fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

更に続く6月の催事と7月へ

さてさて、7月を前にして、更なる催事のご案内です。

小倉充子と江戸の仲間たち2

『小倉充子と江戸の仲間たち展』
2014年6月25日(水)~7月1日(火)
10:00~19:00
日本橋三越本店4階
出品作家:小川郁子廣瀬雄一松原智仁芝崎るみタカモリ・トモコ小倉充子

*28日(土)、29(日)11時〜16時
・小倉充子木版彫り実演/下駄すげ実演&下駄オーダー会
・松原智仁による銀線細工の実演


*29日(日)14時〜
小倉充子と江戸の仲間たちによるトークショー
出演:小川郁子、廣瀬雄一、松原智仁、芝崎るみ、小倉充子


小倉充子と江戸の仲間たち8

搬入後の写真を充子さんから送って頂きましたよ♪小川郁子さんの切子の帯留。

小倉充子と江戸の仲間たち4

充子さんの今年の三越オリジナル浴衣に・・・、ん?パンダ??

小倉充子と江戸の仲間たち3

んん??金魚??
タ、タカモリさんのあみぐるみが・・・帯飾りや帯留になってる~~~!!

小倉充子と江戸の仲間たち7

こちらのケロケロは帯留らしいですよ。驚

既に催事自体は始まっておりますが、型彫りの実演や、トークイベントもございますので、是非お出掛け下さいまし♪


2つ目は、東風杏の三品雅子さんの展覧会のご案内。

2014年6月間日の水音展DM1

三品雅子展『間日の水音』
2014年6月27日(金)~29日(日)
12:00~19:00(最終日17:00まで)
フラスコ(神楽坂)

2014年6月間日の水音展DM2

今年の4月の『井戸端・着物マーケット』や昨年の『音色展』にも出品されていた三品さんですが、お江戸での個展は今回が初めてになります。
み々弥さんの帯締も特別出品されるそうですから、チェックをお忘れなく!!


3つ目は、LUNCOさんからのご案内。

2014年6月LUNCOレイシーな着物と夏小物&初夏のSALEDM1

『レイシーな着物と夏小物&初夏のSALE』
2014年6月28日(土)~7月2日(水)
12:00~19:00
目白LUNCOにて

2014年6月LUNCOレイシーな着物と夏小物&初夏のSALEDM2

夏にぴったりなレースの半衿もたくさん揃っているようですよ♪

一日で、この3つの催事全てを回るのは、ちょっとハードかもしれない・・・。汗
だって、どの催事も足が止まりそうでしょう。
日を振り分けることをおススメします。


4つ目は、7月に入ってからになりますが『小倉充子と江戸の仲間たち展』のトークショーにも出演される柴崎るみさんのイベント。

2014年7月芝崎るみの仕事ゆかたは江戸のダイナミクスちらし1

『柴崎るみの仕事展 ゆかたは江戸のダイナミクス』
2014年7月3日(木)~6日(日)
12:00~19:00(4日は21:00まで)
CALM & PUNK GALLERY(西麻布)

※7月4日(金)18:00~21:00オープニングパーティー(入場無料)



※7月5日(土)14:00~16:00『「江戸の意匠と流行』
基調講演 宮城学院女子大学教授 大久保尚子先生
 特別ゲスト株式会社伊場仙代表取締役社長 吉田誠男氏(ワンドリンク付き入場料1,000円 定員25名予約制)

詳しくはルミロックストアのブログでご確認下さい。

2014年7月芝崎るみの仕事ゆかたは江戸のダイナミクスちらし2

縁日風の会場内では、スーパーボールすくいから、注染の技法解説まであるそうですから、硬軟合わせて楽しめそうですよ♪

2014年7月芝崎るみの仕事ゆかたは江戸のダイナミクスちらし3

乃木坂には、ウエストのホットケーキがあるなぁ・・・。
うにさ!!トラバター提げて行く??

夏はなぜか瓶ビールがウマイ


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

6月だけど、初釜の話・・・2

さて、本日は今年の初釜のおキモノのお話です。

6月にもなると、その年の干支も何だったか忘れてしまいそうですが、今年は午年。

馬馬馬馬馬馬・・・、馬の柄のキモノなんぞ持ってないよなぁ・・・と諦めかけたその時に、ひらめいたのがこの色留袖。

2014年初釜56

何年も前に手に入れた古着ですが、桃の節句か端午の節句にでも着ようと思いながら、なかなか機会に恵まれず寝かせ続けておりました。

2014年初釜60

ツボ垂れに宝船や

2014年初釜59

御所人形の柄のおキモノですが、御所人形の中にね、春駒で遊んでいるものがあるのですよ♪

2014年初釜61

密かな干支ちなみに、うふふふふ・・・。

2014年初釜57

帯は大きな松の袋帯。

2014年初釜58

これまた頂き物をしばらく寝かせたままにしておりましたが、日の目を見ることが出来て良かったです。

2014年初釜の後の椿

初釜が終わってしばらくの間は、掻き集めた種々の椿で、おうちが賑やかでした。

半年遅れで初釜のことを書いて、やっと今年の正月をクリアした気分です。苦笑

ああ・・・、今が1月ならば・・・。

初夏のうにさはどれでしょう?


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

6月だけど、初釜の話・・・1

さて、ここ数カ月、猛烈に仕事もしておりましたが、魅惑的な催事も多く、私たちもチョコチョコとですが出向いて、色々な方と顔を合わせる機会も多くありました。
そんな中で「最近、着姿がブログにアップされませんね?」「お茶は??」などのご指摘も・・・。

もしや??と思い確認したところ、今年に入ってからの着姿が1度も上がっていない・・・。(確かに上げた記憶も無い・・・。汗)
お茶のお稽古のお話はもちろんのこと、今年は初釜のお話もしないまま7月を迎えようとしています。

いや~~、キモノのブログとしては、ヒドイですねぇ。苦笑

根が強情なので、ちょっとやそっとでは心を入れ替えることは出来ませんが、かすか~に反省をして、今年の初釜のお話を書きたいと思います。(季節感全く無しで、それはそれでヒドイ気もしますが・・・。)

2014年初釜31

前年に引き続き、今年も初釜は世田谷の羽根木公園内にある『日月庵』で行われました。(昨年の初釜のお話は『2013年初釜のお話123』をご覧下さい。)

2014年初釜5

実は、昨年の秋に、私達の先生の先生が他界されたため、今年の初釜は合同開催となり、例年より大所帯の会でありました。
それぞれにお仕事が分配されて、当日までに先生とご相談しながら準備を進めますが、なんと今年私に与えられたお役目は『お花』でございました。

2014年初釜18

ヒーーーッ!!先生!!本気ですか??
必要に迫られて庭の手入れはしているものの、あれは私には自然との格闘であって、お茶室に花を活けることとは随分と隔たりがあるのです。

2014年初釜26

う~む、花の種類も多くは知らない上に、そもそも都会暮らしにおいて、花屋以外のどこでお花を調達して来たら良いものかも解らない。
もちろん、小さな我家の庭に、正月明けに都合よく咲きそうな花はひとつもありません。

2014年初釜29

先生からはお花屋さんを頼っても良いと言っていただいたのですが、年明けそうそうで、ご近所のお店はどこもお休み。特別な花屋さんを使うことも考えてはみましたが、何だかそれはそれで違う気が・・・。

仕方がない・・・、狩りに出よう。(植物ですが・・・。)

2014年初釜35

初釜の前日、人様の庭以外のところに咲いている花を求めて、歩き回りましたとも。

いや~、もうね、鋏を持ってウロウロしている時点で、ドキドキするわけですよ。
不審者と間違われて通報されたりなんぞはしたくないので、無闇に堂々と歩いてみたりするのですが、花を探すことが目的で歩いているので、やたらキョロキョロしておりますし、よさそうだなぁと思う花は高いところにあってピョンピョン木の下で跳ねてみたり、人気が少ない繁みを見つけたと思ったら、屋外で生活していらっしゃる方が突然出ていらして、お互いに飛んで逃げたり。涙

2014年初釜37

思うように探すのは困難でしたが、お陰様でそれ以降、お茶室に活けられるお花のありがたみが、グッと身に染みて感じられるようになりましたよ。

2014年初釜45

どうにかこうにか集めたお花と、方々が持ち寄って下さったお花も使って、お濃茶席には紅白の椿と紅梅の枝。

2014年初釜22

お薄席には、ヤマブキ・ユキヤナギ・コデマリの照葉と、ユズリハ、センリョウの実、八重の椿を使ってガラリと雰囲気を変えたつもり・・・でしたが、小さい床では枝を暴れさせないというのが基本だそうで、後から冷や汗をかきました。汗

2014年初釜42

以前にも書きましたが、うちの先生はとても穏やかな方なので、うっかり忘れてしまいそうになるのですが、実践派の指導をなさるのですよ。笑

2014年初釜46

次回は、もう少し上手に出来るといいなぁ・・・、そして、来年までに庭のサザンカ
が椿に、ヒサカキが梅に、化けてくれないものかしら・・・。

2014年初釜50

(久しぶりに、ブログの予約投稿機能を使ってみました・・・。)

どこから?とは聞かない分別のあるコドモでした


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

続6月の催事と7月へ

本日も慌てて催事のお知らせ。

年に2回のお楽しみ♪暮らし家さんの夏のSALEが本日から3日間開催されます。

2014年6月暮らし家なついろなつもようDM1

暮らしの遊び 2014 夏のSALE
『なついろ なつもよう』
2014年6月20日(金)~22日(日)
11:00~19:00
暮らし家店内・浦島太郎倉庫

2014年6月暮らし家なついろなつもようDM2

昨年の4月に引越しをする際に、いろんな方から「暮らし家さんと離れるのが寂しいんじゃない??」と言われた私ですが、実はブログにアップ出来ていないだけで、去年の6月12月もしっかり訪ねておりました♪

しかし・・・、ついに今回は行けない・・・。涙
本日から祖母ふみゑの三回忌の法要のため、広島に帰省するのです。
皆様、どうぞ私の代わりにお出掛け下さいまし!!(暮らし家のお母さんと、お菓子の話がしたい・・・。)

さらにもう1つ。
こちらはまだ開催までに日がありますが、広島から戻って来てからですと、またギリギリのお知らせになりそうなので、早目早目に♪

2014年7月みんながあつまるゆかたやさんDM1

『みんながあつまるゆかたやさん』
2014年7月1日(火)~22日(火)
11:00~21:00
ラフォーレ原宿1F container
詳しくは『みんながあつまるゆかたやさん』のブログをご覧下さい。

参加店:重宗玉緒キンゾウ商店ろっこやfunny cocoモダンアンテナシスター社

2014年7月みんながあつまるゆかたやさんDM2

先週あたりから、東京の街中でも浴衣姿の女子を見かけるようになりました。
私も今月中に着初めをしよう♪

本日はうにさのイラストはお休みです。

私の帰省につられて、うにさも大忙し・・・。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2014年6月催事いろいろ

本日は催事のお知らせをいくつか

1つ目は『きもの番長』の松田恵美さんのイラストがステキな『Kimono Rock4』。

2014年6月KimonoRock4DM1

『Kimono Rock4』
2014年6月14日(土)・15日(日)
14日:14:00~20:00
15日:10:00~18:00
ギャラリーズーマン

ゲストクリエーター:irocaCHOKO和次元滴やきもの番長ハイカロリイオトメ

2014年6月KimonoRock4DM2

トークイベントは既に締め切られているようですが、初日にはオープニングパーティもあるようですので、詳しくはルミロックストアのブログをご覧下さい。

頂いたDMには「ぜひロックなコーデで遊びに来て下さい!」と添えられておりましたよ♪皆様是非!!笑

2つ目は七緒でもお馴染みのイラストレーターのイソノヨウコさんのTシャツ展のご案内です。

2014年6月夏の風物ガラスとTシャツDM1

『夏の風物、ガラスとTシャツ』
2014年6月14日(土)~21日(土曜)
11:00~19:00
最終日のみ17:00終了
イソノヨウコ(シルクスクリーン手刷りTシャツ)
当間頼子(吹きガラス)
GALLERY工+with
*今年はライブはまだ未定だそうなので、随時ブログをチェックされたし!!

2014年6月夏の風物ガラスとTシャツDM2

覚えていらっしゃいますか?昨年のうにさへの誕生日プレゼントは、イソノヨウコさんのTシャツでした。

今年ご一緒される当間頼子さんの作品は、先日ご紹介した吉祥寺の六方さんでも扱われております。
これは、とても楽しみな展覧会ですが、しばらく小春さんのライブに行けていないことに涙・・・。

3つ目は、我らが小倉充子さんのご実家神保町は大和屋履物店さんでの展覧会。

2014大和屋履物店チラシ最終版

『小倉染色図案工房展』於大和屋履物店
2014年6月13日(金)~15日(日)
10:00~19:00
13日・14日は小倉充子在店

2014年5月三溪園日本の夏じたく展にて1

大和屋さんでの展覧会には、2014年版新作注染や帯に加えて、新作蕎麦鼻緒生地が見られるようですよ♪

2014年5月三溪園日本の夏じたく展にて2

写真は先日の三溪園『日本の夏じたく』展で撮影したものです。

そして4つ目も、小倉充子さんが出店される展覧会。

2014年6月夏の手仕事展DM1

『涼風を求めて 夏の手仕事展』
2014年6月21日(土)~29日(日)会期中無休
東慶寺ギャラリー&ショップ

2014年6月夏の手仕事展DM2

夏の帯留:obidome堀尾みゆき
注染手ぬぐい、下駄:小倉染色図案工房
扇子、日傘:アトリエ・kinami・久保紀波
竹工芸:岡本詳三
ガラスの風鈴、うつわ:橋村大作・野美知
藍染のストール、バッグ:LITUMUS
鍛金の小物:小笠原加純

おぉっ!LITUMUSさんのお名前発見!!
若い世代の熱く熱くカッコイイ藍染職人集団ですのよ♪

ちなみに、まだ詳細をお知らせ出来ないだけで、小倉充子出品予定の催事は6月中にもう1つ予定されております!!
近日中にご紹介致しますので、しばしお待ちを・・・。

充子さん・・・猛烈に仕事中。

小倉充子伝言ゲームスタート


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

『染 縁日 2014』と『夏色ロージィー』

蒸し蒸しと不思議に冷たい雨が降りますが、風邪などひかれていませんか?

湿気が体から抜けないせいか?今朝はふたりとも顔をパンパンに浮腫ませて、京劇のマスクのようだとお互いの顔を罵り合いました。
ひとまず自分のことは棚に上げて、出来れば同居人には健やかな見た目であって欲しいと願います。
鏡より、繰り返し映る、同居人の顔・・・と言ったところでしょうか。

さて、Web文芸誌『マトグロッソ』での連載『おひとり様のふたり暮らし』が一旦お休みとなって、一区切りのスタジオクゥですが、相変わらずバタバタしております。

ここ数カ月、目を合わせないで先送りにして来た事柄が、なんて大きなお山に・・・。

あまりにも大きすぎて、一気には登れないので、ふたりで交互に逃避しながら進んでおります。汗

4日火曜日の午後、うにさ、歯の治療ついでに吉祥寺へ脱走。

2014年6月六方染縁日を訪ねて7

トラバターのトートバッグの虜となる。

5日水曜日の午後、ひよさ、仕事の打ち合わせついでに吉祥寺に逃走。

2014年6月六方染縁日を訪ねて8

組み体操の風呂敷が手から離れなくなる。

一緒に行けよ!!という感じですが、一日違いで私たちが訪ねた催事は小倉充子さん×鴨川志野さんの『染 縁日 2014』。

2014年6月六方染縁日DM1

『染 縁日 2014』
2014年5月31日(土)~6月22日(日)
*6月17日(火)・18日(水)・19日(木)休み
こまものや六方(吉祥寺)

2014年6月六方染縁日DM2

2014年6月六方染縁日を訪ねて1

小倉充子さんはうちのブログでは毎度お馴染みですが、実は鴨川志野さんにも大阪での『召しませキモノ』出版記念イベント『チンチン電車で忘年会』に参加して頂き、小倉さんとはまた違った魅力の型染めを教えて頂いていたのでした。

2014年6月六方染縁日を訪ねて4

こまものや六方さんでの二人展は、恒例の催事です。

2014年6月六方染縁日を訪ねて6

2014年6月六方染縁日を訪ねて5

トラバタートートはもちろん文句なしに可愛いのですが、私がおススメしたいのは風呂敷!!

市販の風呂敷の厚さに不満のある方はいらっしゃいませんか??
確かに重いものなどを提げる際には地厚な方が安心ですが、予備のバッグとして携帯するには嵩張りすぎる・・・と思いませんか?
私は常々不便に感じておりました。

六方さんオリジナルの風呂敷は、広幅の手ぬぐい地2枚で作られているので、薄くて大判。
携帯用には打って付けであります♪

私が手に入れたのは鴨川志野さんのものですが、小倉充子バージョンもかなりステキでしたよ♪(しまった・・・写真を撮り忘れた。涙)

組み体操の中には、天狗や

2014年6月六方染縁日を訪ねて9

お釈迦様もいらっしゃいます。笑

2014年6月六方染縁日を訪ねて10

二人の型染め作家の展覧会、仕事のストレス発散にぴったりの催事でございます。
是非お出掛けを!!

2014年6月六方染縁日を訪ねて2

そして、昨日7日土曜日の午後は、ひよさ、新宿に逃避行。
お知らせ遅くなりましたが、LUNCOさんの催事に出掛けておりました。

2014年6月LUNCO夏色ロージーちらし1

『夏色ロージィー』
2014年6月4日(水)~10日(火)
10:30~20:00
伊勢丹新宿店本館7階

2014年6月LUNCO夏色ロージーちらし2

残り2日です!!
夏物には目が無いので、眩暈がしそうになりましたよ。
昨年12月と今年の2月のトークショーには行きそびれましたが、今回はトークショーにも間に合って、大満足。
LUNCOさんで仕事のストレス発散をすると大変なことになりそうですが、それが出来るなら本望ですね♪
どなたか是非チャレンジを!!笑

2014年6月LUNCO夏色ロージーを訪ねて

写真はトークショウ終了後に頂いた希少な古裂の栞。中央はベニバナ染めだそうです。
下に敷いてある布は、『フルーツ気分な春のsale』で求めたプルーンのショールです。

薄物の催事は危険過ぎるので、あと2カ月は気を確かに持たなくては・・・頑張れ自分!!

みんな大スキ虎バタァ


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!