数日お休み致します
残念なことですが、私の今年最初の夏キモノは、喪服でありました。
祖母ふみゑが、7月6日に他界致しました。
102歳でした。
出来るだけ通常通りのことをしたいと、ブログも進めて参りましたが、今少し、私には時間が必要なようです。
長らくコメントへのご返事も出来ぬままになっておりますが、数日、お休みさせて頂きます。
あと何回か眠ったら、いつもと同じようにはじめるつもりです。
ご連絡が行き届かず、諸方面にご心配をお掛け致しましたが、今は東京に戻って、少しぼんやりはしているものの、仕事をしながら、意外なほど普通に暮らしております。
ひよさ
ふたつの催事のご案内
まずは、新宿京王百貨店恒例の『今昔きもの市』。

今昔きもの市
~夏の洒落コーディネート~
2012年7月19日(木)~24日(火)
京王百貨店新宿店7階大催場
最終日は午後5時閉場
出店
銀座かわの屋(東京)
きもの今昔処和楽市(静岡)
きも乃たき川(東京)
きものCITY(神戸)
きものらぐたいむ(東京)
暮らし家(東京)
洒落きもの助六(東京)
人形町こべに屋(東京)
美々(大阪)
きものや由布(福岡)
そして、もう1つはLUNCOさんのSALEのお知らせでございます。

Half Free 5Days - 50%Off
2012年7月13日(金)~17日(火)
12:00~19:00
目白LUNCOにて

写真商品ほか、店内50%~30%Off
*一部セール除外品有
*新着商品有
梅雨明けの前に、夏物の準備をしっかりして下さいましね。
どちらも駅近なので、この距離ならハシゴが可能ですな♪

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



2012年5月中之島きものいち TOKYOを訪ねて2

4月に大阪で開催された中之島きものいちの『天府の国』さんで求めたおキモノに

入れ子升に鳥やお花の帯

写真では少し解りにくいですが、モノクロではなく、黒に見える部分は深い緑色で、白に見える部分には明るい茶の格子が入っております。

でも、こうして見るとホワイトタイガーっぽくもありますね。笑

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



2012年5月中之島きものいち TOKYOを訪ねて1
4月に本家大阪の方にもお邪魔致しましたが、東京での催事も熱くありましたよ♪
引っ切り無しにお客様がいらっしゃるので、会場写真を撮影するのはそうそうに諦めましたが、珍しいものを見つけましたのでご紹介したいと思います。

この虫籠のおキモノ、少し枯れた色の紫も美しく、刺繍なども入ってとても手の込んだものなのですが、なんと麻の絽。

絹物以上に贅沢な感じがしませんか?
ちょっとした珍品でしょう♪
こういうものが拝見出来るのも、古着屋さんの醍醐味ですね。

カラスのおキモノや、茄子柄の訪問着。
夏物はやっぱり気分が上がりますねぇ・・・。
え?お持ち帰りですか?しましたとも。
夏物ですので、近いうちに着姿で登場させたいと思います。
次回中之島きものいちの開催は大阪市中央公会堂にて10月12,13日。
東京への出店も準備中とのことで、楽しみですね♪
その頃には、時間に余裕も出来ているハズ・・・。

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



森繁久彌と向田邦子展を訪ねて
既に終了した展覧会ですが、日本橋三越で開催された
『森繁久彌と向田邦子展』国民的名優と直木賞作家の縁

私もうにさも、向田邦子・久世光彦好きなのですが、丁度最近ふたりで、それにからめて森繁久彌氏のことを話題にしていたこともあり、私達的にはタイムリーな展覧会でありました。
展覧会としては、ごく小規模なものでしたが、いくつかグッと来るものがありましたよ♪
中でも、森繁久彌さんから向田邦子さんに贈られた一枚の色紙に書かれた文章は良かった・・・。
さようならと
いつたのにふ
んと云って行
つてしまつた
あの辺でふり
かえると思つ
たのにそれも
しないでクソ
色紙にはこの文章の下に、緑と赤で彩られた平目の絵。
いつどういうタイミングで贈られたものかがキャプションには記載されていなかったので不明ですが、向田さんの最期を思うと、グッと来る文章でありました。
そして、ふと思い出した一文・・・
「バカ、カエレ」
昔、私の祖父が実家に里帰りしている妻(祖母ふみゑさん)に打ったという電報。
祖母は慌てて帰ったそうです。笑

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



暮らし家出店催事『ゆかたとあなた』のご案内
本日ご紹介するのは、吉祥寺のQUEEN'S HOTEL antiques(クイーンズホテルアンティーク)さんで開催されるのコラボ展示です。

『ゆかたとあなた』
2012年7月(金)~9日(月)
13:00~19:00
出店:暮らし家/橘
開催場所:QUEEN'S HOTEL antiques
東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目32-2

かわいらしいDMでしょう♪
キモノにぴったりのエプロンやカゴバッグや扇子などが並ぶらしいですよ。
個人的には『もんぺ』が気になっているのですが・・・。笑
6日と9日は暮らし家の未悠さんが在店して着付けの相談にも乗って下さるそうですから、今年の夏、着物デビューしたい方にもお勧めです!

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪


