fc2ブログ

キモノは別腹

コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』の イラスト付きキモノよもやまと無駄話                                    

数日お休み致します

未だ梅雨明けも致しませんが、、7月ももう半ば近くになって参りましたね。

残念なことですが、私の今年最初の夏キモノは、喪服でありました。
祖母ふみゑが、7月6日に他界致しました。
102歳でした。

出来るだけ通常通りのことをしたいと、ブログも進めて参りましたが、今少し、私には時間が必要なようです。
長らくコメントへのご返事も出来ぬままになっておりますが、数日、お休みさせて頂きます。

あと何回か眠ったら、いつもと同じようにはじめるつもりです。

ご連絡が行き届かず、諸方面にご心配をお掛け致しましたが、今は東京に戻って、少しぼんやりはしているものの、仕事をしながら、意外なほど普通に暮らしております。

ひよさ

ふたつの催事のご案内

本日は催事のご案内をふたつ。

まずは、新宿京王百貨店恒例の『今昔きもの市』。

2012年7月今昔きもの市DM

今昔きもの市
~夏の洒落コーディネート~
2012年7月19日(木)~24日(火)
京王百貨店新宿店7階大催場
最終日は午後5時閉場

出店
銀座かわの屋(東京)
きもの今昔処和楽市(静岡)
きも乃たき川(東京)
きものCITY(神戸)
きものらぐたいむ(東京)
暮らし家(東京)
洒落きもの助六(東京)
人形町こべに屋(東京)
美々(大阪)
きものや由布(福岡)

そして、もう1つはLUNCOさんのSALEのお知らせでございます。

2012年7月LUNCO催事HalfFree5Daysちらし1

Half Free 5Days - 50%Off
2012年7月13日(金)~17日(火)
12:00~19:00
目白LUNCOにて

2012年7月LUNCO催事HalfFree5Daysちらし2

写真商品ほか、店内50%~30%Off
*一部セール除外品有
*新着商品有

梅雨明けの前に、夏物の準備をしっかりして下さいましね。
どちらも駅近なので、この距離ならハシゴが可能ですな♪

夜舟


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2012年5月中之島きものいち TOKYOを訪ねて2

さて、5月の『2012 Spring 中之島きものいち TOKYO』へ出掛けた際のおキモノは

2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて4

4月に大阪で開催された中之島きものいちの『天府の国』さんで求めたおキモノに

2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて7

入れ子升に鳥やお花の帯


2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて6

写真では少し解りにくいですが、モノクロではなく、黒に見える部分は深い緑色で、白に見える部分には明るい茶の格子が入っております。

2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて5

でも、こうして見るとホワイトタイガーっぽくもありますね。笑

追悼2


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2012年5月中之島きものいち TOKYOを訪ねて1

5月初旬にひとりで出掛けたのが『2012 Spring 中之島きものいち TOKYO』。

4月に本家大阪の方にもお邪魔致しましたが、東京での催事も熱くありましたよ♪

引っ切り無しにお客様がいらっしゃるので、会場写真を撮影するのはそうそうに諦めましたが、珍しいものを見つけましたのでご紹介したいと思います。

2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて1

この虫籠のおキモノ、少し枯れた色の紫も美しく、刺繍なども入ってとても手の込んだものなのですが、なんと麻の絽。

2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて2

絹物以上に贅沢な感じがしませんか?
ちょっとした珍品でしょう♪
こういうものが拝見出来るのも、古着屋さんの醍醐味ですね。

2012年5月中之島きものいち東京を訪ねて3

カラスのおキモノや、茄子柄の訪問着。

夏物はやっぱり気分が上がりますねぇ・・・。

え?お持ち帰りですか?しましたとも。
夏物ですので、近いうちに着姿で登場させたいと思います。

次回中之島きものいちの開催は大阪市中央公会堂にて10月12,13日。
東京への出店も準備中とのことで、楽しみですね♪
その頃には、時間に余裕も出来ているハズ・・・。

追悼1


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

森繁久彌と向田邦子展を訪ねて

ふたりのうちどちらかしか出掛けることが出来ないというお話続きで、最近私ひとりで出掛けた先を少しご紹介してみたいと思います。

既に終了した展覧会ですが、日本橋三越で開催された
『森繁久彌と向田邦子展』国民的名優と直木賞作家の縁

森繁久彌と向田邦子展チラシ

私もうにさも、向田邦子・久世光彦好きなのですが、丁度最近ふたりで、それにからめて森繁久彌氏のことを話題にしていたこともあり、私達的にはタイムリーな展覧会でありました。

展覧会としては、ごく小規模なものでしたが、いくつかグッと来るものがありましたよ♪
中でも、森繁久彌さんから向田邦子さんに贈られた一枚の色紙に書かれた文章は良かった・・・。

さようならと
いつたのにふ
んと云って行
つてしまつた
あの辺でふり
かえると思つ
たのにそれも
しないでクソ

色紙にはこの文章の下に、緑と赤で彩られた平目の絵。

いつどういうタイミングで贈られたものかがキャプションには記載されていなかったので不明ですが、向田さんの最期を思うと、グッと来る文章でありました。

そして、ふと思い出した一文・・・

「バカ、カエレ」

昔、私の祖父が実家に里帰りしている妻(祖母ふみゑさん)に打ったという電報。
祖母は慌てて帰ったそうです。笑

うまいもののう


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

暮らし家出店催事『ゆかたとあなた』のご案内

さて、暮らし家さんから次回催事のご案内も頂きましたのでご紹介。
本日ご紹介するのは、吉祥寺のQUEEN'S HOTEL antiques(クイーンズホテルアンティーク)さんで開催されるのコラボ展示です。

ゆかたとあなたDM2

『ゆかたとあなた』
2012年7月(金)~9日(月)
13:00~19:00
出店:暮らし家/
開催場所:QUEEN'S HOTEL antiques
東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目32-2

ゆかたとあなたDM1

かわいらしいDMでしょう♪

キモノにぴったりのエプロンやカゴバッグや扇子などが並ぶらしいですよ。
個人的には『もんぺ』が気になっているのですが・・・。笑

6日と9日は暮らし家の未悠さんが在店して着付けの相談にも乗って下さるそうですから、今年の夏、着物デビューしたい方にもお勧めです!

水耕栽培用和箪笥


いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪

クリックしてね2

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 | HOME | 

新刊のご案内

新版 召しませキモノ

新版 召しませキモノ書影

スタジオクゥ4冊目のコミックエッセイ。2012年発刊の旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版。 旧版でも帯文を頂いた漫画家の近藤ようこ先生と目白花子先生に10年目の帯文も頂いています。 2023年1月18日発売予定。全国書店にて予約受付中。(イースト・プレス刊)

著者からのお願い

Amazonさんで販売されている既刊本の中には、新品として出品されている中古品や新古品が存在します。 今、この問題に多くの著者や出版社が心を痛めています。 了解した上で古本を買うことと、版元から出された正規品を購入したつもりで中古品を手にすることには差があります。 正規の価格でない商品に、意図せず誘導される場合もありますので、価格や出品者をご確認の上、不安な場合は、実店舗の書店さん、あるいは書店さんのオンラインショップでのご購入をご検討下さい。 これは、他の著者さんの書籍に関しても同様です。 また、このAmazonさんの中古商品問題については、書籍以外でも起きているトラブルですので、何卒皆さまご注意を。 ただし、新刊で予約の書籍につきましては、中古品がまだ出回っていない状態ですので、安心してご予約可能です。

温泉浴衣をめぐる旅

スタジオクゥ3冊目のコミックエッセイ。 温泉宿の浴衣を皮切りに、私達の旅はどこまでも……。

温泉浴衣をめぐる旅書影

本の出版記念落語会レポートのコミックもwebでお読み頂けます。 誤記と誤植の訂正とお詫び。 ¥1324(税込価格)(イースト・プレス刊)

おひとり様のふたり暮らし

スタジオクゥ2作目のコミックエッセイ。 気づけばスタジオクゥの同居も20年以上になりました。

おひとり様のふたり暮らし書影

帯文を脚本家の木皿泉さんに頂いております♪ 刊行記念に描き下ろした本には収録されていない番外編がwebでお読み頂けます。 楽しかった出版記念のちんどんイベントの動画も是非ご覧下さい。 ¥1210(税込価格)(イースト・プレス刊)

召しませキモノ

スタジオクゥ初のコミックエッセイ

召しませキモノ書影

オールカラーの全編描き下ろし。 2014年8月に台湾の智富出版より繁体字中文翻訳版 『和服女孩 日本微旅行』も発売。 10年間ありがとうございました!! 2023年1月に新版発売のため2022年12月末をもって販売終了予定。 ¥1298(税込価格)(イースト・プレス刊)

プロフィール

ひよさ

Author:ひよさ
コンビのイラストレーター『スタジオクゥ』のひよさです。
近頃は更新が滞り気味ですが、お気楽キモノのブログとしてスタートしたこのブログも、開設から16年目へと突入しました。相変わらず、相棒うにさと、女ふたりの同居生活をしながら、コミックエッセイを描いたりしています。ブログでは私ひよさが文章担当。イラストをうにさが担当。時々アップされる『うにさの別パラサイト』もお楽しみに♪
鼻緒のご紹介は主にInstagramとTwitterに上げています。
Instagram@studiokuu_hiyosa_unisa

Twitter
ひよさ@kimonobetsubara

うにさ@unisastudiokuu

About STUDIO Kuu(中文)

HIYOSA與UNISA是插畫家搭檔。 HIYOSA是個和服狂熱者,正實踐著「和服生活」,將和服融入日常。 UNISA雖然無法憑一己之力穿和服,但她繼承了許多家人的和服,是一個對和服頗有好感的和服新手。 HIYOSA與UNISA從2007年開始經營和服部落格「買和服是另一個錢包」,大受歡迎,因此融合漫畫與散文,創作了《和服女孩 日本微旅行》。 兩人不只是工作夥伴,在生活中,也是日本少見的合租室友。 她倆從2013年的冬天開始,在網路藝文誌MATOGROSSO連載的漫畫「一人的兩人生活」,將於2014年冬天由日本出版社EAST PRESS出版成書。

お願い

このページ内で使われている写真やイラストについて、無断転用は禁止します。

お仕事募集中!

スタジオクゥではイラストのお仕事をしています。 興味のある方は、メールにてご連絡下さい。 ただ今営業中~!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

RSSフィード

FC2カウンター

リンク

リンク用バナー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2ブログランキング

ワンクリックで応援お願いします!

ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ワンクリックで応援お願いします!