誤記と誤植の訂正とお詫び
残念なことですが、『温泉浴衣をめぐる旅』の一部に情報の誤りと文字の誤りがございました。
訂正して深くお詫び申し上げます。
電子書籍版に関しましては、差し替え納品を終えておりますので
10月下旬~11月中旬を目途に無料にて各電子書店で再ダウンロードが可能になる予定です。
詳しくはご購入された各電子書店へお問い合わせいただけますと幸いです。
書籍でお求め頂いている読者様には、現実的に正誤表をお配りすることは叶いませんので、可能な限りの告知をさせて頂きたいと思います。
<情報の誤り>
P173 2行目〜3行目
【誤】鬼石坊主地獄の脇にある泥の温泉。
【正】「坊主地獄」の脇にある泥の温泉。
<文字の誤り>
P3 2行目。
【誤】そこにに→【正】そこに
P34 2コマ目、1行目。
【誤】1918→【正】1928
P131 1コマ目。
【誤】竹の輪→【正】竹ノ輪
P191 2コマ目。
【誤】感心→【正】関心
P205 2コマ目。
【誤】藤森照信氏設立→【正】藤森照信氏設計
改めまして読者の皆さまへ心よりお詫び申し上げます。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



秋の音色展大阪とラッピングペーパー祭
スタジオクゥは在廊しておりませんでしたが、たくさんの方にお訪ね頂いたこと、こころやさんよりしっかりとメッセージなども受け取りました。
場所を移して、今週末は大阪天満橋のマルゼンボタンギャラリーで、音色展は開催されます。
東京同様のラインナップでスタジオクゥも参加致します♪
●こころや 『秋の音色展』-大阪
2020年10月16日(金)~19(月)
11時~18時(19日最終日は17時まで)金土日は18時から19時まで予約制
場所:天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー
そして、webでは、いつもお世話になっている中野活版印刷店さんのラッピングペーパー祭に参加致します。

ラッピングペーパー祭
日時:2020年10月10日〜18日
場所:https://letterpress-so.stores.jp/(WEB STORE)
中野活版印刷店(実店舗)
期間中は実店舗での販売もされていますので、リソグラフ印刷や活版印刷にご興味のある方には、工房見学に行かれる良い機会ですよ♪(最寄り駅は荻窪駅です)
スタジオクゥのラインナップはこんな感じ……。









リトルプレス『妄想温泉浴衣』でエッセイもお読み頂けるので、ご一緒に是非!!と言いたいところですが、ラッピングペーパー祭の期間中は、通常商品の受注は一時的に休止されるそうですので、少しご不便をお掛け致します。
12種類までは同一の送料で送れるそうですから、他の作家さんのラッピングペーパーも隅々までチェックして楽しんで頂けたらと思います♪

サイズがA3なので、こんな風にブックカバーにしてもかわいいのですが……残念ながら、リソグラフ印刷の特性のため、色落ちや色移り致しますので、そのあたりはご注意を!!

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



2020年こころや秋の音色展のご案内
先日は、慌ただしいエアコミティアにお付き合い頂き、ありがとうございました。
数時間とはいえ、Twitterで呟き続けるのは、私たちには中々の試練でございましたが、巡りめぐって、帰ることが出来ないでいる広島の様子を知ることに繋るという珍事もございました。
Twitterはもしや遠隔介護に使えるのか??と妙なことを考えている今日この頃です。
そして、本日も慌ただしくお知らせ。
恒例のこころやさんの『音色展』が、今年も開催されますよ♪
今年は、東京ではこころやさんに会えないかも??と寂しく思っておられた皆様!!東京西荻からのスタートです!!

●『秋の音色展』-東京
2020年10月3日(土)~5日(月)
11時半~18時(5日最終日は17時まで)土日は18時から19時まで予約制
場所:西荻窪、ギャラリーがらん

●『秋の音色展』-大阪
2020年10月16日(金)~19(月)
11時~18時(19日最終日は17時まで)金土日は18時から19時まで予約制
場所:天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー
こんなご時勢ですから、特別に予約の出来る時間帯も設けられているそうですよ。(予約は、こころやさんのブログから申し込むことが出来ます。)
2020年音色展メンバー
・こころや
・手描友禅tukuruya
・墨流し恭平
・み々弥
・五福
・騎西屋
・うらら帯wa-urara
・レースアクセサリーmanami
・ねこばん
・東風杏
・ふぁんじゅ
・スタジオクゥ
あれれ??
そうなんです、DMには入っていませんが、スタジオクゥも飛び入り参加させて頂くことになりました。
おまじないふきん6種と新作の角大師のレターセットをお買い求め頂けます。


そして、よくよく考えたらリトルプレスの『妄想温泉浴衣』はコミティア以外では対面販売していないことに気づき、慌てて少しだけ置かせて頂くことに……。

会場が密になることを避ける必要もあるので、残念ながらスタジオクゥは在廊致しませんが、お手に取って頂けたなら幸いです。
そんなわけで、本日搬入に行って参りました!!
明日の午前中に搬入される方もいらっしゃるので、一部ではありますが、写真を撮らせて頂いたので、ご紹介してみますね。

騎西屋さんのコーナーに

五福さんのコーナー。
どちらも一枚の写真には入りきらない程の充実ぶりです♪

五福さんとうらら帯さんのコラボ帯に、

み々弥さんの帯〆。
墨流し恭平さんのコーナーには、見本がいっぱい!!



なんと、職人さんが在廊されるので、墨流しのオリジナルのオーダーが出来るのだそうですよ♪
インドの古渡更紗の復刻帯は、

かなり好みです。

ラブリー

私が襦袢をそろそろ新しく補充したいと思っていることも見透かされているのか??


気になる柄がいくつもあって、ちょっと憎らしい……。笑

密かに来年の夏までに作りたいと狙っていた夏物の色襦袢地もあったりして、搬入で行ったのに、ドキドキしながら帰って参りました。
当日の会場の様子は、こころやさんがInstagramやFacebookで流される予定ですので、混み具合が心配な方はチェックしながらお出掛けされるのも良いかもしれません。
夕方、搬入が終わって、ソフトクリームを買い食いしたりしながら、うにさの後ろを歩いていたら、なんだか遠くからチンドンの音が聴こえたような気がして、キョロキョロ。
空耳のチンドンの原因は、月島宣伝社さんの『ドン吹きさんTシャツ』を着たうにさの後ろ姿にありました。

いい気分で歩けるので、しばらくうにさには、このTシャツを着て私の前を歩いてもらいたい……。笑(Tシャツの詳細について、月島宣伝社さんのブログを是非ご覧下さい!!)


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪


