fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

第四話『下駄を預ける』が公開されました

日ましに、夏の気配が濃くなって行きますね。
庭の水やりに蚊取線香が必要になって来たことで、季節の移り変わりをひしひしと感じている私です。

2014年5月花柚子の花2

昨年暮れに手に入れた花柚子の花がポツポツと花開き、八重咲きのクレマチスはジャンジャン咲き誇っております。

2014年5月クレマチス

そんなに大きな株でもないのに、50個以上も花を付けて・・・大丈夫かしら・・・?嬉しいけれど、ちょっと不安。

2月から連載を続けておりますWeb文芸誌『マトグロッソ』での『おひとり様のふたり暮らし』、第四話『下駄を預ける』が公開されました。

今回の舞台は台所。
私たちはふたりとも食い意地が張っているので、食べることについてのエピソードは多いのですが、如何にや如何に?

さて、この4ヶ月の間、『おひとり様のふたり暮らし』の連載を中心に生活をしておりましたが、マトグロッソでお知らせしております通り、2015年1月刊行に向け執筆作業に専念するために連載は一旦お休みすることとなりました。

専念とは申しましても、単行本化にあたり、ウフフなことを計画していたり(実現するかなぁ??)、『召しませキモノ』の台湾翻訳版の出版が予定より早まって台湾の方に会いに行く企てを慌しく練っていたり、『召しませキモノ』の続編のことで進めねばならぬことに四苦八苦していたり、他の仕事を抱えていたり、単純に自分達の進行が遅かったり・・・、とモゾモゾしながらの専念です。苦笑

来年の1月にはきっちり本の形にしてお披露目したいと思いますので、楽しみにお待ち頂けたなら幸いです。

え?ブログもお休みするのかと?
いえいえ、滞り気味ではありますが、ブログは続けますよ♪
こちらも気長にお付き合い下さいまし!!

『おひとり様のふたり暮らし』のバックナンバーはこちらでお読み頂けます。
第一話『牛は牛連れ 馬は馬連れ
第二話『足元から鳥が立つ
第三話は『蝸牛角上の争い

ふたり暮らしのごはん問題


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2014年『日本の夏じたく』展ご案内

またしても更新が滞っておりましたが、皆様如何お過ごしですか?

大阪の粉浜で清水の舞台からダイブされたり、東京の西荻で狂喜の声を上げたり、皆様、お楽しみであったこと思います。笑

私たちは、お尻が椅子と一体化する程に机に張り付いて仕事をしておりましたが、忙しい中でも、山本会の狂言でクスクス笑ったり、

2014年5月山本会別会公演ちらし

住大夫さんの引退公演に感涙したり、

2014年5月七世竹本住大夫引退公演ちらし

ついに台湾行きを決心して小龍包を夢見たりなどしておりました。

ハイ、元気にしております。

本日は、またしても慌てて催事のご案内♪

2014年5月三溪園日本の夏じたく展リーフレット1

『日本の夏じたく』
2014年5月23日(金)~25日(日)
10:00~16:30
三溪園(横浜)

2014年5月三溪園日本の夏じたく展リーフレット2

2014年5月三溪園日本の夏じたく展リーフレット3

イベントやワークショップもたくさん準備されているようですので、詳しくは『日本の夏じたく』のHPをご覧下さい。

さて、先日のこころやさんの催事で帯を初お披露目された小倉充子さんですが、関東ではこの『日本の夏じたく』展で初めて帯を展示されます。

実は、住大夫さんの引退公演は充子さんとご一緒したのですが、今年は帯を作るのが楽しくて楽しくて仕方がないご様子♪♪

え?絵羽は無いのかと??

大丈夫です。絵羽の新作は秋頃に見られるようですから、安心してこの夏は帯を楽しんで下さいまし!!

丁度、私たちも仕事がひと段落したところ(数日後にはまた波に飲まれるのではありますが・・・)、行くぞ三溪園!
夏のしたくは出来ないかもしれないけれど、気分だけでも衣替え!!

本日はうにさのイラストはお休みです。

代わりに、庭の柿の花。

2014年5月柿の花

今年は実が生るかな・・・?

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2014年5月の催事いろいろ

2014年3月水仙大輪チェンジングカラー

黄金週間も終わってしまいましたね。

2014年3月水仙八重エイリッチャー1

庭の水仙もコデマリもすっかり盛りを過ぎました。

2014年4月コデマリ1

2014年4月芳香種水仙ゼラニューム1

殊更特別なこともせず、仕事に明け暮れたゴールデンウィークでしたが、5月5日のこと、近くの銭湯に菖蒲湯をもらいに行って参りました。
この日は特別に番台に福引が置かれ、入浴前の運だめし♪
うにさは2回分の入浴券、私は・・・

お米が当たる

特賞のお米当てちゃいました。

う~む、使った勝負運を菖蒲湯でしっかり補充しろってことかな??
しかし、脱衣所にお米2キロを抱えて入るのは、妙な感じでしたよ。

さて、催事続きの4月でしたが、5月も引き続き初夏の催事が目白押しです♪

既に始まっているものも含めて、いくつかご紹介。

まずは、LUNCOさんの催事でございます。

2014年5月LUNCO単衣替ころもがえちらし1

単衣替 ころもかえ
2014年5月6日(火)~11日(日)
12:00~19:00
目白LUNCOにて

2014年5月LUNCO単衣替ころもがえちらし2

日差しに夏の気配が感じられるようになると、単衣や薄物が恋しくなりますね。
今年は、来週あたりから単衣を卸そうと画策している私。
短い単衣の季節を楽しまなくては!!

2014年3月LUNCO子供の時を過ぎてもを訪ねて4

写真は、先日LUNCOさんのところで拝見した小さなスイカの形の小物入れ・・・と思いきや、

2014年3月LUNCO子供の時を過ぎてもを訪ねて5

ベットでございました。

2つ目は大阪から

2014年5月こころや大西新之助・小倉充子・松原智仁展

『大西新之助・小倉充子・松原智仁』展
2014年5月9日(金)~12日(月)
10:00~19:00
大阪粉浜こころやにて

うちのブログではお馴染みのこころやさんで、三度目の小倉充子さんの登場です。
関西方面の方々!!今年は贅沢ですよ~♪
一昨年去年と続いて、今年はなんと、この大阪での催事が、実質今季の小倉充子の展覧会の皮切りとなります。
新柄の注染はもちろんのこと、大注目は初挑戦の帯!!
もう、私、大声で叫びますとも。
「小倉充子の帯が出ますよ~~~~!!」

更に、充子さんをも唸らせる繊細な銀細工作家の松原智仁さんや、師匠と崇めてやまない大西新之助上布の大西實さんとの共演。

あ゛ーーー、大阪行きたい!!(ハイ・・・、今年は行けませんのよ。涙)
催事を企画されたこころやさんの想いがブログに綴られておりますので、是非お出掛け前にご覧下さいまし。

「新之助上布・小倉染色図案工房・松原智仁展」~小倉充子さんのこと
「新之助上布・小倉染色図案工房・松原智仁展」~「大西新之助上布」の「大西實」さんのこと
「新之助上布・小倉染色図案工房・松原智仁展」~松原智仁さんのこと

3つ目は、オープン前の行列も予測されるCHOKOさんのイベント。

2014年5月CHOKOS CLOSET Arch of Tail DM

CHOKO'S CLOSET「Arch of Tail」
2014年5月9日(金)~11日(日)
9日(金)14:00~19:00
10(土)11:00~19:00
11(日)11:00~16:00
ギャラリーがらん(西荻窪)
詳しくはCHOKOさんのブログをご覧下さい。

先日の京都での開催も大盛況だったようですが、東京会場も大沸騰すること間違いなし!!
昨年の初開催に行きそびれてホゾを噛んだファンの方も多いのではないでしょうか。(私のことか・・・。苦笑)
大阪までは行けないけれど、西荻なら行ってもいいよねぇ?うにさ??
仕事をどうやって抜け出すか???只今思案中~。

4つ目は、少し先になりますが、きものなかむらさんの催事です。

2014年5月東京日和DM1

『東京日和』風薫る季節のよそおい展
2014年5月16日(金)~18日(日)
11:00~18:00(最終日は16:00まで)
もくれんげ(高田馬場)

2014年5月東京日和DM2

会場となるもくれんげさんは、お庭のある一軒家で、この季節とても気持ちの良い場所だと思います。

場所は異なりますが、3月になかむらさんが出店されていた『キモノハイスタイルTOKYO』が開催されたラ・ケヤキさんも都会の中の一軒家。(ちょっこし覗いて参りました。)

2014年3月キモノハイスタイル東京を訪ねて1

草履を脱いで上がれる催事には、ゆったりした気持ちで行きたいものですね。

私たち4人じゃハチクロは無理だね


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・豚汁・番外編

うにさの別パラサイト豚汁番外編

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!