fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

染縁日のご案内と、スタジオクゥからのお知らせ

さて、昨日のお話。
吉祥寺のこまものや六方さんにお邪魔して参りました。

2016年5月六方染縁日にて7

六方さんでは、現在、恒例の小倉充子さんと鴨川志野さんの『染縁日』展が開催中。

2016年5月六方染縁日DM

染縁日 2016
2016年5月21日(土)~6月5日(日)
*6月1日(水)はお休み
こまものや六方(吉祥寺)

2016年5月六方染縁日にて6

店中ところ狭しと、お二人の染め作品が並べられ、まさに型染め縁日♪

2016年5月六方染縁日にて2

DMにもなっている志野さんの六方オリジナル手ぬぐいの全貌は、こんな感じです。

2016年5月六方染縁日にて8

居並ぶ面々の中には、見知った顔も・・・ふふっ。

2016年5月六方染縁日にて9

おっと、充子さんの沖縄の新作注染2枚は、沖縄以外では六方さんが初売りなのでは??

2016年5月六方染縁日にて4

2016年5月六方染縁日にて5

getせねばならぬものが多過ぎます!!汗

2016年5月六方染縁日にて3

しかも、店内には、六方さんの通常商品も並べられているワケで・・・

2016年5月六方染縁日にて10

関美穂子さんの『まるハンカチ』なども、手に入ってしまうという。

2016年5月六方染縁日にて11

あっぅ!うにさっぽい子を発見!!

いやはや、参りましたわ・・・。

ちなみに、一昨年の展覧会は、こんな感じでございました。

志野さんのトラバタートート・・・映っているかなぁ・・・??

2014年6月六方染縁日を訪ねて7

ん?何に??

実は・・・、スタジオクゥがNHKの『あさイチ』に登場致します!!

3月末くらいから、そのことでバタバタしておりましたが、多分、映像がオモシロイことになっているハズ・・・。汗

物の多い我家でのロケも敢行されましたので、チラチラと充子さんや志野さんのものも映っているカモなぁ・・・と。笑

実際に編集された映像を確認しているワケではないので、自分達もドキドキしていますが、描き下ろしのイラストも流れますので、ご覧頂けると嬉しいです。

2016年6月1日(水) 午前8時15分~
NHKあさイチ特集『いつかあなたも?イマドキシングルライフ』
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/160601/1.html

NHKあさイチにスタジオクゥ登場


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

『ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京展』に行ってきました

さて、終わってしまった展覧会のことで申し訳ありませんが、昨日のこと『ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京展』を覗いて参りました。(ぬぬぬパナパナさんについては、コチラをじっくりお読み下さい。)

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京DM

もうね、私、沖縄に行けないのが悔し過ぎて、東京に居ながらにして少しでも沖縄の香りを嗅いでしまおうという魂胆でして・・・。苦笑

少しだけ写真を撮らせて頂きましたので、アップしておきます。

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて1

会場は、きものなかむらさんの催事でもお馴染みの、ラ・ケヤキさん。

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて2

涼やかなストールや

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて7

植物から得た染料で染められた、帯揚げや

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて5

帯〆。

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて4

愛くるしい紅型に

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて3

シャリシャリスベスベした芭蕉布の微妙な色彩や風合いを、写真では中々お伝え出来ないのがとても残念です。

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて12

帯もかわいらしい♪

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて10

古裂を使った鼻緒もあり!

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて13

そして、以前から気になっていた丹波布は、

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて11

やっぱり好きなものであると確信。笑

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて8

時間が積み重ねられた、ひとつひとつの作品に、気持ちが洗われるような展覧会でした。

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて9

え?私のお持ち帰りのお品ですか?

ハイ、芭蕉布のキモノを1枚・・・ウソです。

うちの子になったのは、snow hand madeさんの帯〆。
波照間の藍と波照間の福木で染められ、原始機で織られた木綿の帯〆です。

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて14

実は、以前から、木綿のキモノと質感の合う帯〆が欲しいと思っていたのですが、ようやく見つけることが出来ました♪

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 東京にて6

晴れた日もさぞかし素敵な催事であったと思いますが、薄曇りのジワジワと植物が力を溜め込むような空気が、この展覧会にとても合っていたような気がしました。

東京展は終わってしまいましたが、大阪展はまだこれからですので、関西方面の方はお忘れなきよう!!

ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016 大阪DM

『ぬぬぬパナパナのぬぬ 2016』【大阪展】
2016年5月25日(水)~30日(月)
大阪・阪急百貨店うめだ本店 9Fアートステージ
10:00~20:00時(金・土は21時まで。最終日は18時まで)

日にち限定のプログラムもあるようですから、詳しくはぬぬぬパナパナさんのHPをご覧下さい。

本日もうにさのイラストはお休みです。
体調不良ではありませんので、ご心配なく!!
種明かしは、数日後に・・・ふふっ。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

こころや『春の音色展』表参道 行って来ました

さてさて、取り急ぎ、写真中心になりますが、ご報告。

2016年5月こころや 春の音色展1

5月14日から始まりました こころや『春の音色展』、初日の朝に覗いて参りましたよ♪

2016年5月こころや 春の音色展2

こころや『春の音色展』
2016年5月14日(土)~16(月)
11:00~18:30
※最終日16日は17:00まで
ペリーハウスギャラリー(東京表参道)
詳しくはこころやさんのブログをご覧下さい。

自然光の入る明るい店内は

2016年5月こころや 春の音色展 東風杏1

2016年5月こころや 春の音色展 東風杏2

東風杏さんのガラスの帯留や

2016年5月こころや 春の音色展 東風杏3

み々弥さんの帯〆や帯留

2016年5月こころや 春の音色展 み々弥 夏帯〆 帯留1

2016年5月こころや 春の音色展 み々弥 夏帯〆 帯留2
(真ん中のブルーと紫の帯〆が欲しかった・・・)

2016年5月こころや 春の音色展 み々弥 夏帯〆 帯留3

kimitoさんの七宝の帯留やアクセサリーに

2016年5月こころや 春の音色展 kimito 七宝
(真剣に選んでいらっしゃるお客様がいらしたので、kimitoさんの写真少なくてごめんなさい!!)

街歩きが楽しくなるような伊勢木綿の日傘や

2016年5月こころや 春の音色展 伊勢木綿日傘2

2016年5月こころや 春の音色展 伊勢木綿日傘

大人気の墨流し。

2016年5月こころや 春の音色展7

2016年5月こころや 春の音色展5

2016年5月こころや 春の音色展6

きれいな刺繍の袋帯地は

2016年5月こころや 春の音色展8

そのまま兵児帯にしたって使えそう。

2016年5月こころや 春の音色展9

カーテンで仕切られた一角では、

2016年5月こころや 春の音色展 ツバキ庵 モリタマミ カラーコンサル

ツバキ庵のモリタマミさんによるカラーコンサルのレッスンが、和やかに行われておりました。

目移りしながらも、お目当てのmanamiさんのレース羽織紐に辿り着き

2016年5月こころや 春の音色展 manamiのレース羽織紐1

2016年5月こころや 春の音色展 manamiのレース羽織紐2

2016年5月こころや 春の音色展 manamiのレース羽織紐4

2016年5月こころや 春の音色展 manamiのレース羽織紐5

2016年5月こころや 春の音色展 manamiのレース羽織紐3

この子を連れて、帰ることとなりました。

2016年5月こころや 春の音色展 manamiのレース羽織紐6

2016年5月こころや 春の音色展4

今回のこころやさんの『春の音色展』、なんだか、キャンディBOXを覗いたみたいでしたわ♪
いや・・・飴ちゃん色かな??笑

こっそりと、小倉充子注染も置いてあります。

2016年5月こころや 春の音色展10

皆様、お早目に!!

本日は、うにさのイラストはお休みです。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

東京・東京・沖縄・沖縄

ブログの更新をしない間に、すっかり5月の陽気になってしまいました。
今年も我家のクレマチスは盛大に咲いております。

2016年5月クレマチス3

・・・というか、年々大きな株に成長して、ざっと数えただけでも、花の数は200超え。少々おかしなことになっているカモ・・・。汗

うちの庭がおかしいのはさておき、長らくアクセス出来ないまま放置しておりましたスタジオクゥのfacebookですが、ようよう復活させて、現在、稼働中です。

頻繁な投稿とはなりませんが、ブログと合わせてご覧頂ければ幸いです。(facebookのアカウントの無い方でも、お読み頂けます。)

さぁ、本日からの展覧会のご案内をしなくては!!

まずは、東京から

2016年5月こころや 春の音色展 表参道 DM

こころや『春の音色展』
2016年5月14日(土)?16(月)
11:00~18:30
※最終日16日は17:00まで
ペリーハウスギャラリー(東京表参道)
詳しくはこころやさんのブログをご覧下さい。

・新之助上布の綿麻、本麻・墨流し
・「うらら帯」「ふぁんじゅ」
・「み々弥」の夏帯〆、帯留
・ガラスの帯留「東風杏」
・「kimito」の七宝焼の帯留
・千花の墨流し
・manamiのレース羽織紐
・「ツバキ庵」モリタマミのグループカラーコンサル
その他、単衣や夏物・ゆかた・キモノに帯・着物まわりの色々

今年が130周年の節目の年となる大阪のこころやさん。恒例となった東京での催事にも力が入ります。
残念ながら、搬入を覗くことは出来なかったので、私達は、明日の早い時間に馳せ参じる予定です♪

更に、東京のイベントをもう1つ。

既に始まっている催事ですが、Rumi Rockさんの『注染ゆかたの世界~伝統と革新~in伊勢丹新宿店』

注染ゆかたの世界 伝統と革新 in伊勢丹新宿店DM

Rumi Rock『注染ゆかたの世界~伝統と革新~in伊勢丹新宿店』
2016年5月9日(月)~17日(火)
10:30~20:00
伊勢丹新宿店本館7階
詳しくはRumi RockさんのFBイベントページをご覧ください。

実は、本日(もう昨日か・・・)、ふらりと寄らせて頂いたのですが、11年間で制作された100点以上の注染がほぼ揃っているという圧巻ぶり!!
1つのブランドの浴衣を、これだけの種類一同に見られることはそうそう無いと思うので、是非足をお運び下さいませ。

本日5月14日(土)14:00~は、『オトナゆかたの小粋な帯結び』と題したトークイベントも開催されますよ♪


そして、東京から遠く離れた沖縄では・・・。
いよいよ小倉充子さんの年頭の抱負にもある、沖縄での展覧会が開催されます。(充子さんの年頭の抱負はコチラ

沖縄に吹く、江戸の風 江戸型染作家 小倉充子展DM

『沖縄に吹く、江戸の風 江戸型染作家 小倉充子展』
2016年5月14日(土)?5月22日(日)
14:00?19:00<会期中無休>
RENEMIA 沖縄県那覇市牧志2-7-15

また、5月14日には、「江戸音曲と沖縄民謡 演奏会」と題した、江戸音曲の柳家小春さんと沖縄民謡のHiraraさんのコラボライブも行われます。

★5月14日(土)19:00?
「江戸音曲と沖縄民謡 演奏会」
江戸音曲:柳家小春 沖縄民謡:Hirara
入場料 2000円(ワンドリンク・おつまみ付)

詳しくはRENEMIAさんのHPをご覧下さい。

また、今回の展覧会の企画者でもあるデザイナーの真喜志奈美さんからのコメントもfacebookに上げられておりますので、是非合わせてご覧になって下さい。

この展覧会は、まだまだ先のある展覧会になるのではないかしら??私自身の希望も込めて、そんな風に記しておきたいと思います。

だって、小倉充子ファンが、沖縄にも居ることを私は知っているのです。
召しませキモノ』を読んで、沖縄から、わざわざ充子さんの実家である神保町の大和屋さんを訪ねて下さった方があるのですよ。
そんな沖縄の方に、今回の展覧会が届くと良いなぁ・・・と思います。

どうして私たちが沖縄に行けていないのか??
遅筆な我身を呪うほかありませんが・・・、数名の沖縄遠征組から早速設営された会場の写真が送られて参りましたので、ご紹介。

沖縄に吹く、江戸の風 江戸型染作家 小倉充子展 会場風景1

画面、向かって右奥2枚は、注染の沖縄手ぬぐい最新作。
そして、左2枚は、完全手染めの限定品。

沖縄に吹く、江戸の風 江戸型染作家 小倉充子展 会場風景2

こちらの中央2枚も、完全手染めの沖縄手ぬぐい。
色違い・・・ではないのですよ。なんと、時間違い。うふふ♪

手に入れたい方は、覚悟して、急ぎ沖縄のRENEMIAさんまで飛ぶことをおススメします。

ちなみに、こころやさんは、東京の催事終了後に、沖縄に飛ぶらしいですよ♪覚悟の男ですねぇ。笑

最後になりますが、もうひとつ沖縄情報!

実は、5月16日に沖縄の別の場所でも柳家小春さんの唄を聴くことが出来ます。
***********************************
『出張円盤レコード寄席』
5月16日(月)
fanfare
那覇市安里1-1-60太永ビル3-A号室 / 090-6863-6359
http://fanfarefanfare.tumblr.com/
柳家小春 / 田口史人のレコード寄席
開場19:30 開演20:00
1500円(1ドリンク付)

※初日fanfare(ファンファーレ)では柳家小春さんの仲入りライブあり!
豪華な出張円盤です。

[予定表]
レコード寄席一部(60分)
柳家小春ライブ(30分)
レコード寄席二部(60分)
***********************************

詳しくはコチラの特設ページで!!

こちらも是非に!!

度胸のある方 飛んでみて


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!