fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

小倉染色図案工房 2016年注染ゆかた発表会ご案内

本日も慌しい催事のご案内になりますが、その前に・・・

九州地方の皆様、地震のお見舞い申し上げます。
どうかどうか、少しでも早く、状況が落ち着きますように。
そして、遠くない日に、私達が訪れることが出来ますように。
個人が出来ることは僅かですが、少しでも出来ることを考え続けたいと思います。

熊本県ホームページ
http://www.pref.kumamoto.jp/default.aspx?site=1

平成28年熊本地震義援金の募集について(2016年4月21日更新)
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html

平成28年熊本地震災害に伴うボランティアの募集について(2016年4月21日更新)
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15404.html?type=top

大分市ホームページ『熊本・大分地震災害義援金にご協力ください』
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1460938142269/

日本赤十字平成28年熊本地震災害義援金
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

Amazonで被災地からの要請によるほしい物リストの公開されています。
(リストは空の時もありますが、更新されるので、まめなチェックを!!)

こんな時ですが、日常を送れることに感謝しながら、催事のお知らせをしたいと思います。

先日、大阪のこころやさんでお披露目された小倉充子さんの今年の注染が東京でもご覧になれます。

2016年4月大和屋小倉充子注染受注会DM

小倉染色図案工房 2016年注染ゆかた発表会
2016年4月22日(金)?24日(日)
12:00?19:00
大和屋履物店
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-1
サンライトビル1階
https://goo.gl/maps/5iA7gVoqZ8M2
03-3262-1357

ギリギリの告知で申し訳ありませんが、本日から三日間。新作注染の受注会の開催です。

4月に浴衣選びはまだ早いと感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、仕立て上がりのものを買わない限りは、キモノや浴衣には仕立ての時間が必要。
新柄を夏の初めから着たいと思ったら、決して、もう早くはないのですよね・・・。(嗚呼、キモノライフは悩ましく忙しい・・・

良き出会いがありますように♪

穏やかな日常を取り戻せますように。

神保町へ行こう


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

こころや『ゆかたとてぬぐい銀線細工』のご案内

さてさて、いつも慌てての投稿で申し訳ありません。

既に足を運ばれた方もいらっしゃることと思いますが、
昨日より、大阪のこころやさんで、楽しい楽しい催事が開催されております。

2016年4月こころやゆかたとてぬぐい銀線細工展DM

小倉充子/松原智仁/鴨川志野 『ゆかたとてぬぐい銀線細工』
2016年4月8日(金)~13日(水)
10:00~19:00
大阪粉浜 こころやにて

鴨川志野さんは、昨日に引き続き本日9日、明日10日もお店にいらっしゃいます。
そして、小倉充子さんと松原智仁さんは9日の午後から、10日の夕方までお店にいらっしゃいます。

久しぶりにカモちゃんや松原さんにもお会いして作品も拝見したいなぁ・・・。

詳しい紹介がこころやさんのブログに上がっておりますので、是非覧になってお出掛け下さいまし。

・・・と、一通りご案内をして気分も落ち着いたところで・・・・。笑

はい、そうですとも、この催事!!小倉充子の今年の新作注染がついに登場なのです!!
しかもこの柄!!

小倉充子新作近松

『近松』(話は逸れますが、NHKの「ちかえもん」・・・面白かった!!)

小倉充子新作浪花美味図鑑

『浪花美味図鑑』

充子さんが毎年大阪で催事を開くようになってから3年あまりが過ぎました。
こころやさんは今年は130周年記念の年、満を持しての浪花ちなみ図案の登場と言ったところです。

文楽浴衣は途中で仕立て上がりをイメージした絵を見せてもらったのですが、黒が大胆に入って、かなりカッコイイ着姿が期待出来る予感ですよ♪

『東都美味図鑑』も新色が出ます。

小倉充子東都美味図鑑新色
以前の色はこちら

そして、もう1つの新作

小倉充子新作琉球美味図鑑

『琉球美味図鑑』。

実は、この仕上がりを見せてもらった私は、ちょっと泣きそうなくらい感動してしまいました。

ご存知の通り、昨年12月に沖縄に同行しておりました。

もうね、モチーフ云々ではないのです、見たとたんに、あの時の沖縄で経験したことが、線や色になって出てると思ったのです。
それはもう、匂いとか湿度とかそういうものに近い具体的に絵に描けない種類のことであって、充子さんが飲みこんで、目に見えるものにしたとしか言いようのないものなのですが、一緒に沖縄に行けて良かった・・・、と素直に思いました。

体験って本当に大事・・・。

そして、この『琉球美味図鑑』は、年頭に充子さんが揚げられた今年の抱負の序章ともいうべき作品となります。
本編は5月中旬に、沖縄で!!

今回、大阪まで行けず口惜しい思いをされる方も多いことと思いますが(私のように・・・)、4月22日に東京での受注会も控えておりますので、しばしお待ちを。

個人的には、5月に充子さんを理由に沖縄まで行ってしまうというような強者の出現を望みますが、まずは、関西方面の方々!存分にお楽しみあれ!!

おいしいものずかんいいね


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

LUNCOの着物花柄図鑑

さて、本日も慌ててご案内。

召しませキモノ』でも散々お世話になった、目白のLuncoさんのオーナー永田 欄子さんが、4月6日に本を出版されます。パチパチパチパチ・・・。

着物花柄図鑑表紙

着物花柄図鑑: 明治大正昭和に咲いた
永田 欄子 (著)
誠文堂新光社刊

前作の『LUNCOのオモシロ着物柄 (Marble books)』が出版されたのが2004年のこと。
待望の2冊目の発売です。

いそいそとAmazonで予約しておりましたが、なんと、いち早く、見本誌を送って下さいました♪

着物花柄図鑑が届きました

皆様、スミマセン!お先に拝見しました!!

掲載されている数々の着物の柄に心が躍るのは、もちろんですが、表紙や各章の扉に使われている布のコラージュから、欄子さんが古布を前にした時の顔や、それらと一緒に過ごす時間が見えて来るような気がしました。
おおらかで、楽しい一冊だと思います。

そして、花柄に特化されている点に、続編の期待を膨らませてしまう私。笑

さてさて、そんなLuncoさんの催事が、本日から開催されます。

2016年4月LUNCO着物花柄図鑑ちらし1

銀座の「きもの」市
『着物花柄図鑑』
2016年4月5日(火)~11日(月)
10:00~20:00(最終日17:30閉場)
松屋銀座8階イベントスクエア

2016年4月LUNCO着物花柄図鑑ちらし2

本も、発売日より1日早く催事には並ぶそうですので、是非お出掛け下さいませ。

・・・で、会場に行かれた方は驚かれること間違いナシなのです!!

本に掲載されているキモノたちも、販売されます。

関連企画として、4月10日(日)14時から開催される出版記念トークショーへのお出掛けもお忘れなく!!

本へのサインもお願い出来るようですので、まだLuncoさんとお話したことの無い方も、この機会に!!

2016年3月クリスマスローズ2

写真は3年目にしてようやく咲いた我家のクリスマスローズ。
今日は、LUNCOさんへ。

本日は、うにさのイラストは、お休みです。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!