fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

2010年10月伊勢木綿・日本橋三越催事のご案内

さて、こころやさんの『伊勢木綿とかわいいコモノたち』も残り数日となって参りましたが、本日は伊勢木綿の東京での催事のお知らせです。

今年も恒例の日本橋三越での催事が開催されます。

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事1

『第54回旬味まるごと 三重展』
2010年10月20日(水)~28日(木)
日本橋三越本店 本館7F催事場

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事3

今のところ、こころやさんで扱われている新柄の取扱いは無い予定ですが、写真のような新柄がお目見えするそうですよ♪

2010年10月日本橋三越伊勢木綿催事2

そして、臼井織布さん直売の催事ならではの目玉と言えば、伊勢木綿を使ったオリジナル商品。

和装の割烹着や、サロンエプロンなんかもかわいいですが、今年、私が手に入れたものの中でイチ押しは、パジャマ!!

伊勢木綿パジャマ1

以前は昭和な感じの柄行しかなかったのですが、最近はこういうかわいいのもあります(実は桃葉さんとお揃い。笑)

普段からパジャマはゆったりしたものが好きで男物を着ていることが多いのですが、伊勢木綿のパジャマは布幅をたっぷり使ってあるので、女性物でも十分に幅広です。

袖が七部くらいの長さなのもいい感じです。

というわけで(?)、パジャマと掛け軸の図♪

伊勢木綿パジャマ2

あ、いや、パジャマを着て布団でゴロ寝ポーズなんかも撮ってはみたんですが・・・どうも妙でしてね・・・パジャマの撮影、思いのほか難しいです。苦笑

結局、荒れた部屋に問題があるのだろうと、人様のお宅での撮影となりました。

あまりにも着心地が良いので、101歳の祖母ふみゑさん用に柄違いをもう1枚。

伊勢木綿パジャマ3

仲良し

パジャマとしては少し高いと感じられる方もいらっしゃると思いますが、一度着てみて下さい!!着心地はバツグンですよ~~~。

日本橋三越の催事には、人気の座布団も出ますので、お出掛けはお早目に♪

養肝漬けとういろう


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント

三越の殿様

以前、三越の伊勢木綿展示販売で反物をみていたら、車椅子に乗ったきれいなおじいさんが、「僕これ貰おう」と伊勢木綿の座布団をおもとめになりました。(足弱なだけで、立てる)、その隣のブースではふくろうの置物をおもとめ、伊勢木綿の前にも他のものをおもとめのようでした。そのたびに同行している、三越の外商の人が、リストに記入しその方に代わってクレジットカードつき三越カードを、売り場の人に渡していました。
介助の方も一緒のその一行は、なんとなく大名行列みたいでした。3人だったけど。

私は、「いま、ホントの富裕層を見た!」と思いました。

その後、文楽公演でその殿様を2度目撃しました。

伊勢木綿ちょっといい話  で し  た・ ・ ・?

わーい♪

こちらのブログで拝見してから
オリジナルの割烹着・エプロンが気になって気になって…!
自分の誕生日プレゼントに買ってしまおうと目論んでおります。
新宿伊勢丹でも普段着系着物の催事があるので、
頑張って梯子の予定です。

本当の殿様だぁ

あっくまさんのお話、すごいですね。でもバッタリ会ってるってことは
あっくまさんも富裕層・・・?すごーい

水曜は無理だけど木曜か金曜には三越にGO!GOGOGO!
こちらで伊勢木綿を知ってから実物を見たくて見たくて・・・。
楽しみです!

あ~、会社から2駅だ…近いなあ(笑)
パジャマ欲しいけど、こころやさんのネット販売も気になるし。
お財布は1つしかないので悩ましいぞう~~~ (@_@;;;

養肝漬って岩手の金婚漬に似てるよ~♪
食べ比べしてみたい (^-^)b

まかさま

平民です・・・
その時金欠で買えなかったので、リベンジをしようと今回は、たのしみにしています。

初日参戦の報告です。
三重展自体、たいそうな人ごみでした!
私も仕事の関係で2年ほど住んでいましたが、
おいしいもの有り、工芸品有りでいいところですよね。
お客様みなさん、楽しみにしていらしたのではないでしょうか。
私の行った15時過ぎ、狙っていたサロンエプロンはなんと
2枚しか残っておりませんでした…
10枚ご準備されてきて、朝から次々売れたそう。
明日、再入荷とのことなので、再挑戦してきます!

ご報告

ワタシも言って参りました、三重展。
すっごい混んでましたねえ。
ウナギ飯の香ばしいニオイ、松坂牛のお弁当、的矢ガキのおこわ
美味しい物に阻まれて時間が無くなり臼井さんとこはザっと見ただけ。
ごめんなさい~ m(__)m
養肝漬を買い、虎コレの元と思われる虎虎焼(ことらやき)を買って
仕事に戻ったのでありました (^-^;;
おいしかった~、虎虎焼♪

あっくまさま

思わず、三越の催事で、車椅子に乗ったきれいなおじいさんはいらっしゃらないか?と捜してしまったアホな私です。
今後文楽を見に行ったら、毎回捜してしまうことも確定です。笑

アスカさま

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/blog-entry-1041.html

・・・というわけで、ほぼ同じ時間に近いところにおりました。笑

サロンエプロン、手に入れられることを祈っております!!

まかさま

はじめまして、いらっしゃいまし♪

今回の日本橋三越の催事では、大阪のこころやさんでの催事ほど多くの反物の柄は見られないとは思いますが、臼井織布さん直売ならではの商品が沢山ありますから、楽しんで来て下さいましね♪

本日も、会場でご一緒したお客様と、思わず一緒に「かわいい~♪」とキャーキャー言わせて頂いた私です。(初めてでもないのにね・・・。苦笑)

やっぴーさま

いや~、ホント三重展、毎年毎年すごい混んでますよね。
やっぱり美味しいものが多いのかなぁ・・・?

そして、虎虎焼!キュートですよねv-238
小さいトートバッグが欲しかったんですが、流石に2袋は多かったので、諦めましたケド。涙

金婚漬、早速調べてみました。
養肝漬と見かけはそっくりですね~。驚
お味はどうでした?

しかし、養肝漬の健康志向的な名前に対して、金婚漬とは縁起の良さそうな名前ですなぁ・・・。笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/tb.php/1037-150a4a60

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!