細々と作られているものでして、残念ながら直売の催事のみでしか扱われていないんです。
どうしてもとのご希望でしたら、臼井織布さんに直接お問合せされるのが良いかと思います。

ちなみに、大阪のこころやさんでの催事は終了しましたが、10月一杯は伊勢木綿の展示をしていらっしゃるそうですので、お近くでしたら是非覗きに行って見て下さいまし。

http://cocoroya5.blog117.fc2.com/blog-entry-151.html

ゆーこさま

昨日は、お声を掛けて頂きありがとうございました。
短い時間でしたが、一緒にキャーキャー言うことが出来て、とても楽しかったです♪

ゆーこさんがお選びになっていた格子の反物、とてもお似合いになると思いますよ~v-238

はい、私も頑張って働きます。
そして、また一生懸命遊びます。
よい循環です♪

アスカ様

思いっきり勘違いしたやうな(^_^;)
ニアミスはひよささんに、だったのですね。
大変失礼いたしました。ひよささんにも(^_^;)

袖すり合うも多生の縁とか

式部さま、催事2日目は洋服での出撃だったのです…
で、黒の柄物ハンチングに見覚えはございませんか?
(って『ウォーリーをさがせ』じゃあるまいし。苦笑)
ひよささまともですが、実際お目もじかなわなかったものの
同時間帯にメッチャ近くにいたはずとか考えるとドキドキしますよね!
いつか実際にお会いできるといいな♪と思います。

アスカさま

返信たいへん遅くなりまして!
励ましコメントありがとうございました。
おかげさまで、もう椅子に座っても大丈夫ですよー。
「神経痛」っていうと、そんなおおごとなイメージじゃなかったのですが、これを機に認識を改めます。
全国の神経痛の方、どうぞお大事に~!

あ、あと、ニアミスしたのは、うちの相方のほうです。
私は家でひーひー言ってました(笑)

えびぞうさま

励ましコメントをありがとうございました。
すっかり返信が遅れてしまってどうもすみません。
坐骨神経痛、結局のところ鎮痛剤を飲んで時間が解決、というような治し方でした。
原因もはっきりしなかったので、温めて良いのやら冷やして良いのやら・・・・。
もう一回かかってもどうして良いのやらわかりません(笑)
再発しないといいなー。

式部さま

コメントありがとうございました!
そうそう、私は逆で、坐骨神経痛になったので自分で婦人病を疑いましたよ。ビミョウな箇所ですよね。
坐骨神経痛は部位としてはハッキリしているようなんですが、原因はハッキリしないみたいです。
色々詳細に調べてみてそれでも病名がつかなかったら、たぶん改めて精度の高い「坐骨神経痛」になるんじゃないかと思います。
朝起きたら急に腿と尻に激痛がしたのですが、ぎっくり腰と同じで防ぎようが無いんじゃないかと思います。
もう一回なった時困るので、この際もうちょっと勉強してみますよ!

式部さま&アスカさま

式部さん、アスカさん、やっぴーさん、ひよさ、の4人がニアミス状態だったんですね~。
なんか俯瞰で撮った映像を想像すると、すごく面白い!
ネタとして面白いので、次回も出会わずにニアミスして欲しいです(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1041-6ef77dbf

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!