fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

ココロヤ・秋の音色展…東京2015のご案内

相変わらず色々と滞っておりますが、本日は催事のお知らせ。

本日土曜日から、お馴染みのこころやさんが、東京で催事を開催されます。

2015年11月こころや秋の音色展 東京DM1

ココロヤ・秋の音色展…東京2015
2015年11月28日(土)~30日(月)
11:00~18:00
ギャラリーがらん(西荻窪)

2015年11月こころや秋の音色展 東京DM2

・秋と冬のキモノや帯そして着物まわりの色々
wa-urara×こころやオリジナルデニム着物
・新作うらら帯
・スンバ島とカトマンドゥの布
・絹の墨流し
伊勢木綿
さくさく+Tシャツ型襦袢「ふぁんじゅ」新作
・七宝焼帯留の「KIMITO

ハイ、開催は本日からですが、昨日、搬入中にお邪魔して参りましたので、少し写真をご紹介。

2015年11月こころや秋の音色展 東京 KIMITOさん1

会場の中央でキラキラと輝くのはkimitoさんの七宝焼の作品たち。

2015年11月こころや秋の音色展 東京 KIMITOさん2

ぷっくりまるくて可愛い宝珠のような帯留から、

2015年11月こころや秋の音色展 東京 KIMITOさん3

エレガントな帯留や

2015年11月こころや秋の音色展 東京 KIMITOさん4

2015年11月こころや秋の音色展 東京 KIMITOさん5

耳飾りまでたくさん揃っておりましたよ♪

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景1

こころやさん自らが、ネパールで買い付けて来られたカシミール刺繍の布で作られた帯に、

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景2

こちらの絹の墨流しのおキモノは、超お買い得品らしいです。笑

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景3

恐らく、伊勢木綿の柄の種類が揃うのは、こころやさんが日本一♪

しかし、今回の私の狙いはこちらのキモノ。

2015年11月こころや秋の音色展 デニムキモノ2

実は、デニムでございます。

正直なところ、これまでデニムのキモノにはほとんど関心がありませんでした。

ところが、1年程前、こころやさんが着られているのを拝見して、
「何それ?珍しいもの着てるねぇ。え?これデニムなの??それなら欲しいカモ・・・」と。笑

「試しに作ってみただけやし・・・」とつれないこころやさんに、1年越しで「欲しいカモ欲しいカモ欲しいカモ・・・カモカモカモカモ」と言いづつけ、甲斐あって、数量限定で商品化となりました。

ほとんど黒に見えるような濃紺の表ですが、裏は臙脂と琥珀と緑青の3色展開。

ちょっと玉虫色に光るような不思議な二重織のデニムです。

2015年11月こころや秋の音色展 デニムキモノ1

私、一目ぼれをした臙脂に決めようと心に誓っておりましたが・・・、待て待て、ひよさ!・・・、こころやさんとは会う機会も多い、うっかりするとお揃い(というか、ペアルック)になっちまうぞ。

まぁ、被らなければいいだけの話なのですが、出来れば知り合いとは重なりたくないものです。

2015年11月こころや秋の音色展 デニムキモノ3

そんなわけで、催事前ではありましたが、琥珀をフライングで予約して参りました。

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景4

そして・・・
きれいな色目の帯や

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景5

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景7

小物もずらりと並んで、着々と搬入が進められる中、こころやさんに一報の電話が・・・。

2015年11月こころや秋の音色展 東京展示風景6

「え?」
「どういうことですのん??」
「えええええ????」
「あきまへんやん!」

このあたりまでは良かった。

「何言うてますのん!!」

あ、スイッチ入った・・・。

「おかしいですやろ、どこにあるか解らんって!!〇×△××××××××・・・・アホちゃうか!!

言うたった。笑

実は、運送の手違いで、大阪から送った9個のダンボールの内2個が行方不明になってしまうとうい大ピンチ。
あの温厚でおっとりさんのこころやさんが、業者ののらりくらりとした対応に、猛烈な大阪弁で応戦!!

結局、随分時間が経ってから荷物の居所は判明いたしましたが、予定の搬入日の内には届かず、催事初日の朝に慌てて並べねばならないことに。(そうです、たった今、搬入はまだ終わっていないということです。)

ひとまず落ち着きを取り戻したこころやさん、いつもの調子で
「もう、恥ずかしいわ~、あんな怒ってるとこ見られて・・・。ネタにでもして笑うてもらわんと、やってられへん。」と。

了解です。笑
お気の毒でしたが、いつになく大阪のおっちゃんと化したこころやさんは、確かにちょっとオモシロかった。
今日は、いい日でありますように!

朝からこころやさん、残りの商品を一生懸命展示されますので、皆様、振るってお出掛け下さいまし。

会期中はkimitoさんも、毎日会場にいらっしゃるそうですよ♪

プレ12月を作るべき


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2015年11月『キモノ里親さがし』のご案内

またしても、ご無沙汰しておりました。

相変わらず、次の本に向けて頭を悩ませたり、化学藍と格闘したり、キモノの手入れに右往左往したり、1週間ばかり広島から父ひろしと母やすこが上京して、都庁に上ったり、深大寺を散歩したり、越後湯沢まで足を延ばしたり・・・、いろいろありましたが、すっかり11月も半ばでございます。(恐い恐い・・・。汗)

いつも直前のご案内で申し訳ありませんが、竹ノ輪さんの『キモノ里親さがし』が今月11月も開催されます。

2015年11月キモノ里親さがしチラシ

竹ノ輪主催『キモノ里親さがし』
キモノとキモノ周りの小物を扱うリサイクルイベント
2015年11月19日(木)・20日(金)
14:00~21:00
澤田屋(元澤田写真館)文京区本駒込
詳しくは竹ノ輪のfacebookにてご確認下さい。

今回は平日の21時までの開催ですから、お仕事帰りの方には都合が良いかもしれませんね。

21日(土)には、同じ場所で、これまた竹ノ輪さん主催の琵琶のイベントも開催されますよ♪

榎本百香 × 竹ノ輪 琵琶で聴く「じっくり、たっぷり平家物語」
2015年11月21日(土)
13:45 開場
14:00 開演 「敦盛」「那須与一」「壇ノ浦」「義経」
15:50 終演(予定)
詳細とお申込みは竹ノ輪さんのブログから!

キモノ里親さがしマーク

竹ノ輪さん、可能な限り色々なお客様をお迎え出来るように、少しづつ開催時間や場所や趣向を変えて試行錯誤中でございます。笑

横から拝見している私も、今後どういう形に落ち着くのか??楽しみに観察中。笑

残念ながら、今月は私はお手伝いには行けませんが、皆様、気楽な感じでお出掛け下さいまし。

写真は10月のキモサトをお手伝いした日のキモノ。

2015年10月キモノ里親さがしお手伝い1

撮影し忘れていたのを、思い出して慌てて駅でパチリ。

2015年10月キモノ里親さがしお手伝い2

そろそろ手放そうかと、キモサトに出す準備をしていたキモノでしたが、「もう1回だけね・・・」と袖を通したのでありました。

着ると離れがたい・・・。汗

2015年10月キモノ里親さがしお手伝い3

こんな調子ですから、一向に荷物は減らないのでした。やれやれ。

恒例行事の季節に


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!