fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ7

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ7

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

井戸端・着物マーケットと音色展再訪

さてっと、本来はうにさにブログをジャックされるはずの私が、何故かうにさの別パラサイトをジャックし続けるという妙な状態に現在陥っております。苦笑

何やってるんだ??私達??という気も致しますが、よくよく考えたら、キモノブログとしてはこれはもしや真っ当な状態なのか???
まぁ、真っ当とか王道とか邪道とか蛇の道とか、色々ありますが、ここは気にせず参りましょう。

現在開催中の『井戸端・着物マーケット』、覗いて参りましたよ♪

大盛況でお客様を避けて写真を撮るのは難しい状況でしたが、少しだけ撮影させて頂きましたのでご紹介。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて1

日の当たる縁側に並べられた東風杏さんのガラスの帯留。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて2

かなり光がうつり込んでおりますが、かわいらしいのは一目瞭然。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて3

和キッチュさんのベトナム刺繍の半衿の数々。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて4

カラフルなものも素敵ですが、一色使いのものもいいですね♪
私も3枚程使わせて頂いております。(キノコに、ザクロに、秋の落ち葉など。)

写真向かって右に見えるのはろっこやさんのポジャギ帯など。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて7

左に見えるのは、新之助上布さんの作品群です。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて6

そして、ようやく写真を撮る機会が巡って来た梅屋さんのリバティープリントの鼻緒や帯に、

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて5

新之助上布さんとのコラボの麻のおキモノ。
梅屋さんとはブログを始めた時期が同じくらいだったこともあり、ず~っとお知り合いのような気持ちのまま長らくお目にかかる機会がなかったのですが、昨年の暮あたりから、チョコチョコ催事でお会いしております。
ただ、残念なことに、いつもバタバタお会いしてパタパタお別れするという・・・これが定番になるのかな??まぁ、それはそれで面白いか・・・。笑

あ゛ぁぁぁぁ・・・、洒落水引さんの写真が撮れていない!!(ごめんなさい!!)
せっかく写真を撮らせて頂ける機会だったのに・・・一緒に出掛けた友人ロミちゃんも(久しぶり♪)かなりウットリしておりましたのに・・・。

・・・というわけで、是非お出掛け下さいまし♪

運がよければ、のし餅ならぬ、のし猫の姿も見られます。

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて8

撫ぜて・・・

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて9

撫ぜてよー

2014年4月井戸端・着物マーケットを訪ねて10

ん??6年前に会ったトラ??

話は変わって・・・。
昨日申し上げました通り、西荻で開催中の『音色展』にも再訪して参りましたので、少しだけ追加情報♪

スラドキーさんのぼかし染めの浴衣の発色の良さが、1度目より2度目、2度目より3度目と、ジワジワ攻めて参ります。

ちょっと顔に当ててみようか・・・??

ロミちゃんは迷わずオレンジと黄色。

2014年4月音色展東京を訪ねて13

私は紫とグレーかな??

2014年4月音色展東京を訪ねて12

これ、素敵だと思う・・・。

お訊ねしたところ、ブランドの店舗では通常は浴衣の扱いはされていないとのこと。
本物を見たい方は、この機会に是非!!

ちなみに、一緒に出掛けたもうひとりの友人朋さんは、既にこころやさんの反物を2本を胸に抱いておりましたので、スラドキーさんの顔映りチェックは致しませんでした。笑

最終日は17時までです。

急ぎ更新しましたので、本日はうにさのイラストはお休みです。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2014年4月音色展を訪ねて

おっと、済みません、豚汁のお話の続きが気になるところですが、またしても乱入。苦笑

只今、西荻で開催中の『音色展』の初日にちょいと出掛けて参りましたので、少しばかり写真をご紹介。

2014年4月音色展東京を訪ねて7
(トリエ)

浴衣を中心に、かわいいものや、きれいな色のものが沢山揃っておりましたよ♪

2014年4月音色展東京を訪ねて5
(トリエ)

綿絽の生地にいるのはカワセミかな??

2014年4月音色展東京を訪ねて6
(トリエ)

一見幾何模様にも見える黒猫の帯に

2014年4月音色展東京を訪ねて2
(こころや)

サイダーみたいに爽やかな麻の帯地に

2014年4月音色展東京を訪ねて3
(こころや)

こちらは伝統的な長板藍染め。

2014年4月音色展東京を訪ねて1
(こころや)

雪花絞のバリエーションもこんなに(いや、もっとなんですが・・・)来ています!!

2014年4月音色展東京を訪ねて11
(トリエ)

浴衣以外にも、こっそりモダンな秩父銘仙なども潜ませてあったりしますので、反物を逐一広げてチェックすることをおススメします。笑

2014年4月音色展東京を訪ねて4
(こころや)

こちらは今回初めて拝見したスラドキーさんの近江ちぢみを使ったぼかし染めの浴衣。

2014年4月音色展東京を訪ねて8
(ごめんなさい!!ちょっとピンボケ・・・。涙)

スラドキーさんは本来は洋服のブランドさんなので、こんな面白い靴下などもありましたよ♪

2014年4月音色展東京を訪ねて10

二色に染め分けされた手ぬぐいは、半衿に求められる方が多いとか。

2014年4月音色展東京を訪ねて9

実は・・・、今日も明日も覗く予定の私。(ちらっとね、ちらっと・・・。笑)

皆様もお誘い合わせの上、お出掛け下さいまし♪

豚汁ブログと呼ばないで


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ6

うにさの別パラサイトの前に・・・、
先ほど、Web文芸誌『マトグロッソ』での連載『おひとり様のふたり暮らし』が更新されました。
第三話は『蝸牛角上の争い』。
ま、私たち、仲良しですが、常に小競ってもおります。苦笑

バックナンバーはこちら。
第一話『牛は牛連れ 馬は馬連れ
第二話『足元から鳥が立つ

それでは、お待たせしましたが、うにさの別パラサイトの続きをどうぞ♪

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ6

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

今年も日本橋三越で

うにさの別パラサイトを邪魔しているワケではないのですが(苦笑)、本日も割込み割込み~~♪

待望の小倉充子浴衣のお話です。

来月5月から、続々と各地で小倉充子の催事が開催される予定ですが、それに先駆けて、本日4月23日(水)より、日本橋三越オリジナルバージョンの発売が開始されます!!

昨年の催事はこんな感じでしたね。そして私は注染を手に入れました

まずは、小倉染色図案工房のFacebookの方で新作の柄がアップされておりますので、是非覗きに行って下さいまし!!

6月末には関連企画で、か・な・り面白いメンツを揃えてのイベントも開催されるようですよ~~♪
〇○さん×▲▲さんのトークショウ・・・!!モニョモニョモニョモニョ。(言いたいが、流石に私の口からはまだ言えない・・・。苦笑)
直前になったら詳細が出ると思いますので、お楽しみに!!

イベントには行きたし、新作は早く見たし、充子さんには会いたいし・・・、行く日に迷いますね。

話は変わって、昨日、用事があって吉祥寺に出掛けて参りました。
出掛けついでに立ち寄った展覧会が2つ。

1つは陶器やファブリックが大人気の鹿児島睦(かごしままこと)さんの『鹿児島睦とおいしい仲間たち』展。

2014年4月鹿児島睦とおいしい仲間たち展ポスター

『鹿児島睦とおいしい仲間たち』
2014年4月19日(土)~4月26日(土)
12:00~19:00(最終日は17:30まで)
23日は定休日のためお休み
ギャラリーfeve

こちらは、もう残り数日。
同じ建物の地下にあるダンディゾンへのお立ち寄りもお忘れなく!!
私達は、あの日と同様、焼きたてのパンを向かいの原っぱのベンチでムシャムシャ食べてしまったので、写真はありません。苦笑

もう1つは、明治から昭和を生きた版画家川上澄生の展覧会。

川上澄生愉しきノスタルジアちらし

『川上澄生 愉しきノスタルジア 鹿沼市立川上澄生美術館所蔵』展
2014年4月5日(土)~5月11日(日)
*4月30日(水)休館
武蔵野市立吉祥寺美術館

川上澄生さんと言えば、奥野かるたさんから出されているトランプのファンの方も多くいらっしゃることでしょう。(『とらむプ繪』や『四季のたのしみ西洋骨牌』)

川上澄生四季のたのしみ西洋骨牌トランプ

ようやく、私達も1つ手に入れました。うれしいな~~♪♪

川上澄生箋らんぷ

ランプの便箋もかわいいですよ。

今週末の西荻の『音色展』と吉祥寺をカップリングなさってみては如何でしょうか?

あ・・・、明日24日(木)の14時頃に、Web文芸誌『マトグロッソ』での私達の連載『おひとり様のふたり暮らし』の第3話がアップされますので、そちらもよろしくお願い致します!!

ダンディゾンのパンを食べると


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ5

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ5

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2014年4月催事いろいろ2

さて再び、うにさの別パラサイトの途中ですが、催事のお知らせです。
4月は催事が満載で、目が白黒している私です。

開始日が早い順に参りますよ♪

まずは本日から開催のLUNCOさんの催事から。

2014年4月LUNCOフルーツな気分DM1

LUNCO『フルーツ気分な春のsale』
2014年4月19日(土)~23日(水)
70%~30%off
目白LUNCOにて

2014年4月LUNCOフルーツな気分DM2

Oh~!!なんと今回はsaleじゃございませんか!!
先日LUNCOさんで開催された『子供の時を過ぎても』にも出掛けて参りましたが、用事が立て込んで到着出来たのは初日の閉店間際でございました。
既にお嫁入りしてしまったものも多く、随分ほぞを噛んだ私たちでしたが、そこはそれLUNCOさんのこと、面白いものが無くなるワケもなく、短い時間でもしっかり拝見させて頂きましたよ♪

せっかくなので、撮らせて頂いた写真をちょっとだけご紹介。

うわっ!ダイヤモンドゲームの帯!!

2014年3月LUNCO子供の時を過ぎてもを訪ねて1

好きだなぁ・・・。

かなりの珍品がこちらの帯飾り。

2014年3月LUNCO子供の時を過ぎてもを訪ねて2

軍配に桃があしらわれた鼈甲と銀の細工物ですが、チェーンの先に付いた留め金を後ろに回して固定する形になっています。

2014年3月LUNCO子供の時を過ぎてもを訪ねて3

ボリューム満点でゴージャスなこの飾りは、一見の価値がありましたよ♪(恐らく男性用・・・?)

LUNCOさんに行ってみたいけど、まだ行ったことがないという方も、このsaleの機会に是非LUNCOさんデビューなさってみて下さい。

そして次のご案内は、Rumi Rockさん。

2014年4月RumiRock新作浴衣展示会DM1

Rumi Rock新作浴衣展示会
2014年4月25日(金)~27日(日)(各日営業時間が異なりますので、ご注意下さい!)
25日(14時~18時)
26日(11時~18時)
27日(11時~17時閉場)
浅草西会館

あ゛ーーーー、ついに新作浴衣の季節到来ですね!!
キモノよりも気楽に誂えられる分、悩みも深いのではないでしょうか?笑
浅草辻屋本店のすげ職人さんがいらしたり、ルミロック柄ネイルを施して下さるネイリストさんがいらしたり、こちらも間違いなく楽しそう♪(詳しくはキモノスイッチさんのブログをご覧下さいまし。)

続いて、東京では2度目の開催となる『音色展』。

2014年4月音色展東京DM1

『音色展』~トリエ・スラドキー・ツバキ庵・こころや四人展~
2014年4月25日(金)~28日(月)
11:30~18:30(最終日は17時まで)
gallery GARAN(西荻窪)

2014年4月音色展東京DM2

昨年の音色展とはメンバーを変えて、関西の人気者達が西荻にやって来ます♪
中でも、麗しいツバキ庵のマミさんの東京遠征を待ち焦がれておられた方は多いのではないでしょうか?
既に席が残り少なくなっているようですが、ツバキ庵さんのスタイルアップセミナー&レッスンのお申込みは、ツバキ庵さんのブログへ急いで!!
ツバキ庵さんのレッスンは25・26・27日の3日間ですので、レッスンは受けないけれどマミさんにお会いしたい!!という方も、間違えて最終日に行かれませぬよう。

マミさんと言えば・・・懐かしの大阪遠征♪あの時も美しかったなぁ・・・。(ギョッ・・・5年も前??驚)

トリエさん、こころやさんはもちろんですが、スラドキーさんの商品は私も初めて拝見するので楽しみです♪
搬入から覗きに行こうかなぁ・・・。(邪魔しちゃダメダメ!)

最後は、これまた楽しい顔ぶれが並ぶ『井戸端・着物マーケット』。

2014年4月井戸端・着物マーケットvol6DM1

井戸端・着物マーケット vol.6
2014年4月26日(土)~29日(火祝)
11:00~19:00
古民家ギャラリーゆうど(目白)
出店:東風杏(TONPU-AN)・洒落水引新之助上布ろっこや和キッチュモダン着物小物梅屋

2014年4月井戸端・着物マーケットvol6DM2

お気づきになりましたか?昨年音色展に出品されていた東風杏さんは、今回は井戸端・着物マーケットの方に出品されます!(昨年私が頂いた帯留はこちら。)

風の噂によると、目白組と西荻組は合同飲み会もされるとか。笑
場所はは少し離れていますが、行ったり来たりで主催側も仲良く楽しむというのは、素敵なお話のような気がします。

ゆうどさんを訪ねるのも、久しぶりだなぁと思い過去のブログを辿ってみたところ・・・、うわぁ!こっちは6年も前のことでした。汗

皆様、抜かりなくお出掛け下さいまし!!

まる一日歩きまくりたい


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ4

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ4

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ3

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ3

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2014年4月催事いろいろ

うにさの別パラサイトの途中ですが、またしても慌てて催事をいくつかご案内。

以前にもご紹介したことのある中村かをるさんが2人展を開かれます。

2014年4月中村かをる創作帯と羽織ものDM1

中村かをる 創作帯と羽織もの
酒井啓子 和装アクセサリー
2014年4月10日(木)~13日(日)
11:00~19:00(最終日17:00まで)
hako gallery(代々木上原)

2014年4月中村かをる創作帯と羽織ものDM2

かをるさんの狸の僧侶の帯のことは、未だに度々思い出す私です。笑
今回は羽織も出展されるとのことで、興味津々!!
代々木上原に行くとなったら、ハリッツさんも外せないなぁ・・・。

そして、2つ目はDMはありませんが、大阪は船場の草履屋ちぐささんの東京出張販売。
2014年4月12日(土)~14日(月)
12:00~19:00(最終日17:00まで)
ギャラリーがらん(西荻窪)

昨年の6月の東京出張販売には2度もお邪魔しましたのに、引越し騒動が落ち着かぬままブログには訪問記は上げられなかったのですよね・・・。

2013年6月ちぐさ東京催事を訪ねて2

阿波しじらのキモノに、LUNCOさんで求めた麻帯を締めて、

2013年6月ちぐさ東京催事を訪ねて1

真剣に物色している私の姿が記録されております。苦笑

その際に求めたのは、漆の縞目が美しい下駄の台でした。

召しませキモノ』の中でもちぐささんには登場して頂いておりますが、スポンジ草履は一昨年の暮れに更なる進化を遂げて、土踏まずにフィットするこぶ付きの『キャメル』↓となり、

2013年6月ちぐさ東京催事を訪ねて3

今年は更なる新作『ルーチェ』も登場しているようですよ♪

昨日、久しぶりにおっちゃんと電話でお話しましたが、おっちゃんのヤル気も益々健在!!

PCの中にある昨年撮影した写真を見返したところ、そうでした、昨年は搬出が終わった後に一緒に阿佐ヶ谷の『すぎもと』さんで焼鳥を食べたのでした。笑

2013年6月すぎもとレバ串

そして3つ目は、これまたお馴染みの暮らし家さんやきものなかむらさんが出店される催事のご案内。

2014年4月暮らし家今昔きもの市DM

今昔きもの市
2014年4月17日(木)~22日(火)
最終日は17:00閉場
横浜上大岡京急百貨店7階催事場

今昔きもの市と聞いて、新宿京王百貨店で定番の催事を思い出される方も多いと思いますが、ご注意下さい!!
今回は、横浜上大岡京急百貨店です!!

そうそう、暮らし家さんと言えば、現在開催中のこちらの催事にも出店中ですよ♪

骨董屋十軒 選りすぐり『木の道具 木の器 木の玩具』
2014年4月5日(土)~13日(日) (10日木曜日休み)
12:00~19:00 
gallery cadocco(西荻窪)
出品:あんてぃかーゆ・Coupe・暮らし家・世界・ソラシカ散歩・田螺堂・なおんど・莫大小・藻刈・ベビヰドヲル

そうか・・・ちぐささんの催事と『木の道具 木の器 木の玩具』展は同じ西荻でハシゴ出来る日があるのだわ!!
皆様、抜かりなくスケジュールをご検討下さいまし。

・・・、いや、私自身のスケジュールが一番問題か・・・。汗

2014年3月モクレン1

春がどんどん通り過ぎて行きますよ。

たいへん落ち着きます


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ2

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ2

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

うにさの別パラサイト・・・オバより甥っ子へ1

うにさの別パラサイトオバより甥っ子へ1

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!