2021年最後のお仕事
皆様どんな年末をお過ごしでしょうか?
スタジオクゥはつい先日までポチ袋作りに精を出し、ようやく大掃除に手が掛かったところでタイムアウトを迎えることになりそうです。
10月に父ひろしが亡くなり、ブログでそのご報告をせねばとずっと思いながら書けずにおりました。
一時期、娘のことを好きすぎるひろしがこのブログを嗅ぎ当ててコメント欄に乱入して来たこともあり、長く読んで頂いている方達には懐かしく思われる方もあるかもしれません。
私達がNHKのあさイチで取材を受けた際の、ご機嫌な様子で取材に応じるひろしの姿がご記憶にある方もおられるやもしれません。
愉快で、いたずら好きで、優しく、とてもいい父でした。
亡くなった時のことを詳細に文字に起こすことは、まだ父のことを手放すようで出来そうにありませんが、なんだか漫画みたいな最期でした。
私は、悲しさ以上にびっくりし過ぎて大声で泣いてしまいました。
本格的な闘病生活に入ったのが2019年6月末のこと。
それから何度も何度も復活劇があり、その度に父の生き意地を見せつけられたような気がします。
変な言い回しですが、死ぬ間際まで生きようとしていた……というのが実感です。
仕事をしながらつらつらと一年を振り返ってみると、今年は自分自身が大きな手術を受けたこともあり、起きた事柄だけ考えるとかなりツライ年であったのだなぁと思い当たり、そこから、はて?と考えてしまいました。
2021年は悪い年であったのか??
確かに良い年ではなかったかもしれませんが、悪い年だったとするのは、なんだかしっくり来ないのです。
毎年その一年を振り返る時、思いを馳せるのは何か新しいチャレンジが出来たかどうか?
成果や起きた事柄で良し悪しをジャッジするようには、どうも私の頭は出来ていないようです。
12月初めのこと、半ば諦めかけていたポチ袋計画を本格的に始動させたのは、私がそんな話を相棒うにさにしたことからでした。
年内に、スタジオクゥとしてもうひとつ新しいことをやり切ろう♪





短期間でやり通すのは、中々に工程の多い仕事でしたが、お陰様で、きちんと2021年を閉められそうです。
喪中につき、新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、新しい年が皆様にとって少しでも明るいものであることを願っています。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



新作ふきん『トラづくし』発売のお知らせ
弱ったなぁ……。
弱っていますが、スタジオクゥの新作ふきんのお披露目です♪
第四弾のふきんは、おまじないふきんから外れて、洒落ふきん。(「お」は付きません!!)
来年の干支にからめた『トラづくし』が3種登場です。

『トランポリンのインストラクターが
トラとラッコとランデブーしながら
トラディショナルなトランプゲーム』

『とらわれのインストラクターが
ドラキュラのオーケストラで
ウルトラC』

『タイムトラベル、
インストラクターが
ストライプのトランクスで
クレオパトラとラインダンス』
突っ込まれる前に言います。
変です。キテレツです。お正月感ゼロです!!
染めをお願いした丸久商店さんからは名言を頂きました。💕
「謎が謎を呼ぶふきん……」
スタジオクゥとしては、新年らしいふきんは昨年の『春待ちふきん』がありますし、今年はパッと笑って頂けるものを作りたいなぁ……と。
言葉を変える度に、私達のせいで翻弄されるメインキャストのインストラクターの運命に、うにさとふたりでハラハラしたりゲラゲラしたり、楽しい時間でした。
しか~し、こんなお気楽な図案ですが、またしてもお気楽ではない細かい線で作ってしまったため、型彫りは『股旅縞』や『烏天狗、大和屋へ行く』でもお世話になった木内愛さんにお願いしました。

どこまでもどこまでも細かく線を拾える型彫り職人の愛さんをしても、染めの工程は染めの職人さんにお任せするよりほかありません。

祈るような気持ちで染め上りを待っておりましたが、これ注染??と思うほどの再現力で染めあがって参りました。

型彫りも凄ければ、染めも凄かった……。(愛さん!丸久商店さん!!ありがとうございます!!)

キテレツな図案ですが、お陰様でとても気に入っています♪

本日12/18から、神保町の大和屋履物店さんで開催される『大和屋干支手ぬぐい展』で販売開始!!
そして、大阪粉浜のこころやさんや、荻窪の中野活版印刷店さん、阿佐ヶ谷の一六八堂さんでも同時に販売開始されますので、お気に召しましたら是非お求め下さいませ。(各お店によって、店頭に並べられる日付が若干違うこともあるかもしれません。)
★大和屋履物店(東京・神保町)
★こころや(大阪・粉浜)
★中野活版印刷店(東京・荻窪)
★一六八堂(東京・阿佐ヶ谷)
各店通販可
『春待ちふきん』も今年も継続して販売中。

『金銀倍増富貴繁盛』

『夢流しーなかきよ・獏・宝船』

『門付きつね』
今時分に飾るなら、師走を走る節季候(セキゾロ)の『門付きつね』がうってつけです♪

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪


