『東京・春の音色展』明日搬入♪
『東京・春の音色展』〜ウォールアートも音色展〜
2023.5.13(土)〜15(月)
11:30〜18:00最終日は17時まで
原宿ZOOMAN
渋谷区神宮前3丁目21−18
こころや
@cocoroya
桑原牧子
@tsukuruya83_yuzen
ち江す
@rouketu_chiesu
み々弥
@hirofuru88
東風杏
@masakomishina
五福
@moromi529
騎西屋
@kisaiya_sekiguchi_
manami
@_ito_ami
waurara
@hiyamaharumi
スタジオクゥ
@studiokuu_hiyosa_unisa
未だ今回の『京伝小紋と北斎小紋 高田勝の世界展』でお見せ出来る柄の詳細までは不明ですが、『新版 召しませキモノ』でチラリとご紹介した高田勝さんの新シリーズ『明治の錦絵小紋』が登場するらしいとの情報に、我家、只今、沸いております♪

反物を見るのが待ち遠しいですが、今日は4月の大阪音色展でのスタジオクゥの着姿をアップしておきましょう♪(あ……、3月の大和屋履物店さんでの着姿をまだアップしていない!!それはまた改めて……😅)

うにさは高田勝さんの京伝小紋『やき飯うろこ』に

桜の半幅帯。

緑に赤いポチの付いたガラスの帯留は、東風杏さんのもの。
私の方は京伝小紋の『稚(ちご)びたい』に

分銅が連なった帯。

帯〆はみ々弥さん。
帯留は騎西屋さん。
羽織紐はmanamiさん。
音色展でご一緒する方たちのものを合わせてみましたよ♪
残念ながら袷を着るには少々暑くなって来ましたので、原宿では京伝小紋はパペット達が担当致します♪

『やき飯うろこ』

『面の皮梅』
開催中はきっとブログには手が回らないので、InstagramやTwitterから会場のご様子をお知らせしますね♪
皆さんとたくさんお話が出来ますように💕

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



次回は大阪春の音色展で♪
生憎お天気には恵まれませんでしたが、高田勝さんの京伝小紋や北斎小紋に身悶えするお客様の姿をたくさんん拝見出来て、とても楽しい時間でした♪
京伝や北斎のファンの方はもちろんですが、通りすがりの海外からのお客様があったり、ヅカファンの方や猫好きさんがいらして下さったりで、とても賑やかでした。
次は大阪天満橋マルゼンボタンギャラリーでこころやさん企画の音色展の皆さんとご一緒します♪

大阪、春の音色展×「新版召ませキモノ」出版記念『京伝小紋と北斎小紋 高田勝の世界展』
2023.4.8(土)~10(月)
Open11:00/Close18:00
天満橋マルゼンボタンギャラリー

こころや
@cocoroya
桑原牧子
@tsukuruya83_yuzen
ち江す
@rouketu_chiesu
み々弥
@hirofuru88
東風杏
@masakomishina
五福
@moromi529
騎西屋
@kisaiya_sekiguchi_
manami
@_ito_ami
waurara
@hiyamaharumi
スタジオクゥ
@studiokuu_hiyosa_unisa
関西の皆さんと楽しい時間が持てることを楽しみにしています。💕
スタジオクゥの在店日は、あらためてSNSでお知らせしますね。
東京とはまた違った展示になると思いますので、是非遊びにいらして下さい。
本日はうにさのイラストはお休みですが、パペット動画を♪
いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



第一弾のイベントの御礼と第二弾へ

お寒い中、駆け付けて下さって、ありがとうございました。
新潟から雪かきを終えて来て下さった方、真綿入りの羽織やご自身で作られた割烹着を持参して下さった方、お母さんと一緒に読んでいますと緊張気味に話してくれた中学生の男の子、ブラジルへのお土産にふきんを求めて下さった方、突如降臨されたPENの神様!!、思いがけず浪曲師さんや小唄の師匠の芸達者なパペット遣い拝見出来、『温泉浴衣をめぐる旅』に登場する温泉地を訪ねて下さったお話もとても嬉しかったです♪
そして、おやつ好きの私達に、うっとりするような香りの珈琲やお菓子を選んで来て下さった方々への感謝はもちろん!!ひとつひとつ味わいながら頂いております。
お陰様で、割烹着は、それぞれにピッタリ似合う方のところへ旅立ち、完売となりました。

会期前から、ブログやFacebook、会場の大和屋履物店さん宛にも、割烹着の通販についてのお問合せをたくさん頂いておりましたが、なにぶんにも小ロットの数量限定制作のため、リクエストにお応え出来ず申し訳ありませんでした。
通販については、まだまだ課題も多く実現は難しそうですが、これから続くイベントのどこかで、数量限定の再販は検討しておりますので、続報をお待ち下さい。

大和屋履物店さんでは、まだしばらくの間スタジオクゥの特設コーナーを作って本やグッズなどを扱って頂いておりますので、良かったら覗きに行って下さいね♪
そして、第二弾のイベントは2月7日京都大垣書店本店さん!!

この後、いくつかイベントは続きますが、京都での開催はこの会だけです。
そして、私達が一番予測不可能で怯えているのもこのイベント!!
平日の夕方からという難しいお時間ですが、本には載せきれなかったお話などもしてみたいと思いますので、どうか私達を励ましにいらして下さい。(予約が必要です。詳しくはコチラ。)
第一弾の大和屋さんのイベントでデビューさせたパペットのひよさ&うにさも連れて行きますよ♪

これ、すごく可愛いの💕

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



11月に大阪でサイン会やります
先日、ドイツの友人からサンタクロース型のチョコレートの贈り物が届き、突然の年末予告に脅えている私たちです。

ブログでの告知をお待たせしましたが、この度、大阪は粉浜のこころやさんのリニューアル記念まつりにスタジオクゥもお招き頂きました。

スタジオクゥ『温泉浴衣をめぐる旅』サイン会
2019年11月3日 終日
こころや店内にて
大阪府大阪市住之江区粉浜2丁目12−26
予約不要 どなたも歓迎♪
こころやさんと言えば、うちのブログではお馴染みですが、出会いは10年前のこと。オリジナルの伊勢木綿を作ったのが懐かしく思い出されます。
『召しませキモノ』にも登場して頂き、今年出た新刊『温泉浴衣をめぐる旅』では旅の道連れとなって頂きました。
そうそう、台湾にも一緒に行きましたね。
アレ??もしかして、私たち、一方的に巻き込みがち??気のせい??
急激に申し訳ない気持ちになりつつ、せめてものご恩返しに、大阪に馳せ参じる所存でございます。
しかし、相変わらず人様にお見せ出来るような芸の一つも身に付けぬ私たちのこと、少しばかりオリジナルグッズなど携えて参じます。
『温泉浴衣をめぐる旅』の刊行記念に作成した『旅のおまじないふきん』をはじめ



一筆箋や、


8月のコミティアで初売りした小冊子『旅のおはなし』。

加えて、11月のコミティアで発表予定の『妄想温泉浴衣』のプレ版として、オリジナルのラッピングペーパーなどをお持ち致します。
ラッピングペーパー……??今年、リソグラフ沼に片足を突っ込んでしまった私たち、マズイです。楽しすぎるんです。
印刷前の下絵ですが……。

目が回りそうです。(@_@ )( @_@)(@_@ )( @_@)(@_@ )( @_@)
こころやさんのリニューアル記念まつりには、日替わりで私たち以外にもたくさんのゲストがありますので、皆様、こころやさんのブログを抜かりなくチェックしてお出かけ下さい。
11年前には、顔も名前も知らなかった人たちなのに、人の出会いというのは不思議なものですね。
このおまつりで、次の10年につながる新しい出会いがあることを何よりも願って、祝こころや!!

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪



『小倉さんと芝崎さん 〜ゆかた&秋物受注会〜』本日のみ!!
既に、お出掛けになられた方もいらっしゃることでしょう。
昨日と今日の2日間、新御徒町のGallery&Spaceしあんさんで、小倉充子さんと芝崎るみさんの『小倉さんと芝崎さん 〜ゆかた&秋物受注会〜』が開催されております。

2014年7月19日(土)・20日(日)
12:00~19:00
20日14:00より小倉充子×芝崎るみ 型紙トークイベント開催

今回の催事では、初めての試みがあるのですよ♪
なんと、生地を選んで、裾や袖に好みの柄をポイント柄としてオーダー出来るという、受注会なのであります。
面白そうでしょう~~♪
早くにお知らせしたかったのですが、始まってからの告知になってごめんなさい!!
本日は、トークイベントもありますので、是非是非お出掛け下さいまし。

写真は、搬入後の様子を充子さんが送って下さったものです。
ところで、私、数日前から夏風邪をひいてしまいまして・・・、昨日、目が覚めたらついに声が出なくなっておりました。
本日、もしも、会場内でウロウロしている私を見かけても、その声に驚かないで下さいまし・・・。汗

いつもご来場ありがとうございます。
ワンクリックの応援が励みになります♪


