2016年3月『キモノ里親さがし』のご案内
謎の肩痛やら、ギックリ腰やらで、しばし最低限のことだけをする生活を続けておりましたら、案の定、家が大荒れでございます。汗
しかし、人様にお見せ出来ないような荒れた生活は、激しい動きが出来ないのをいいことに、撮り溜めた映画を見まくることから始まって、後は、読書三昧だったという・・・。
辛い中にも旨味があって、中々離れがたきものがありましたわ。苦笑
そして、

足元から押しよせて来た春・・・。
さて、本日は、3月の竹ノ輪さんの『キモノ里親さがし』のご案内。

2016年3月12日(土)・13日(日)
12:00~17:00
於 澤田屋(元澤田写真館)文京区本駒込
詳しくは、キモノ里親さがしの公式サイトおよびfacebookにてご確認下さい。
今月は、昨年11月や12月に開催されたのと同じ場所、本駒込の 澤田屋(元澤田写真館)さんが会場となります。
キモノ里親さがしの公式サイトには、既に5月までのスケジュールが上がっておりますので、忘れずにご確認を!
ちなみに、4月末のGalleryしあんさんでは、ちょっとした相談会的なイベントも計画されておりますので、その告知が上がるのも乞うご期待!!
近々、それにまつわるお話を、キモノは別腹の方でもしてみたいと思います。
そうそう♪キモノ里親さがしは、最新号の七緒でも取り上げられているそうですよ♪(要チェック)
皆様、お誘い合わせの上、今月も遊びにお出掛け下さいませ。

先月は、久しぶりに私もお手伝いに顔を出しました。
ギックリ腰明けでしたが、帯に支えられて、一日無事♪
会いに来て下さった方もいらして、とっても嬉しかったです。


おっと、この日は初下しのおキモノでありました。
年末にこころやさんの催事で手に入れた、二重織のデニムのおキモノです。

洋服を着る時の感覚で、コーディネートはごくごく抑え目な挿し色づかいにしてみました。

橙色の裏が、チラチラと目に入って、楽しいのです♪
使い勝手が良さそうでしょう。。
さてさて初のデニムキモノ、着心地の方は如何に??
張りがあるのに柔らかで、地厚な割には軽いです。
そして、想定以上に細かいシワが付きにくい!(なかなか優秀!!)
もしかすると、繰り返し着ているうちに、おはしょりのラインの様なところに跡が付くのかもしれませんが、そうなる頃には、布全体がもっと柔らかくなっているのかも??
どんな風に育つのか、楽しみな1枚となりました♪
表面の性質上、埃はよく付きますが、静電気を起こしているわけではないので、手ではたけば取れるので、大丈夫。
着用後のブラシ掛けは、忘れずにしたいものです。(自分への戒め)
足さばきも、なかなかヨロシイ!
デニムですから、色落ちが一番心配なところですが、そこはこころやさん!ちゃんと仕立て前に、色止め加工をして下さっています。
長襦袢や下着等への色移りなどは、全くありませんでした。
色違いの三色のデニム・・・、するするとお嫁に行って、残り1着分だけだとか?欲しい方は、お早目に!笑

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪


