2015年10月『キモノ里親さがし』のご案内
竹ノ輪さんの『キモノ里親さがし』が1day開催されます。

竹ノ輪「キモノ里親さがし」
2015年 10月18日(日) 11:00 - 18:00
<出品内容>
着物(仕立て上がり・反物)、帯、長襦袢、帯揚げ、
帯締め、雨コート、羽織、道行き、手ぬぐい、着物の端切れ、等。
*主に女性の着物です。一部、男性の着物(身長160?165cm前後)もございます。
*秋冬の着物もございます。
<会場>
武藤屋(むとうや)
〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-28-8 村田ビル401
https://goo.gl/maps/uhweGBnBwht(Google マップ)
9月の開催はは根津でしたが、今回は渋谷区代々木(最寄駅は初台・参宮橋・新宿)。
詳しくは竹ノ輪さんのfacebookをご覧下さい。
もっと早くにご案内するべきでしたが、私、なんだかアレコレと追われておりまして・・・。汗
いやぁ・・・実は、前回9月の『キモノ里親さがし』に合わせて箪笥の整理など始めましたら、止まらなくなりましてね・・・。
いえいえ、放出が止まらないとかではないのですよ。
気になっていたものを、解くとか、洗濯するとか、お手入れに出すとか、仕立てに出すとか・・・そういうことです。
仕事の合間に進めておりますから、遅々として作業は進みませんが、先日、大叔母のキモノを解いたところ、胴裏の内側から、こんなものを発見。

「ヤキ ミヤ本」
ヤキは地名。ミヤモトは、大叔母の嫁ぎ先の姓。
使われていた胴裏が木綿でしたから、恐らく物が無い戦中戦後に仕立てられたもの。
解かないと絶対に見えない箇所に名前って?
何のために記されたのか皆目見当がつきませぬが、こういう痕跡の発見は、古着ならではの楽しみかもしれません。
あぁ、このキモノの前に、誰か人が居たのだなぁ・・・と。
以前に、古着で買った帯から切符が出て来たこともありましたわね。笑
「キモノ里親さがし」、里親希望はもちろんですが、元親(出品者)としての参加を考えられている方も、是非様子を覗きにいらして下さいませ。
今回も、私ひよさは、お手伝いで会場に行っておりますので、お気軽にお声掛け下さい。(いつも通り、役にはたちませんが・・・。汗)
では、明日!!

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪


